goo blog サービス終了のお知らせ 

初詣+

《ややこしくなるので(父が;)ちとメモ挟みます。
 これは元旦2枚目で、書いてるのは1日の日記、書いたのは2日の晩の深夜》


さあ!正月元旦は当然の初詣。
今年は菜乃葉も小さいので恒例のスキー正月は断念しました。
しかし、菜乃葉とのうれしいゆったりした正月の開始です。
写真オン・パレードといきましょう!


まずは氏神さんへのお参り

近所の氏神様、大年神社です。
ココは初宮参りにもお世話になったところです。
お昼の到着でしたが、長蛇の列でした(笑)
といいましても、警備員さんは不要で、整然と2列にて、、、
神主様は、境内にて去年のお守りなどを燃やされて(どんと焼き?)されるくらい
のんびりムードの神社様でした。


おみくじの自動販売機

最新式?
しかし昔っからあるようです。


では次の神社様へ
妻と菜乃葉は夢の中、、、
父は車に乗ると人が変わり、、、
妻が気づくと、そこは岸和田のサービスエリア
ラッキーにも正月なのでか無料でぜんざいが振舞われていました!
その時すでに2時過ぎ。
でもアクセルオン!


神戸の生田神社様です。(ちと画像修正してます(笑))

今年、初めて参拝しました。
ココは本当にスゴいたくさんの人でごったがえしていました。(方言?)
参拝順路まできちんと決められていて並ぶも、鳥居はかなり遠く、、、。
しかし、迷惑省みずxplory出動です!
でも、さすが神戸です。品がちがう?
大阪ならきっと『考えろよ~』、『じゃまやな~』などのヤジがとびそうですが
押し合いへし合いにもまれることもなく参拝できました。
欲を言えば、突っ立てただけの警官さん
『手伝ってくれたっていいんじゃない?』父は心でヤジとばし、、、。
階段の前にたくさんの警官がいるのに、だれも手をさしのべるような気配も無し。


父、がんばる。菜乃葉+xplory=重い

参拝が終わる頃には、あたりは真っ暗でした。
でもせっかく神戸まで来たので、ハーバーランドへ


ハーバーランド南の駐車場にて。
カメラの感度あげすぎですが、すでに7時頃

ココは父の思い出の場所でもあります。
大学時代にハーバーランドが設計、建設されてのですが
そのころ、ずっとその設計部でバイトさせてもらっていたのです。
とくに思い出深いのは、モザイク北側の駐車場へ上がるためだけの
車用の螺旋状のスロープです。
バイトで初めて作った模型の建物なのです。
うちでは、このスロープは【お父さんのスロープ】と呼ばれています。




神戸ハーバーランド煉瓦倉庫レストラン街

ここもそのバイト時代によく夜食で連れてもらったところです。
その頃は建物内へ入れることの出来なかった路面電車が表に置いてありました。(今はありません)
オールド・スパゲッティ・ファクトリーで晩ご飯。

久しぶり+妻と菜乃葉と父の思い出の場所での食事、とても幸せな時間でした。
ここのお勧めは、ブラウンバター・ミゼトラチーズ(間違ってたらごめんなさい)
オリーブオイルとチーズぶっかけ、って言うような感じのスパです。
近々行かれる可能性のある方はホットペッパーグルメサイトをチェック!
クーポン券を打ち出せばケーキがもらえるようです。

それから、ここまで行かれた方は
その煉瓦倉庫の南側にあるハーバーウォーク
この対岸に、おもしろい風景があります。
実物大のジオラマといいますか、カワサキの愛嬌でしょうか、
以前は大きなオイルタンクにそれらがあったのですが、、、。
今はタンクが倉庫に変わってますが、結構初めてはびっくりしますよ。
何?、、、行ってたしかめてください

いろいろしてると遅くなってしまったので
強引ではありますが、急遽予定変更?
携帯サイトで探すとべらぼうに安く泊まれました。?

元旦の日記はここまで
一旦寝ます。
続きは2日の日記へ。

コメント(0)|Trackback()

あけおめ

良風新年


年賀web version

新年 あけまして おめでとうございます

よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
私共も一人増えた家族共々、一同元気に過ごしております。
旧年中はひとかたならぬご厚誼を賜りまして、大変ありがとうございました。
本年も何とぞよろしくお願い申し上げます
コメント(2)|Trackback()
     
?
?