なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
プロフィール
goo ID | |
xplory-nano![]() |
|
name : nanoha |
goo ブログ
思い出の記事
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
彼んだ〜
2007年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
nanoの日記(1131) |
xplory(21) |
Sprout location(102) |
いろいろ(715) |
オーディオ(456) |
レザークラフト(32) |
ポタアン(62) |
文具(16) |
排気量バイク(68) |
包丁と砥石(19) |
肺活量バイク(175) |
モバイルフォン(17) |
カメラ(141) |
ブログを読んでいただく前に。(1) |
最新の投稿
最新のコメント
doidon/トーンアーム修理 2 |
佐久間 健三/トーンアーム修理 2 |
doidon/トラベラーズノート |
pacopaco/トラベラーズノート |
doidon/お城の桜 |
xplory-nano/セルフタイマー |
うさぎ年です/お城の桜 |
うさぎ年です/セルフタイマー |
xplory-nano/「花」(フィルム) |
次長/「花」(フィルム) |
大切なリンク
工房かわせみ
リンク切れ |
SANREMO
大好きなサイクルショップ |
SANDOYA
美味しい楽しいサンドイッチcafe |
タウンコーヒー
おいしい豆屋さん |
HOTROAD
日本一のバイクショップ |
panboat blog #3
おしゃれハイセンスな方です。 |
”かざみどり”の気まぐれ日記♪
高校時代のボートつながり友人 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ラムネ
食欲は成長の糧なり
?
そんな言葉があったかなかったか、、、。
赤ちゃんって、いろいろなオモチャで遊びながら学習していくのだろうけど
知育玩具とかいいながら、似たようなのが多く、、、。
たくさんオモチャは増えているようでも実際はきちんと用意してあげられているのか?
成長過程に合わせた必要な発達を促すようなのは?
日本はそういう意味で、オモチャが少ないそうです。
まあ、開き直れば勝手に育ってるようにも見えますが
でも、不足が好奇心の行動に変わり、
家の中の物に触れて考えようとしているところを
親が、触られてはいけないものだから、壊されるといけないからとか
もちろん危険だからというのもあるけれど、
叱ることにより静止させていないか?
きちんとしたオモチャを与えてやれれば、
もしかしたらそんな『叱り』は減るのかな?

『ラムネでしゅ~』
菜乃葉さんはラムネが大好きです。
小さい、というかラムネほど小さいオモチャなんて
まだまだ何でも食べようとする菜乃葉には渡せません。
でも、ラムネは食べてOKです。(当たり前(笑))
ラムネのおかげ?小さい物が上手に掴めるようになってきました。
食欲って、発育にも重要な役割をしているのかな?と思いました。

そんな言葉があったかなかったか、、、。
赤ちゃんって、いろいろなオモチャで遊びながら学習していくのだろうけど
知育玩具とかいいながら、似たようなのが多く、、、。
たくさんオモチャは増えているようでも実際はきちんと用意してあげられているのか?
成長過程に合わせた必要な発達を促すようなのは?
日本はそういう意味で、オモチャが少ないそうです。
まあ、開き直れば勝手に育ってるようにも見えますが

でも、不足が好奇心の行動に変わり、
家の中の物に触れて考えようとしているところを
親が、触られてはいけないものだから、壊されるといけないからとか
もちろん危険だからというのもあるけれど、
叱ることにより静止させていないか?
きちんとしたオモチャを与えてやれれば、
もしかしたらそんな『叱り』は減るのかな?

『ラムネでしゅ~』
菜乃葉さんはラムネが大好きです。
小さい、というかラムネほど小さいオモチャなんて
まだまだ何でも食べようとする菜乃葉には渡せません。
でも、ラムネは食べてOKです。(当たり前(笑))
ラムネのおかげ?小さい物が上手に掴めるようになってきました。
食欲って、発育にも重要な役割をしているのかな?と思いました。
コメント(0)|Trackback()
?
?