goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と音楽とPC

血は酒で出来ている(某声優談)。他の趣味はPC組み立てるのと音楽聴くのしかない。

GジェネレーションWars

2009-08-12 10:48:18 | アニメ・コミック・ゲーム

取りあえず、やってみました。システムはスピリッツと全く同じですね。すなわち、欠点も同じです。キャラもユニットもちーっとも成長しません。ハロポイントというもう一つの拷問は消えたのでスピリッツよりは遊びやすいと思いますが。

ユニット数はかなり誤魔化しがあります。ベーシックとかいうプロトタイプみたいな弱小ユニットが存在し、サナギマン(古いなぁ)みたいに耐えてLv10前後まで成長させないと強力なユニットは作れないシステムになっています。つまり、主人公機クラスの機体は二倍に水増しされています。主人公機はたいていそれなので、序盤は楽という見込みは大幅に外れました。ベーシックはどれも初代ガンダム程度の能力に設定されていますから、序盤でウォーズブレイクを発動させたり、髭シナリオを攻略しようとすると地獄を見ます。髭シナリオをちょっとやってみましたが、ステータスのあまりの違いに絶望(ハリー金スモー強すぎw)、ファーストステージだけであきらめました。素直に敵が弱いファーストやOO、味方が強力なGガン、Wから始めるのが楽でしょう。雑魚敵がわらわらと出てくるWとOOが特にお奨めです。ウォーズブレイクが発動しやすい条件になっていたりするのでそこだけ注意すれば楽にクリアできます。まあ、クリアしてもレベルは上がりませんが(苦笑)。

期待されていた3Dムービーは多くなさそうです。CGを使わずアニメの演出で楽をしているのはスピリッツと同じです。ウォーズブレイクで出てくるのでしょうか。

私はスピリッツも嫌いではなかったんですが、同工異曲の作品を二回やるのはつらいですね。とにかくLVがあがりません。中古対策なのだと思いますが、肝心のゲームのおもしろさをスポイルしてまでやることでしょうか?個人的に戦闘シーンの演出はFよりずっといいと思っているので、LVがあがらないのだけは何とかしていただきたい。一面クリアしてもレベルアップしたキャラ、ユニットが0なことが多いので、時間がない人には絶望的なゲームだと言えます。ベーシックをどうやって本物にすりゃいいんだろ・・・。またまた人海戦術ですか?

現在の戦力 ガンダムDX、Wガンダム、ジャバコ、F91ベーシック等々



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GジェネWarsの発売日

2009-06-03 01:42:26 | アニメ・コミック・ゲーム

8月9日に決まったようです。しかし、お盆前という何とも中途半端な時期。6月後半~7月頭に出して中高生を狙うと言うことができなかったんでしょうかねぇ。UC専門のスピリッツと違って低年齢層獲得が期待できるゲームですからね。ゲーム漬けの生活をしない限り、攻略には一ヶ月近くかかるだろうし。

唐突ですが、ガンダムの事でも考えて気を紛らわさないとやってらんないや(苦笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDガンダムG WARS

2009-04-04 16:51:32 | アニメ・コミック・ゲーム

情報が錯綜していますが、宇宙世紀もの以外を含めたGジェネです。問題はオリジナルシナリオらしいこと。スピリッツの不評があったとは言え、NEOの方が不評だったことをお忘れで?と突っ込みたくなります。主人公機を決めることでマルチなシナリオを楽しめるそうです。他のガンダムが敵に回るのかも知れません。宇宙世紀ファンはゲテモノガンダムやSEEDが嫌いなので回避かな。私はSEEDも特に嫌いではないので買いますが。ただ、設定上しょうがないとはいえ、Gガン最強無敵路線はもううんざりです。スターゲイザー最強だったら笑いますが。いや、実際ありえるんじゃないでしょうか。ラムスクープ装備最速な上でエネルギー無限だし。しかも、ある程度実現可能な存在ですから。OOみたいなインチキじゃないし。トランザムはオーラバリア、オーラ斬り並にありえねーよ(w。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシズの脅威 ジオン編終了

2009-03-06 15:50:08 | アニメ・コミック・ゲーム

なんといいますか、暇のない人にはできない仕様です。二部が長くなり、短いですが三部もあるので委任なしだとワンプレイ25~40時間相当だと思います。速攻でかつ委任プレイでも15~20時間ぐらい掛かるんじゃないでしょうか。久しぶりに廃人ゲーをやってる感じです。系譜にキャラとイベントを増やしたものと考えてほぼ間違いないと思います。系譜ではあまりにも味気なかった第三勢力プレイがある程度遊べるようになっています。こちらは時間的にも10時間ぐらい速く終わるでしょうから、最初から遊べるアクシズ、ティターンズ(ジャミトフ)、エウーゴ(フレックス)から始めるのも一つの手です。最初からMSが強いので私にはあまりおもしろいと思えませんが。私にとっては第三勢力は普通では出せないキャラ、MS埋めの作業という感じです。

さて、追加要素最大の売りである第三部シャアのネオジオンですが・・・。非常にしょぼいです。特に連邦だとかなりの速攻を掛けない限り、ペネローペとクスイーがあるため、ネオジオン唯一のアドバンテージであるナイチンゲールも怖くない・・・というか、まだサザビーの段階でスウィートウォーターがあっさり陥落します(^^;。仮にペネローペとクスイーがなくても地上拠点がないという最弱の勢力ですから、戦力を集中できてあっという間にアクシズを奪回され、アクシズ落としも夢のまた夢。自分でやると歯ごたえがあるかも知れませんね(連邦とジオンをクリアしてもシャアのネオジオンは出てきません。クアトロエウーゴクリアが条件か?)実際、映画ではアクシズ落としはだまし討ちだったわけで、本来連邦首脳がまともな頭をしていればシャアは何にもできなかったはずです。ハマーンアクシズも拠点は一つしかありませんが、その時点ではキュベレイ、ノイエ・ジールはかなり強いので自分でやっても楽勝という感じです。ハンマ・ハンマやバウもすぐに提案されます。弱小な経済力な上にユニットもしょぼいシャアネオジオンは悲しくなってきます。ジェガンより強いギラ・ドーガもグスタフ・カールの登場で帳消しだし。連邦にはツヴァイやセンチネルなんて化け物もあるのでまったく危なげありません。問題はZZがあっさり落ちるぐらいかな(笑)。ジオンは系譜同様、マゾプレイです。生殺しで時間稼ぎしない限り、ティターンズ、エウーゴより数段格落ちのユニットで戦わざるを得ません。特に系譜でもきつかった二部序盤が今回もつらいです。ハマーン様は例によって裏切りますが、今回はNTや赤い稲妻(今回はヤザン、ガトーを凌ぎOT最強)を連れて行かない(シャアの場合は持って行かれる)ので系譜のようにサイコミュ兵器が埃を被ることはありません。

しかし、他のことは当分できないなぁ・・・。結果的にC/Pは高いですけどね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシズの脅威Ⅴ一回終了

2009-02-28 21:27:54 | アニメ・コミック・ゲーム

長いです・・・。かなりインチキをやったんですが、それでも丸二日掛かりました。ジオンプレイは苦手なので後回しにして連邦プレイ。Easyでもジオンの攻勢が厳しくて、長引きそうだったのでVeryEasyモードでやったんですが、相手が劣勢でも攻撃してくるので毎回被害が甚大。VeryEasyのボーナスは主にお金と資源。ボーナスユニットでめぼしいのはガリバルディβとギャプランぐらい。ガンダムやホワイトベースぐらいあるのかと思っていたところ、当てが外れました。開発でリードできますが、序盤はやっぱり攻められました。初期のユニットはまるでゴミのように破壊されるので生産が追いつかない。劣勢の場合引きこもってくれる系譜とは勝手が違うので戸惑うと思います。それに対して、やっぱり二部は適当。資金と資源の大量支給で楽勝でした。びびったのはGP03があっさりサザビーに落とされたところぐらい。

悪行を行わないと出てこないユニット、キャラ、イベントがたくさんあるのでかなり胃の痛いプレイになりそうです。タクティクス・オウガのロウルートも胃が痛かったっけ・・・。しかし、一回目はZ計画もなく、センチネルも出ませんでした。ZZもねーよ。長時間プレイの上に複数プレイ必須では完全クリアする気力が持つかどうか・・・。ただでさえジオンプレイは苦手なのに。ジオンプレイは長引くとペネローペやクスイーの大量生産で一方的にボコられるのも見えていますしね。相変わらずαアジールは使えなさそうだし。アムロの乗ったクスイーなんぞ撃墜する手段がありません。物資切れぐらいか?他のガンダムは系譜よりかなり弱体化してるんですがね。ペネローペとクスイー、ツヴァイは別格です。ナイチンゲールは今回は出てきませんでしたが、多少は強いのかねぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする