goo blog サービス終了のお知らせ 

登記(4)

悪い数字がダブってしまいました。
本日、4日(仏滅)。登記(4)
今日は登記の行動をしなかった方がよかったのかな?
今日の日記は文ばかりで長くなります。
読んで頂いてうれしいですが、覚悟してくださいね

『本日、保存登記完了証をもらって来ました。』
良い日記で次へ つなぎたかったのですが、、、
頑張ってここまで個人で登記して来ていますが雲行き怪しくなってきました。

●●● まずは銀行の対応。
【銀行】って、スゴく完璧なお固い業界かと思いきや、、、
先日行った金消契約、実行(工務店への振込)は2、3日あけて下さいと言われていたので
実行は金消契約日の3日後にして契約を交わしたのですが
金消契約後すでに9日が経過しました。
さぼらず行動しているのですが
1、表題登記
2、保存登記
そこまで完璧にこなしたのですが、次へ行くのに足止め?です。

通常、銀行は司法書士さんに一任してしまうようで
実はお金の貸し方を知らない
金消契約の時から余分な書類を出して来たり
登記に必要な書類が不足していたり、、、
今日も昼にその書類を受け取りに銀行へ行き
帰りに法務局へ寄ったのですが、、、。

●●● で、法務局での出来事。
法務局の対応自身はスゴく親切です。
でも担当者によってはクール。
『明日受け取るはずの保存登記の完了証を出来てたらとお思い来たのですが』
聞くと、快く対応してくれました。
で、せっかくなので次の手続きについて問い合わせを。
全くわからないままの登記です。(自慢じゃないですが)
相談コーナーの方に銀行からもらって来た必要書類を全てさらし教えてもらいました
というか、教えてもらおうとすると、、、

『銀行が、(個人で)登記することを了解しましたか?』
って、不思議そうに聞くんです、、、
僕にしてみれば、『何言ってんだ、このオヤジ!』状態な感じ。
で、まあ不満げながらやたらと僕がつっこむもんだから
銀行からの書類を見てくれました。
でも、、、
『書込みが足らないですね』と言いながらあちこちに鉛筆で丸しるし。
『まずは銀行で不足の内容を書き加えてもらって来て下さい』とのこと。
昼休憩のうちに終わらして帰社するつもりで出て来たのに、、、

●●● 再び銀行へ、、、
途中、銀行と連絡を取り内容を伝えました。
すると銀行の担当者さんは上司へ問い合わせているらしく、電話は保留状態
しばらくしての回答は
『司法書士さんに任せっきりなんでわからないんです。』  とな。
ははは、銀行がわからないって、、、じゃあ僕は?
銀行は当てに出来なくなったので、途中でUターンしました。

●●● 再び法務局へ、、、
法務局前で車の中。。。
そのまんま再度 相談窓口へ行っても口負かす自身がない、、、
書類へ書込みを試みるも、内容はチンプンカンプン。
でも早く帰らなければ、、、
でも、そうそう何度も勤務中に私用外出もできない、、、
意を決して近所の司法書士事務所へ駆け込みました。

●●● 某司法書士事務所にて、、、
だれも無料で教えてくれなんか言ってないのに、
それどころか相談自身に費用が必要でも構わないのでと、言って相談しかけたに
手続きをお願いしたいとまで言ったのに。
そのおばさん(多分、一応、司法書士)席を立つことすら無いまま
『うちは営業なので、、、』  (だから無料でなんて言ってないのに)
『そういうことしたこと無いので』  (すりゃあ良いじゃん、、、!)
まるで、初めてのおつかいに来た子でもあしらうかのようで、正直、ムカつきました。
(早く建設会社へ支払いしたくて必死なのに、、、)
司法書士事務所って、そんなにエラいのか! そう思っちゃいました。
しかし、救いの神はいるもです、、、

●●● 大先輩に助け舟を、、、
ひと通り、自分で登記完了したいことを説明したら、良い方を紹介いただきました。
そしたら、タイミングも良かったのか、すぐに寄ってくださいました。
おおかたを説明すると、簡単には対応出来る書類ではないとのことで
時間あらため詳しく説明していただけるとのこと。
大先輩もろくに挨拶にもこない自分なのに、すごく気遣いくださって
なんと、今日の晩遅くに時間をつくって頂きました。
感謝感謝です

●●● あらためて大先輩の事務所にて、、、
なんと晩8時30分~
紹介いただいた方も、それは詳しく教えて下さいました。

しかし、、、通常、業界的に考えれば おかしな話し?のように思うと。。。
そらぁ~  そうです、、、
一生かかってローンするような金額を債務者という素人に保証会社はまかすだろうか?
銀行は、ことの重大さに あまり深く理解していないのでは?
(その銀行から借りるのですが、、、)
でも実質的に融資を保証するのは保証会社。
仮に僕が逃亡しても銀行は損をしません。(保証会社が損するだけです)
いろいろな話しをしながら、
まずは、再度銀行にほの旨を確認した方が良いと助言頂きました。

安易に考えていた登記
ここでつまずいてしまいました。
いろんな情報飛び交うネットの中
都合の良い部分だけ知識仕入れて始めた自分での登記
さて、このまま個人で登記完了できるのでしょうか?

しかし、この次の申請が一応の最後
(銀行が融資実行するための)
せっかくいろいろ教えていただいたので、がんばってやり遂げたいですが、
銀行への再度の確認で
『やっぱり、、、』などと言って来たら、、、

さあ、ご期待あれ!?
(ねむい、、、笑。)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?