Woodtownゆき スタッフブログ

国産材を使った木造住宅・ログハウスをお届けする、ウッドタウンゆきの日常のご紹介です。
スタッフが日替わりで更新中!

広島市佐伯区T様邸 

2017年02月27日 | 仕事

広島市T様邸の完成に向けて工事が進んでいます。

▼外壁の左官仕上げ塗りも終わりました。



▼1階の壁は杉板貼り仕上げです。
4
 
▼階段がかかりました。

▼吹き抜けの手摺を作りました。

▼システムキッチンを据え付けています。

▼2階の棚やベッドなど、造作家具を作ります。
 

 

 

 

株式会社ウッドタウンゆき

〒738-0602 広島市佐伯区湯来町麦谷368-1

TEL 0829-83-0850

e-mail loghouse@woodtownyuki.co


広島市佐伯区T様邸 

2017年02月27日 | 仕事

広島市T様邸の完成に向けて工事が進んでいます。

▼外壁の左官仕上げ塗りも終わりました。



▼1階の壁は杉板貼り仕上げです。
4
 
▼階段がかかりました。

▼吹き抜けの手摺を作りました。

▼システムキッチンを据え付けています。

▼2階の棚やベッドなど、造作家具を作ります。
 

 

 

 

株式会社ウッドタウンゆき

〒738-0602 広島市佐伯区湯来町麦谷368-1

TEL 0829-83-0850

e-mail loghouse@woodtownyuki.co


広島市佐伯区T様邸 内装工事

2017年02月22日 | 仕事

広島市佐伯区T様邸工事の様子です。

▼外壁の中塗りをしています。

 

▼断熱材入れの様子

▼床は3㎝厚の杉板です。肌触りが気持ち良いです。

▼断熱材を入れた後、壁を仕上げています。1階は杉板貼です。

▼2階は漆喰塗り仕上げです。

▼仕上げの漆喰を塗っています。

 

株式会社ウッドタウンゆき

〒738-0602 広島市佐伯区湯来町麦谷368-1

TEL 0829-83-0850

e-mail loghouse@woodtownyuki.co


広島市西区F様邸 構造材加工

2017年02月14日 | 仕事

広島市西区F様邸の材料加工の様子です。

主要構造材全て原木丸太で、最長のものは12mあります。

そのため、構造材がどれもボリュームがあるため、作業効率を考えたり、保管場所の確保もよく検討しなければいけません。

一か所で作業するのは難しいので、

現在は4か所で作業を進めています。

 

<1>製材所作業場 主に母屋や桁材などの長物を刻んでいます。

 

 

<2>製材所内作業小屋 棟梁が墨付けをしている作業小屋。

 

丸太は角材と違って、不均一ででこぼこしているため、墨付け作業も難しく、慎重に行います。

レベルで正確な位置を出しながら墨を付けていきます。

 

 

▼丸太を回転さえるための「木回し」と呼ばれる道具です。これで向きを回転しながら刻んでいきます。

(丸太の重量があるので、人力で動かすのは大変です。) 

 

 

 <3>製材所内

 墨付けが終わった柱を加工しています。

 



<4>ウッドタウンゆき工場内

こちらで刻みの終わった材料の磨き、プレーナーがけを行います。

 

 

 

 

株式会社ウッドタウンゆき

〒738-0602 広島市佐伯区湯来町麦谷368-1

TEL 0829-83-0850

e-mail loghouse@woodtownyuki.co


広島市西区F様邸 基礎工事完了

2017年02月03日 | 仕事

広島市西区F様邸の工事の様子です。 

配筋検査の後コンクリートを流します。外気の温度に合わせて配合を調節します。


基礎が完成しました。

 

工場では大工さんによる材料の墨付け→加工→磨きの作業が進んでいます。

 

 

 

株式会社ウッドタウンゆき

〒738-0602 広島市佐伯区湯来町麦谷368-1

TEL 0829-83-0850

e-mail loghouse@woodtownyuki.co