SP1は完成しているという建前ですが、一部環境で問題が出ると言うことで一般には配布されていません。それを完成していると言っていいのかどうかは疑問ですが、その問題はどうやらx86環境に限られるようで、x64に限って一般のWindowsUpdateからSP1が配布されました。
うちではSP1 RC Refreshが入っているのでまず、これを抜く作業からやり直しです。ああ、たるい。夜中に作業を始めて、睡眠についたのが3時頃。
SP1の目につく改良点
・ファイルコピーの速度改善
・終了がかなり速くなった。
実感できているのはこの程度ですが、ネットの速度改善(仕様で速度が出にくかった)、DirectX 10.1(対応VGAを持っていないと判らない)その他、色々変わってはいるようです。
環境を綺麗にしたいので、この機会にクリーンインストールしようかな、と思っています。XPの頃はクリーンインストールマニアだったので、Vistaにしてからは随分回数が減りましたが・・・。以前は不具合=再インストールでしたからね。
*再インストールしたらSP1が出なくなりました。SP1 RC Refreshを入れる際にレジストリを弄りましたが、これをやっていないとWIndowsUpdateに出てこないようです。正式配布と言っていいのかどうか、ちょっと疑問ですね。インストールするとUltimateExtraの言語パックが表示されなくなるところからみて、これはRefresh2をリネームしただけのものではないかと思われます。中身は同じだとは思いますが。
*結局、やっぱりテスター向けを間違って配布でFAでした。もう配布は停止されています。正式配布されるものと変わりはないと思いますが、クリーンインストールしてしまった私は一体どうすればいいんでしょうか。勘弁してください。Vistaになってからは同じ構成で再インストールした場合、認証はほとんど通るので被害は少ないですが。