
春と呼ぶには早すぎるかも知れませんが
節分の3日は12度と言う暖かさ
梅の背中もうれしそう(笑)
数日前の寒さから
小さくなっていた花も、のびのびしています
と、池を見ると見慣れない鳥が
シギでしょうか
じゅんさい池でこの鳥を見るのは2度目
その長い口ばしを見ようと待っていたのですが
よほど空腹と見えて、池の中から口ばしを出してくれません
いつまでの滞在なのでしょうかねぇ(笑)
春と呼ぶには早すぎるかも知れませんが
節分の3日は12度と言う暖かさ
梅の背中もうれしそう(笑)
数日前の寒さから
小さくなっていた花も、のびのびしています
と、池を見ると見慣れない鳥が
シギでしょうか
じゅんさい池でこの鳥を見るのは2度目
その長い口ばしを見ようと待っていたのですが
よほど空腹と見えて、池の中から口ばしを出してくれません
いつまでの滞在なのでしょうかねぇ(笑)
忙しくて見ては読み逃げさせていただいてました~~
今日は暖かくてこのまま春になったらいいなって思ったのですが
そうはいかないですよね~~
庭に出たら花達が生き生きとしてました。
鳥たちもこの暖かさにはすっかり気を許して
のんびりと水辺に集まっているんでしょうね?
↓の写真の鳥たちも素敵な写真で楽しませていただきました~♪
毎年「春は名のみの~」と言うように
立春の日は、寒かったのですが
今年の立春は暖かかったですね。
少し前の寒さに、縮みあがっていた花も
この日はのびのびとしていました。
鳥たちも、暖かい方が
気持ちがいいのでしょうか?
xiaoさんのそういう感性が好きです
(私にはないもんなぁ~)
シギ、ずいぶん長い口ばしですね
水鳥なんですか?
初めてお目にかかりました。
ね、
後姿が、うれしそうでしょ?(笑)
花も正直だから、暖かくなると
のびのびとした姿が見られますね。
シギ(オオハシシギかなぁ)、長いくちばしが特徴ですが
ちょっと「取って付けたような」くちばしが
かわいいです。
シギはいろいろな種類がいますね。
トップ、美しい後姿! 魅力的ですね。
このような撮り方、好きです。
勉強しなければ・・!
長い嘴の鳥さん、ブログ画で見た「タシギ」に似ています。
毎日のように鳥撮りさんのブログを拝見していますのに、
ちっとも頭に入りません。
お花が少なく、少しだけ鳥さんを撮ってはみますが、難しいです。
ラスト3枚、鳥さんと水の波紋が美しいですね。
少し暖かくなって、梅の花も
よりいっそう美しくなってきました。
去年も感じたのですが
一斉に咲き出すわけではなく
木それぞれ、咲き始める時期がずれているので
いつまでも楽しめそうです。
シギは、タシギですか。
鳥の区別は難しいですね。
ありがとうございました。