昨夜、日付が変わる頃の
けたたましい爆竹&花火&ロケット花火、
凄かったですね!
↑爆竹の燃えカス↑
旧暦の1月5日(初五)は「接財神」「迎財神」
と呼ばれる行事があって、
財神に居場所を知らせるために
「ここですよー」
と爆竹を鳴らすそうです。
打ち上げ花火やロケット花火は、
「運気を上げる」ですとか、「商売繁盛」、「金運を上げる」
などの意味があるそうです。
2011年の初五は2月7日にあたり、
2月7日に日付が変わる前後の猛烈な
爆竹や花火、ロケット花火には、
そういった意味が込められていました。
LOST6を見ていたのですが、
全く音、聞こえませんでした。←そりゃそうだ!
----------------切取り線----------------
初五の午前中は商店、飲食店などで
↓こんな光景↓を見かけます
「祭壇を設け、紙幣の様なものを燃やしているところ」
商売繁盛を祈願しているのでしょうね。
地面には爆竹を鳴らした赤い痕跡も残っていました。
----------------切取り線----------------
初五の爆竹経験、今回で
サンタパパ(7回目)、子パンダちゃん(2回目)。
けたたましい爆竹音の中、いつもと同じように
スヤスヤ寝ている2人が印象的な夜でした。