goo blog サービス終了のお知らせ 

SEIJYO TIRE & Eccentric Page

仕事がメインですが管理人の趣味も加えてのお気楽なページ 最新情報や面白いネタ、裏話等公開!

こんなのがあります。

2007年02月07日 | タイヤ
今日はタイヤ業界の話しを少々。
昨日ミシュランのディーラーコンベンションパーティーに出席してきました。
この会合はミシュランを扱っているタイヤショップディーラー等を対象にした、
云わば慰労会のようなもので、毎年この時期に開催されております。
年々によって多少趣向は違いますが大体昨年の結果とか新製品の紹介があって、
そのあと懇親会があります。
ここ1、2年は全国のTB(トラックバス)と当店のようなPC(パッセンジャーカー)を
取り扱っている会社が一同に集まりましたので物凄い人数です。
僕は数年前から参加している事もあり、
知り合いになれた同業者の方が増えてきましたので、
僕にとってこの会は新年会&情報交換の場となっております。
今年もこの業界で数十年以上やっていらっしゃる方々に、
貴重なお話しを伺えて良かったと思います
そして新しくお知り合いになれた方もいらっしゃいました。
勿論ライバル店も多々ありますが、
そういった事を抜きにタイヤを販売している会社同士で、
この業界が盛りあっていけばと思います。
今日は(も)あまり面白くないネタでスミマセン


値上げのお知らせ

2007年01月11日 | タイヤ
カーライフを楽しむ方には悪いお知らせです。
昨今の原材料の値上がりに伴い、
2007年2月1日より各タイヤメーカーが値上げとなります。
昨年にも値上げしているので参りますね。
確定しているメーカーは、ブリヂストン、ミシュラン、YOKOHAMA、ダンロップで、
ピレリも現在検討中との事です。
上げ幅はメーカー、タイヤサイズ、銘柄によって異なりますが、
大体5%~10%との事です
大口径の高級タイヤで10%となると結構大きいですね。
タイヤ交換を考えている方は1月中が絶対お得です




大量入荷!

2006年11月24日 | タイヤ
このブログで何回かお伝えしてるスタッドレスタイヤ。
今回は他社でサイズ設定の無いレアサイズが大量入荷しました
ピレリのスノースポーツ、サイズは235/35-19と295/30-19です
こんな太いスタッドレスタイヤを本当に付けるのかと思いますが、
以外に需要はあります。
このサイズの車はランボルギーニガヤルド、フェラーリF360のインチアップ、
そしてポルシェ911(997)カレラSといったものが挙げられます。
勿論装着される方はポルシェオーナーの方ですね。
他にも205/50-17、255/40-17、225/40-18、265/35-18といったポルシェサイズは
ピレリのスタッドレスでは設定があり、
今シーズン19インチを含め数セットご成約頂いております。
タイヤもそうですが、スタッドレスに組むホイールも用意してあります。
そしてこんなサイズですので数に限りがあります。
ご検討中の方はお早めにどうぞ



ROSSO DAY

2006年10月17日 | タイヤ
今日はどいった訳かタイヤ交換でピレリのP-ZERO Rossoが多かったんです。
写真の物はポルシェの17インチで交換した物ですが、
これだけで2台やりました
このタイヤはポルシェ認定Nマーク付きの中で、
一番静粛性に優れ乗り心地が良いと評判です
ポルシェはノーマルでも決して乗り心地が柔らかく車自体も静かでは無いですが、
この部分を求めてくる方にはお勧めです
勿論ポルシェ認定に限った事ではないですよ。
サイズはF.205/50-17(N3) R.255/40-17(N3)です。
因みに装着したポルシェは993カレラ、964カレラです。
オーナーさん、ありがとうございました

少し早いですが…

2006年09月27日 | タイヤ
今日はブリヂストン(以下BS)のスタッドレスの新作、
REVO2(レボツー)の商品説明会に行って来ました。
皆さん、昨冬を覚えているでしょうか?
関東以外では記録的な大雪となりました
その影響でスタットレスタイヤがどのメーカーも欠品が相次ぎました。
そこで、今期欠品する前にいち早く紹介させてもらいます。
BSのブリザックシリーズは、
北海道のタクシーの約80%が装着しているだけに、
信頼の於けるスタッドレスタイヤです。
BSがスタッドレスを発売してから今年で25年の技術の粋を集めた物が、
このREVO2といったわけです。
何が良いかと言うと、他社に比べ効きが長持ちするそうです。
ウンチクを知りたい方は、こちら
そして大事な事ですが僕の経験から言うと、
スタッドレスを買う方は大体は雪が降った日が多いんです。
でも、スタッドレスタイヤの本来の性能は、
100~200km走って皮剥きが終わってから発揮されます。
そこで一句。

スタッドレス

雪が降ったら

もう遅い


皆さん、早めに準備しましょう


M5

2006年08月17日 | タイヤ
お盆休みも終わり、本日から通常営業です。
宜しくお願いします
今日はBMW M5(E60)のタイヤを交換。
サイズはF.255/40-19 R.285/35-19で、
タイヤはミシュランのPS2(BMW認定サイズ)。
流石M5になりますとタイヤも大きい
そして値段も高い
車両価格1330万するだけあります。
そして、車も凄いです。
V10エンジンで500馬力オーバー
ちょっとアクセルを吹かすと、「フォンッ」と
まるでF1エンジンのようです。(少し大げさだけど)
お帰りになる時走り去って行く姿は、
凄いオーラを放っていました。
オーナーさん、ありがとうございました
余談ですが、本日は物凄い湿気で、
1台タイヤ交換をしただけで汗が止まりません
一体何枚着替えたか…。

プライマシーHP

2006年08月04日 | タイヤ
ミシュランから新発売されましたパイロットプライマシーの後継モデル、
プライマシーHPを取り付けました。
このタイヤはプライマシーに比べ静粛性に優れ、
転がり抵抗が少なく、ドライ及びウエットグリップが向上しております。
プライマシーは欧州向けのタイヤで、
コンフォートは謳っている割には以外とうるさいタイヤなんですよね
本日の装着車種はベンツのEクラス(W211)、
タイヤサイズは245/45-17です。
丁度外したタイヤはプライマシーでしたので、
違いは分かりやすいかと思います。
オーナーさん、ありがとうございました


アドバンスポーツ

2006年07月27日 | タイヤ
F360モデナで最近評判のアドバンスポーツにタイヤ交換。
このタイヤはYOKOHAMAのフラッグシップモデルで、
世界規模でのブランドとなっております。
ポルシェ997カレラ4や、ベントレーのコンチネンタルGT等の
承認タイヤとなっており、
レースシーンでは今年のWTCCではアドバンのワンメークになっていますね。
今年の5月に富士の本コースでタイヤテストが行なわれ、
僕もベンツのEクラス(W211)で実際ステアリングを握りましたが、
当日は生憎の雨でウエットのみの走行でしたが、
非常にグリップが良かったのを記憶しております。
また同業者の方でE46M3に装着されている方がおり話しを聞いた所、
ドライではBSのRE-01R近くのグリップはあるとの事です。
街乗りでも乗り心地が良く、静粛性も優れているそう。
このタイヤ、良さそうです
僕の車のサイズ(215/45-17)はまだ発売されていないので履けないですが、
出たら是非試してみたいタイヤです


RE-01RとRE050

2006年07月02日 | タイヤ
僕のアルファ156のタイヤ経歴は、イー○ルF1→RE01Rで現在はRE050(全て215/45-17)となっております。
各々の感想は、イー○ルF1は元々純正で付いていましたが、乗り心地も固く音も煩く、グリップも良くないといったタイヤでした。
TIやアルファGT JTSは殆んどこのタイヤが付いているようですが、
メーカーは何故このタイヤを純正装着しているか不思議な位良い所が無いタイヤでした
続くRE01RはRE55Sのコンパウンドも使われているハイグリップタイヤで、走行会で茂原を走ってもドライグリップは最高でした
ただやはりこういった性格のタイヤですので、ある程度減ってくると音が気になるようになりました。
タイヤ自体の乗り心地はやや固めではありますが、剛性が高い証拠だと思います。
最後に現在履いておりますRE050は01Rに比べますと乗り心地が良く、音も静かで快適です。
グリップは先の走行会で試しましたが、ドライは01Rに比べ落ちます。
特に横グリップが弱く感じましたが、比較対象が01Rですので当然と言えば当然です。
途中からの雨の為ウエットも試せましたが、流石にウエットの強さを謳っているだけあって全く危なげなかったです。(勿論無理はしていませんが)BSの営業担当の話しですと、ドライの絶対グリップは先代モデルのRE01程度はあるそうです。
ドライグリップ重視でしたら01Rですが、総合的はバランスを見ると050は非常に良いお勧めのタイヤです
日本の気候を考えるとウエットが強いのは安心出来ますね

初物

2006年06月22日 | タイヤ
写真のホイールは、ST-MeisterシリーズのF360用カッシーネⅡ。タイヤはピレリのコルサシステム。
それぞれの商品は販売した事がありますが、この組み合わせは初です
鍛造軽量ホイールとセミレーシングタイヤ。残念ながら地方発送ですので装着した姿は見れませんが、ホイールのカラーはマットブラックですので、さぞかしレーシーに見えると思います
因みにホイールサイズはF.8J-19 R.11J-19、タイヤサイズはF360チャレンジサイズのF.225/35-19、R.285/35-19です。
お買い上げいただき有り難うございました