Woodtownゆき スタッフブログ

国産材を使った木造住宅・ログハウスをお届けする、ウッドタウンゆきの日常のご紹介です。
スタッフが日替わりで更新中!

佐伯区消防団 ポンプ操法の大会

2011年09月28日 | 湯来町のこと

9月18日(日)湯来町のグランドで消防団によるポンプ操法の大会がありました。

あいにくの雨模様となりましたが、朝早くから皆準備に集まりました。

いよいよ、地元、水内分団の出番です。

社員も何人かは団員として活躍しています。

火と書かれている丸い的が目標となる火点です。

この火点を倒すまでの時間も重要な点数となります。

操法を終えられた選手の皆さん。ジュースを飲んでいます。

 

水内分団は、二名の個人賞を出したましたが、おしくも入賞することができませんでした。

選手の皆さん、そしてサポート役に回られた他の団員の皆さんもお疲れさまでした。


T様邸建築中

2011年09月23日 | 仕事

廿日市市吉和の別荘地で建築中の、T様邸の工事の様子です。

こちらのお家はスキップフロアで階層を増やしているので、

空間に広がりができ、とても開放的なのです。

ですが

天井も勾配なりに広がり、オープンな空間になっているということは、

壁の面積も多く、天井の材料も多く必要になってくるのです。

天井は杉の板貼りです。

斜めになっていると貼るのも大変なんですよね。

貼っても貼ってもなかなか終わらない・・・と大工さんが言っていました。

 頑張ってください! 

 


酔芙蓉の花

2011年09月22日 | 日常のこと

事務所のテーブルの上にお花が置かれていました。

ティッシュ?

と思いきや、

酔芙蓉(すいふよう)の花でした。

社員さんの自宅にたくさん咲いているそうで、一輪持ってきてくれたのです。

 

朝は白いのに、時間がたつにつれピンク色が濃くなり、

夕方には綺麗な紅色に染まる不思議なお花ですね。

これは夕方の様子です。

だいぶ酔いが回ってきたようです。


★湯来のまち空き家アート作品展★

2011年09月19日 | 仕事

「湯来温泉街」の入口にある古民家で、作品展を開催されてます。

 

★湯来のまち空き家アート作品展★

田中眞由美と木村舟江「ふたり展」

 

会 期 平成23年9月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)、23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)
     10:00~17:00
場 所 湯来温泉街入口 古民家ギャラリーSATOYAMA

▼詳しくは▼
 NPO法人ひろしまNPOセンター TEL082-511-3180
               湯来分室 TEL0829-85-0920

 

 

地元湯来町にお住まいの田中さんの写真と

 書道家の木村さんのお二人の作品が展示されています。

お二人の作品とも、活き活きしてとても素敵でした

書道は体験アートもさせていただけるそうですよ。

居心地の良い古民家の雰囲気を味わいながら、

ゆっくり楽しみたいですね。

 

 

さて大正時代に建てられたこちらの建物は、もとは病院だったそうです。

長い間使われてなかったそうですが、このようなイベントなどで利用するため、

先日、床下補強と畳の貼り替えの補修をさせていただきました。

 

素朴でとてもいい雰囲気です

やはり古民家は味わいがあっていいですね! 

ウッドタウンゆきのHP
http://www.woodtownyuki.com

 


残暑が厳しいですね

2011年09月17日 | 仕事

9月も半ばになりますが、まだまだ暑い日が続きますね!

ここ湯来町でも、朝晩は過ごしやすいですが日中はやはり暑いです。

(とはいえ広島市内に比べるととっても快適なのですが

 

会社からほど近い場所にある山の中で、砂防ダムの建築計画があります。

ここ一週間ほど、建築予定地の一部の木の伐採をしてきました。

山の中とはいえ、照りつける日差しがとても強く、

うっそうと茂った山の木の伐採はなかなか大変でした

 

伐採が終わるとすっきり