Woodtownゆき スタッフブログ

国産材を使った木造住宅・ログハウスをお届けする、ウッドタウンゆきの日常のご紹介です。
スタッフが日替わりで更新中!

I様のログハウス 床貼りについて

2012年11月30日 | 仕事

I様のお家の2階の床貼りの様子です。

桁上から2階の床までは、

梁材  1階の天井板  構造用合板28mm  根太 

という手順で施工してきます。

▼1階の天井板の上に合板を貼っています。

 

一般的には、構造用合板に上にフローリングを直貼りするのですが、

I様のお家は1階の「梁」を見せる仕上げのため、

天井の「袋」になる部分がありません。

袋がないと電気配線を通すスペースがないので、

それを確保するため合板の上に根太を敷き、そこに電気配線を通しています。

 

梁を見せる仕上げだと手間もかかるのですが、

どっしりした大きな梁がみせる構造美は心魅かれるものがありますし、

安心感もありますよね。

また天井が高くなるので開放感も感じられるのです。

 

ぜひ実際にお家をご見学いただき、体感してみていただきたいポイントです!

 

広島で注文住宅ならウッドタウンゆきまで

http://www.woodtownyuki.com/


S様邸ログハウス プレカット その2

2012年11月17日 | 仕事

S様邸のログハウスの建前に向け、工場でログの加工を進めています。

00本以上の丸太をプレカットするので、材料の置き場も大変です。

事務所の横のプレカット工場と、製材所の作業場との2か所に分けて、それぞれ作業をします。

 

▼こちらは製材所の作業場。

▼社長も墨付に参加してました。

 

 

▼こちらは事務所横のプレカット工場。

黒の線で示したことろが、曲面に削るところです。

▼こちらは窓周りの部分の丸太ですが、上部の切りこみをしています。

▼切り取りました!

▼チェーンソーの切り口は荒いので、丁寧にプレーナーをかけていきます。

 

広島で注文住宅ならウッドタウンゆきまで

http://www.woodtownyuki.com/


佐伯区民祭りに参加しました

2012年11月11日 | 仕事

今日開催された、広島市佐伯区民祭りに当社も参加させていただきました。

木の家の魅力やリフォームのご紹介をしたほか、

杉板の端材やコースターを持って帰っていただきました。

 

こちらは佐伯区のイメージキャラクター、

「あまんじゃく君」のかぶりものをさせてもらった、スタッフ吉本です。

▼ウッドタウンゆきのブースにあまんじゃく君登場。 

 

あまんじゃくって、あの困った天邪鬼のことですよ。

あまんじゃく君のエピソードはこちらをご覧ください。

▼五日市商工会さんHP

http://saekiku.com/index.php?id=87

 

あいにくの雨模様でしたが、楽しい一日になりました!

 

★広島で注文住宅ならウッドタウンゆきまで★ 

http://www.woodtownyuki.com/


岩風呂風の浴槽に改装

2012年11月03日 | 仕事

吉和の別荘地に建つM様邸のお風呂のリフォームをさせていただきました。

▼リフォーム前

リフォーム前はユニットバスでしたが、

せっかく眺望もよく温泉も出る別荘地なので、雰囲気がある岩風呂風に改装です。

 

 

▼リフォーム後

ユニットバスを撤去した後、浴槽の土台を作り、

腰下は木曽岩、腰上は板貼りで仕上げました。

 

非日常的な空間が広がる浴室で、

窓から四季の移ろいを眺めながらゆったりと湯船につかるって、とても素敵ですよね

肌寒くなってきたので、これからの季節は最高ですね。

 

http://www.woodtownyuki.com/
広島で注文住宅ならウッドタウンゆきまで