前回の記事→タクシー初乗り運賃14元in上海
タクシー料金値上げ後、一日目の今日(7月9日)。
①1回目に拾ったタクシー
初乗り運賃12元のままのタクシーでした。
②2回目に乗車したタクシーは、
メーター入れ替え後のタクシー。
初乗り運賃14元でした。
乗ってすぐ、
今日から料金が改訂されたんだよー
と、ドライバーさん、初乗り運賃の話をしてきました。
③3回目に乗ったタクシーは、
初乗り運賃12元
の3つ星の万博タクシーでした。
ちなみに、3回中2回12元のタクシーに乗っても、
2元加算されませんでした。
メーター入れ替え期間中、
12元のタクシーを捕まえたら、
ちょっとラッキー(2元お得)かも~
と思ったママでした。
↓いつも応援、ありがとうございます↓
日付が変わって、今日、
2011年7月9日(土)から、タクシー料金が値上げされることが決まったそう。
これまでは、初乗り運賃12元(3km)、だったのが、
初乗り運賃=13元(3km)+燃油サーチャージ1元=14元
12元→14元
一気に2元もアップ
全タクシーのメーターの入れ替えが完了するには
まだ時間がかかるらしく(月末完了予定)
それまでは、12元と14元、2つの料金方式のタクシーが存在するのだそう。
入れ替え前のメーターがついている
12元のタクシーに乗った時は、
+2元別に払う必要があるのかどうか?
ちょっと気になったママでした。
とりあえず、何かの機会に乗ってみたいと思います。
12元のタクシー、つかまるといいな~?
参照HP
新浪网(中国語)→ http://sh.sina.com.cn/news/s/2011-07-08/1107188493.html
↓いつも応援、ありがとうございます↓
ママ 松ケンが上海国際映画祭で、19日に
サプライズで舞台挨拶したんだってー
旦那様 へぇーあの松ケンがねー ←松平健の方
と、答えてしまう、上海生活8年の旦那様。
旦那様の松ケンはマツケンサンバで止まっているんじゃないか?
と思えた、日曜の午後の出来事でした。
シネマトゥデイ http://www.cinematoday.jp/page/N0033166
↓いつも応援、ありがとうございます↓
2011年6月8日
上海市の黄浦区と盧湾区の両区が合併し、
新しい黄浦区が設立されることが決まった。
新しい黄浦区の誕生は7月とされている。
外灘、新天地、豫園、南京東路、淮海路など、
フィナンシャルに、レジャー、ビジネス、
ガイドブックには欠かせない観光スポットが目白押しの両区の合併、
新しい黄浦区、目が離せません。
東方网 http://xwcb.eastday.com/c/20110609/u1a890186.html
人民网 http://j.people.com.cn/94476/7405536.html
合併後MAP 新民報より http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/images/00039752.jpg
↓いつも応援、ありがとうございます↓
前回の記事→カルフールに行ったら@16(戦略にハマる)
カルフールに行ったら・・・
上海っ子に根強い人気の、
「味千ラーメン」ができていました。
(海外に400店舗もあるそうです、味千ラーメン。)
カルフールやコンビニなどで袋入り生麺があるくらい、
味千ラーメンは上海で人気なんですよ。
お食事時をとっくに過ぎていたので
お客さん少なめでしたが、
週末&お食事時は半端なく賑わいそう~
ビバ☆肥後もっこす
味千ラーメン (カルフール古北店)
場所 水城南路×延安西路
カルフール古北店 1階 泰福太福、DQの並び
↓いつも応援、ありがとうございます↓
前回の記事→カルフールに行ったら@15(端午節前)
カルフールの販促戦略にハマってる、わたし?
なんとなくが、確信に変わった気がする今日この頃。
ついこの間も、
120元買うと15元引きのクーポンをもらえる、キャンペーンを
やっていまして。
15元引きのクーポンは70元以上の品物を買うと
期間限定で使えるという仕組みになっていました。
毎月毎月あるものですから、
あのクーポンがあるー使わなきゃー!
と、足が向いてしまうわけですよ。
五芳斎の粽子(小豆・チャーシュータイプ) 8.5元×2つ
この前買った粽子は、買ってきて1,2日で食べてしまったので、
豚肉ver.に加えて、小豆ver.も買ってみました。
カルフォルニア・レーズン(SUN-MAID) 23元
愛娘がレーズンにハマっているので、
無脂肪、コレステロール・ゼロの
カルフォルニアのものをゲットしてみました。
愛娘の口には合わず、
ママがせっせとワインとマリアージュして食べています。
新疆産 干しブドウ 4.91元
量り売りコーナーでも売っていました。
大袋入りで買うよりもずっとリーズナブルでした。
お菓子の詰め合わせセット 10.9元
KittylandやCollonなど
グリコの人気商品がいろいろ詰まったお菓子セット。
ロータスのカラメルビスケット 15.9元
グリーンライチ 4.19元
あと、オマケ付きチュッパチャップス 2.6元も入れて
しめて、78.5元のお買い上げ!←クーポンの条件クリアー嬉
----------------切取り線----------------
カルフールの前で配っていた、
The Coffee BeanのBuy 1 Get 1 Freeのチケット
使ってしまうんだろうな~わたし
↓いつも応援、ありがとうございます↓
各地のおいしいものをお土産に持ってきて下さる
サンタパパパパ。
「さくらんぼカレー」
さくらんぼでカレーなんて、生まれて初めて~
レンジで温めていると、甘酸っぱい香りが・・・
はい、できあがり!じゃじゃんっ
ピンク色のカレーの合間に、チェリーの果肉が見え隠れ。
ほんのり桜の香りもします。
いただいてみると・・・
サクランボは思ったより歯ごたえがあって、
しっかりとした果肉。種は入っていませんでした。
サクランボの他には豚肉、ニンジン、玉ねぎが
目視できる大きさで入っていました。
インドカレーのクルマ系を彷彿とさせるクリーミー加減。
フルーティーすぎず、甘すぎず、
ちゃんとカレーしていました
ほんのりと桜の香りがするので、桜の下でカレーを食べているような、
日本の桜が恋しくなるカレーでした。
さくらんぼカレー、
おいしく、ごちそうさまでした
(有)後藤屋
住所 山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519-3
↓いつも応援、ありがとうございます↓
前の記事→最近の万科広場プチ情報
(2011年5月12日撮影)
万科広場付近を通ったら、福来亭の隣り、
元クッキングパパがあった場所で工事をしていましたよ。
お寿司屋さんのような、日本料理屋さんのような。
何屋さんかなぁ~じゅる
↓いつも応援、ありがとうございます↓
①サウジアラビア館が再び一般公開される見通し。
上海市に無料で寄付されたスペイン館、イタリア館、フランス館、ロシア館
などのパビリオンもリニューアルオープンを予定。
万博会場を5つのエリアに分類
「文化博覧区」・・・博物館などを充実させる
「会議、展示、商務区」・・・国内外の大企業誘致をすすめる
「后灘開拓区」・・・住宅、商業施設の開拓を進める
②米国債保有1兆ドル突破
2010年末で中国の保有高は1兆1601億ドル(95兆円)
日本は8823億ドル。
③食糧備蓄加速。在庫は年間消費量の40%
食糧在庫の国際標準は年間消費量の17~18%。
中国の人口は13億4千万人。
インフレ抑制が今年の最重要任務と全人代(全国人民代表大会)←国会
で位置づけられた。
・・・この国の食料の備蓄や消費の動向が、
ますます世界に、私たちの生活に影響を及ぼしてくるのだろうな。
↓いつも応援、ありがとうございます↓
万博開催中にも触れましたが→旅行者にも安心して乗れるタクシー
上海で言葉に困った時、ちょっと便利な
上海コールセンターの外国人向け、無料の電話サービス。
****************************
上海市内に滞在中の外国人向け電話通訳サービス
「962288」
(海外の携帯等からの場合:+86-21-962288)
****************************
日本語での相談受付、可。
↓いつも応援、ありがとうございます↓