
今日は18度まで気温が上がって、本当に暖かい日でした。
ただ残念なことに仕事が立て込んでいて、日曜日なのに朝からお仕事。
それでも何とか時間を作って、久しぶりにじゅん菜池に行ってきました。
池を見て驚いたのは、水鳥の数がずいぶんと少なくなったこと。
暖かくなって故郷に飛んで行ったのでしょうか?
やはりちょっと寂しいですね。
それでも春めいてきてこんな珍客も見る事ができました。

梅もまだきれいに咲いていて
当たり前のようにメジロもたくさんいました。

ata
じゅん菜池も新しい季節を迎えたようです。
ただ残念なことに仕事が立て込んでいて、日曜日なのに朝からお仕事。
それでも何とか時間を作って、久しぶりにじゅん菜池に行ってきました。
池を見て驚いたのは、水鳥の数がずいぶんと少なくなったこと。
暖かくなって故郷に飛んで行ったのでしょうか?
やはりちょっと寂しいですね。
それでも春めいてきてこんな珍客も見る事ができました。

梅もまだきれいに咲いていて
当たり前のようにメジロもたくさんいました。



じゅん菜池も新しい季節を迎えたようです。
やっぱりこれは、ゴアさんも言うように「不都合な真実」ですよね。
もっとも、クマの被害が多かったのは、ドングリなどが不作だったのと、里山が減って人間界との境界がなくなったせいもあるらしいです。
林野庁は、めちゃくちゃな伐採をするばかりでなく、山を元に戻す努力もしてほしいですね。
破壊するのは簡単でも、復活させるのには時間がかかるでしょうが。
土の中にいられなかったんでしょうか?
昨日は全国的に暖かかったようで
九州では26度もあったとか?
嘘みたいですよね。
カエルが出てきましたか。
ということは、ニョロ太君もそろそろ
お出ましですかね。
安心して野原や、湿地を歩けるのもこれまでか。残念。
どうも苦手なんです。
きょうも目白可愛いですね。
花の蜜をすうのでしょうか?
今年は ブログでも メジロの姿を多く見ましたし
自分でも よく遭遇しました。
何回見ても いいものです。
とらこは春になると声変わりします。
ケンカのしすぎで、声が枯れるまで鳴いてるみたいですよ。
春の猫の鳴き声は、悩ましい。
熊が冬眠しないというのは
そういう理由もあるんですか。
いずれにしても、人間のワガママが
原因なんですね。
すみません・・・
この調子では、かえるさんも蛇さんも
ぞくぞく登場でしょうか?
天気予報では、明日から北海道はかなりの大雪になるようですね。
気をつけてね。
確かにこれからはちょっと用心しないと。
我が家のカナヘビもそろそろ登場かな?
これは、楽しみです。
少しは写真もうまくなったかと思いましたが
なかなかうまくなりませんねぇ。
それでもかわいい姿をたくさん見られて
やっぱりうれしいですね。
お断りをするのを忘れました。
えー、そろそろ、
カナヘビやイモリもアップしますので
その節はよろしくね。