goo blog サービス終了のお知らせ 

SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Maurizio Bianchi-Symphony For A Genocide 1983 SPK

2008-07-26 10:41:31 | Noise Industrial
Maurizio Bianchi-Symphony For A Genocide 1983 Broken Flag




 本日7:30に起床。妻と朝食を食べHPをUp-dateする。For sale List⇒
http://www.geocities.jp/miradol7/List1     とHP⇒
http://www.geocities.jp/miradol7/
をUP、BGMをCHROME-Danger Zoneに設定しましたあ!
 また、好評のMiradolの在庫も残り少なくなりましたあ!⇒
http://www.geocities.jp/miradol7/backnumber.html 売切れ次第、絶版にしますので、気になる方はお早めに!なお、まとめて購入の方にはレアなCDRなどオマケをつけています♪♪
 
 で土日恒例のノイズ・インダストリアル系の紹介でM:Bの屈指の名作を聴くとする

 [A1]「Treblinka」
 M:Bとしては珍しい7楽章構成の本作はー、初回はステライルから300枚限定だったか?のLPでリリースされ、すぐ廃盤になりM.B.と親しかったGaryのBroken Flagよりこちらも超限定でリリースされましたあ( ゜∀゜)ノ

 曲名は全て悪逆無道のナチス強制収容所の固有名詞がつけられています。まあ、当時の彼がどういうスタンスだったのか今となっては定かではありません♪♪

 作品自体は素晴らしくて、初期M.B.らしいインダストリアル・ノイズですがノイズ色はあまり強くなく、そこが い い d(゜∀゜)b ですう。

 [A2]「Auschwitz」 ☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!
 悪の代名詞たるアウシュビッツ。その悪行は絶対に繰り返してはなりません。
しかし曲は素晴らしくて、ユダヤ人などを殺戮したあとに流されたと言う、ユダヤ人によるアウシュビッツ音楽隊の葬送行進曲的エクリです。

 しかし先週、M.B.のGraphikaからのレアな作品がeBayに出品されていたのですが、出品者から予め「出品するよ」とメールも頂いたのですが、最終価格は$320くらいになりましたね。昔、私が購入したときは普通に1000円ちょっとだったのですが… で漸減して終わります。

 [A3]「Maidanek」
 暗いエクリの中に彼の優れたシンセテクニック(機材は安物)が伺われ、これも素敵なパロールですね(´-`).。oO

 [A4]「Auschwitz (Reprise)」 ☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!
 くしゃみが出る!エアコン23度は寒かったか。26度に上げる。今もコーヒーを飲みながら本作を聴いているわけですが、歯に色素が沈着してきてA3-くらいになってきたようです。歯磨き粉は市販品の6倍位するAG入りの特別なのを使用してますが、限界です○(≧o≦)○ デンタルクリニックへ行ってホワイトニングしてもらわなくては。
 で、曲の方は[A2]とほぼ同様ですがー、こちらの方がヨリノイジーなのでノイズ派の方は多分、こっちの方がいいのでしょうね( ・∀・)ノ

 [B1]「Belzec」
 M.B.の織り成すインダストリアル・アンビエントが炸裂します♪♪ウーム、これはーヾ(^ー^)ゞダンス は無理!です(^▽^)
 しかしながら、読書のBGMとかにはいいですよ。黒田寛一さんの「ヒューマニズムとマルクス主義」を読み返します♪♪

 [B2]「Chelmno」 \(゜∀゜ )
 検索すると第一の趣味である無線のアワード関係に関してがヒットします。ポーランドも今やスターリニスト官僚ですら力を失い、MDシステムさえ配備を企むまでに堕落しましたねえ(=゜ω゜)ノ
 M.B.の織り成す腐臭リズムにのって ヾ(^ー^)ゞダンス これはーホント、ダンサブルといってもいいでしょう(^▽^)
 まあかなり良いエクリチュ-ルデス♪♪

 ]B3]「Sobibor」
 ラストです。これは1943年のドキュメンタリーがヒットしましたあ。
 
 ここらでデザートに頂き物の十万石「凉かさね 栗あずき」を食べましょう♪♪

 で、曲の方はインダストリアルを基調としつつ、ノイジーな腐臭パルス性電気音軍が飛び交います。
 暴虐の帝王=M.B.の残虐の宴が終わり、漸減し消え行きます。

 テクノ・インダストリアル大好きな私としては[B2]「Chelmno」が一番気に入っていますか。

 全体的に非常に優れた作品です。オススメ!聴きながらWAVファイルにしたので、残念ですが手放すことにします…

 もう少ししたら⇒オークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jl1dx
かーeBayに出品します。皆さんBidお願いします♪♪または直接販売も可能です⇒
http://www.geocities.jp/miradol7/List1
希望価格はUS$38.5-ですが、いつもブログや私のHPにご訪問いただいてる皆さんには値引きも可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいね♪♪

 ★★★★+

 さて、また歯を磨いてテクノを聴いて読書しながらオークション出品準備しましょう♪♪

  自宅書斎にて[y27dx]