「芝生が人で埋め尽くされていない
人気が少ない公園でゆっくりしたいなー」
という時にもってこいな虹橋エリアの公園といえば、
延安西路×虹橋路×古北路の交差点から、
虹橋路を少し西へ行ったところにある、

「延虹緑地」
場所は


↑このオブジェ(The Bouquet)の裏手にあります↑

虹橋の歴史にまつわる看板なんかあったりして。
虹橋路は1901年に公共租界の境界線として作られた道路で
*上海越界築路のこと。
かつて、250あまりの庭付きの別荘が建っていて、
近代的な洋館、枫杨の古い木々などが雰囲気を醸し出していたそうです。
*枫杨(feng1yang2)カンボウフウ(クルミ科)落葉高木
別名シナサワグルミ、カンペイジュ。4~5月ごろに開花する。
その別荘の名残りとして今でも残っている建物の1つが
Garden House だったりします。

延安西路側の桜たちは8分咲きくらいでした。

心をなごなごさせてくれる、桜たち(なごなご=和む)

木蓮と白木蓮が1つの木に咲いていましたよ。

お空に向かって、上へ上へ。
上昇志向が高そうなモクレンです。

花びらのドレスを、可憐にまとって魅せてくれる、ハクモクレン。
木蓮を眺めていたら、風にのって良い香りが伝わってきました。
香りに導かれるように歩いて行くと・・・
香りの主は

シロバナジンチョウゲでした。
クリームがかった白色の花びら。
可愛らしいお花が集まってできた、くす玉のように見えました。

シロバナジンチョウゲのすぐそばにはベンチがあります。
香りにインパクトがあるので、ベンチに腰かけて香りを楽しむよりも、
少し離れた場所、あるいは、風に乗ってきた香りを楽しむぐらいが
ちょうど良いな、と感じました。

シロバナジンチョウゲの近くには芙蓉の木もありましたよ。
夏ごろに、きれいな花を咲かせるのでしょうね。

延虹緑地の東側方向

かつて、庭付きの別荘として使われていた
当時の虹橋を偲ばせるGarden Houseも見えます。



延虹緑地の南側と北側に
交通量の多い道路があるなんて思えないほど、
静かで人気の少ない、落ち着ける公園でした。
延虹緑地
場所 延安西路×虹橋路×古北路の交差点から、
虹橋路を少し西へ
↓いつも応援、ありがとうございます↓
