goo blog サービス終了のお知らせ 

♪もぐもぐ育児日記in上海♪~ベビーカーで食べつくしちゃおう~

食いしん坊ママの「こんなもの食べたね~」「こんなことあったね~」の記録。

初五の爆竹☆迎財神

2011-02-07 | 上海 四季/行事/お散歩

昨夜、日付が変わる頃の

けたたましい爆竹&花火&ロケット花火、

凄かったですね!

 

    ↑爆竹の燃えカス↑

 

 

旧暦の1月5日(初五)は「接財神」「迎財神」

と呼ばれる行事があって、

 

財神に居場所を知らせるために

「ここですよー」

と爆竹を鳴らすそうです。

 

打ち上げ花火やロケット花火は、

「運気を上げる」ですとか、「商売繁盛」、「金運を上げる」

などの意味があるそうです。

 

2011年の初五は2月7日にあたり、

2月7日に日付が変わる前後の猛烈な

爆竹や花火、ロケット花火には、

そういった意味が込められていました。

 

LOST6を見ていたのですが、

全く音、聞こえませんでした。←そりゃそうだ!

----------------切取り線----------------

初五の午前中は商店、飲食店などで

↓こんな光景↓を見かけます

「祭壇を設け、紙幣の様なものを燃やしているところ」

 

商売繁盛を祈願しているのでしょうね。

地面には爆竹を鳴らした赤い痕跡も残っていました。

----------------切取り線----------------

初五の爆竹経験、今回で

サンタパパ(7回目)、子パンダちゃん(2回目)。

けたたましい爆竹音の中、いつもと同じように

スヤスヤ寝ている2人が印象的な夜でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


古北近辺の様子

2011-02-01 | 上海 四季/行事/お散歩

年の瀬、迫る、上海。

古北カルフール近辺の様子です。

あと5回寝たら旧正月の1月29日(土)に撮影。

 

 

古北カルフールそばの水城路の歩道

(*ココは日常的にこんな感じです)

歩道de自由販売の光景(←もちろん無許可営業、上等!)

防寒グッズ、衣類、帽子、デコ電、DVD・CD、

果物、お花、国際テレカ、季節柄の春節飾りetc

 

 

春節飾り販売中のリヤカー屋台

リヤカーを春節飾りで飾り付けているような、

なんとも、おめでたい雰囲気に仕上がっています。

 

①移動しやすくて、

②商売場所に困らない、

③すぐに逃走できる、←コレ重要!

のに便利な即席店。

 

 

DVD・CDの引き屋台

古北界隈のお店で買うよりも安めの価格設定。

安いなりのリスク、あり。

 

 爆竹屋さん(正規販売店)

春節の7,8日前くらいになると、

上海市内約1,500カ所にこのようなお店が設置されます。

 

 

静安寺地区であった大火災を教訓に、

今年は花火や爆竹に関する規制がさらに厳しくなりました。

 

公共交通機関への爆竹の持ち込み禁止ですので、

爆竹を買われる方は、自宅近くの正規販売店でネ!

 

先週の金曜あたりから、

爆竹&花火を打ちあげる、気の早い人が出てきました。

昨晩もチラホラ、上がっていました。

 

最大の山場は

*大晦日(2日)~旧正月(3日)に日付が変わる頃

 

*日付が変わる1時間前くらいから、

 街全体で上がり続ける花火

かと。 


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


古北のカルフールに行ったら10

2011-01-31 | 上海 四季/行事/お散歩

前回の記事→古北のカルフールに行ったら9

 

春節モードも佳境に入った

年の瀬迫る1月29日(いー肉の日)の

古北カルフール(家楽福)

赤提灯飾りの数も半端なく増え、

 

2F入り口では、

家楽夫さん、家楽子さんご夫妻が丁重にお出迎え。

 

2階に入ってすぐの右側の特設コーナーには、

スナック菓子、小吃の大型パッケージがズラリ。

 

店内で流れるBGM(子供が歌う春節ソング)、

頭から離れなくさせるメロディーに耳を傾けていたら、 

つい、ついつい

 買ってしまいましたーーー

もう買わないと、誓ったはずが、

ぜったい、あの春節ソングのせいだーーー

 

 「春聯」&逆さにして玄関に飾る「福」の字(布製)

ついつい、ゲットしてしまいました。

サンタパパ、本当に、もう買いません

過去記事→今年も買いました春節グッズ

 

 

 

春節向けのカルフールのチラシ

 チラシも赤と黄色

 

春節特売が目白押し

 

春節が始まると、春節グッズコーナー、

さっさと片付けてしまうので、

まだの方はお早めに~

あの記憶に残る春節ソングも一緒に

お楽しみくださいネ


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


万博中国館に行ってきました

2011-01-30 | 上海 四季/行事/お散歩

気温2度。天気、晴れでも風強~い。

今日(1月30日 日曜日)は春節休み前の振り替え出勤日!

 

どんなに寒くても、今日は絶対、

中国館に行ってみせるわーーー!

と、鼻息を荒くし、勇んでいってきました!

 

いきなり3つ星タクシーゲット、

幸先の良いスタート。

 

中国館のチケット

 

いつもの土日だとチケット購入に1時間はかかるそうです。

今回は、振り替え出勤日のおかげで、

チケットを買うのも、中国館に入館するのも、

待ち時間0で入れました。

 

いっぱい写真&動画、撮ってきています。

また、後日、ゆっくりアップしていきますネ!

 

万博中国館

延長展示期間・・・2011年5月31日まで。

チケット販売所・・・6号門(上南路出入り口ちかく)

トイレ・・・要所要所に設置されていて、困りませんでした。

 

次の記事→ハプニングat万博中国館


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


アジア杯日豪戦(モーモー祭り)

2011-01-29 | 上海 四季/行事/お散歩

アジア杯、もうすぐ日豪戦はじまります。

 

日豪戦に備えて、今夜の我が家のディナーは・・・

焼肉ぅ~

お肉はもちろん、

豪州産ロックデールビーフ(伊藤ハム)!

29日(肉の日)で2割引きでゲット

Special Thanks お肉屋 梅善

 

お供のワインは、

我が家のデイリーワイン、

チリのサンタリタ・レゼルバのメルロー2007

 

シメは、オージービーフ(ロックデールビーフ)の肉汁を

生かして、ガーリックチャーハン

焦がししょう油と赤ワインで風味づけ。

 

食後のデザートは

ダノンの無脂肪ヨーグルト

 

侍JAPAN、フレーフレー

健闘を祈る!


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


一本化されてきました

2011-01-28 | 上海 四季/行事/お散歩

日本のお正月=1月1日

中国のお正月=今年は2月3日

 

99%、会食のサンタパパ。

 

同じ週に、「新年会」があったり、「忘年会」があったり、

「新年会」と「忘年会」が入れ交じった日々を

つい、最近まで過ごしていました。

 

サンタパパ忘年会・新年会の流れ

①忘年会(日本)

②新年会(日本) ほぼ同時進行で 忘年会(中国)

③忘年会(中国) ←現在地は、このあたり

④新年会(中国)

 

今週に入ってから、「忘年会」に一本化されてきたみたいです。

 

サンタパパの「忘年会」スケジュール、大晦日まで続く・・・

ちなみに、今年の春節も我が家はin上海です。

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


地下鉄10号線「水城路駅」の様子

2011-01-27 | 上海 四季/行事/お散歩

地下鉄10号線、「水城路駅」近辺を撮影したものです。

 

1号口

 

1号口をすぐ出たところに、香港発のドラッグストア

Watson's屈臣氏

 

ようやく古北エリアにもopenしました。 

 

LAPALETA側から水城路駅1号口・洛城広場方向を向いて

 ↓

そのまま、さらに近づいて・・・水城路駅1号口を撮影

 

虹橋路側から見た洛城広場

ここの1階に以前、「ゑどや」「もつ匠」などがありました。

さらに洛城広場に近づいて

rakujouhiroba

向かって左角にローカルのベーカリーが入っています(イートイン可)

 

洛城広場側からLAPALETA・古北1期方向

 

万博効果。街のあちこちにゴミ箱が設置されています。

水城南路×虹橋路の歩道や車道も

舗装され、見違えるようにきれいになりました。

 

 

歩道もデコボコ・ガタガタ道ではなくなりました。

 

 

 

1号口の虹橋路を挟んで対面にある

「上海舞踏学校」

舞台衣装のお店も近辺にあります。

 

 虹橋路×水城南路の交差点から古北1期方向を向いて。

「虹橋路の標識」をパチリっ

 

本当、道路や歩道、きれいになったなーしみじみ。


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


春節飾り(古北1期)「赤い物体」に迫るver.

2011-01-25 | 上海 四季/行事/お散歩

前回の記事→春節飾り(古北1期)

 

お散歩&お買い物の帰り、

春節飾り(しんせん館古北店付近)のところで寄り道。

 

 

赤い物体の正体は・・・

赤提灯でした。

 

細い電気コードがつなげてあったので、

たぶん、夜になると赤く光るのでしょう~

 

ツリー兼用の春節飾りに加え、

広場の木々にはキラキラ☆イルミネーションが

デコレートされていました。

 

春節モードまっしぐら

という感じでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


「さざんか」が見ごろ(古北1期)

2011-01-25 | 上海 四季/行事/お散歩

年末あたりからチラホラ咲いていたのですが、

花の数が多くなったので、お知らせしたくなりました。

水城南路×黄金城道のカフェ・ド・カルモ前の花壇です。

ツボミをいっぱいつけていたので、

まだまだ、これからも楽しめそうです。

 

子パンダちゃんが

「このお花なにー?このお花なにー?」

と興味津津でした。

お花に興味を持ってくれて、嬉しいっママ

 

しんせん館(古北店)近くの春節飾りの裾には

周囲に鉢植えの「サザンカ」が置いてありました。

 

サザンカを見かけるたび、

大川栄作さんの「サザンカの宿」のサビの部分、

童謡「たき火」を心の中で口ずさんでしまうママでした~


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


春節飾り(古北1期)

2011-01-21 | 上海 四季/行事/お散歩

鹿特丹花園(しんせん館古北店近く)にある春節飾りです。

 

てっぺんにはクリスマスを偲ばせる、星の飾りが。

クリスマスにも春節にもアレンジ可能な春節飾りでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


雪、積もる・上海

2011-01-20 | 上海 四季/行事/お散歩

 

朝、カーテンを開けると、そこは雪の街であった。

                      川端ぱんだ成

 

この光景、彼の小説家はなんて表現するのかなー?

と思った、上海、雪の朝でした。

 

ただいま、雨に変わりそうな、細い雪が降っています。

 

このお天気で衛星放送、全滅。

どうか、大相撲、見れますように!切実


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


粉雪舞う上海

2011-01-18 | 上海 四季/行事/お散歩

 ↑窓辺に舞い込んだ雪↑

 

ただいま朝9:00

柔らかい粉雪が舞っています。

 


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


天山路×古北路の交差点

2011-01-15 | 上海 四季/行事/お散歩

2010年10月31日の画像でお届けしています。

☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:お蔵出しちゅう☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆

 

天山路×古北路の交差点に立って

A B

C D

C の位置から B方向を向いて

D の位置には「天山大包」

バイクはノーヘル上等!が基本です。

 

 

駅ビル、泓鑫时尚广场など。

 

 

 

天山路×古北路の天山路の西方向を撮影

 

天山路×古北路の

「天山大包」の前にある郵便ポスト

↑信号赤。車がちょっと途切れたので、

 自転車二人乗りの女性が渡ろうとしているところ。

 赤で渡ろうとしている割には、

 スタートダッシュがめちゃ低速なので、

 クラクションの嵐でした。

 おまけに、途中で断念して、

よろよろ走行で引き返してきました。

 

天山路×古北路の

「天山大包」前に立って、古北路の北側を撮影

たまにヘルメットかぶってる人を見かけると、

ちょっとツイテル気分になります


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ


今年も買いました春節グッズ

2011-01-11 | 上海 四季/行事/お散歩

今年ゲットした春節グッズをみていきましょう~

 

 匂い袋いろいろ

左から

うさぎ、金の提灯(←鈴です)㊤チョウチョ、中国服、お酒

                   ㊦お魚さん、チョウチョ

 

 

一目ぼれしたのが↓コチラ↓

こんな風になっています

       十二支の飾り

カルフールの春節売り場で、

「これ、おウチに連れて帰りた~い

と一目ぼれしてしまいました。

 

゜・*:.。..。.:*・゜ 十二支飾りゲット話゜・*:.。..。.:*・゜

が、店内に飾ってあるものしか残っていなくて・・・

付近にいた、おしゃべりに興じている店員さんに

頼んでみることに。

 

すると、一番振り返って欲しくないな、と思った

ガムをくちゃくちゃ噛んだ、おばちゃんが振り返り

「ここにだよ!」

と教えてくれました。

が、おばちゃんが言った場所にはなく。

そのまま、おばちゃんも さーっ と消えてしまいました。

 

「こういう展開になること、予感していたわー

 

と思った次の瞬間。

でっかい脚立を軽々と持って、

マッチョなおばちゃん再登場!←ショムニの江角さんのよう

「いくついる?」

と、訊ねてくるではありませんかーーー

 

こちらが

「あれを取って下さい!」

って頼まなくても(頼んだことしかやらないのが普通なので)

おばちゃんが、取ってくれるなんて・・・

カルフールの店員さん、変わった~(良い風にネ)

脚立のおばちゃん、ありがとう~嬉しかった~

゜・*:.。..。.:*・゜ 話はかわりますが゜・*:.。..。.:*・゜

玄関用にとゲットしたのは↓こちら↓

ポイントは、ウサギさん。

子パンダちゃんの喜びそうなものを選んでみましたよ。

飛び跳ねてる姿、「春」の切り絵&仲良し夫婦ウサギさん

どれも縁起良さそうです。ぱんぱんっ

 

去年の記事→思わず買った春節グッズ


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
←「上海のこと、まだまだ知りたいわ~」という方、上海のブロガーさん達のステキブログが掲載されています。コチラもどうぞ