wonder land alice's blog

a lice の趣味(酒味?)のブログ

櫛田神社

2015年01月13日 04時56分11秒 | 神社仏閣
我が街は、日本三大都市の一つだと殆どの市民が豪語する街・・・博多に行って来た・・・
実は、博多は、今も昔も・・・日本三大都市に入っていないのだが・・・(笑)

福岡空港から地下鉄にて博多、祇園、そして中州川端へ・・・
ここには、あの山笠で知られる博多の総鎮守の櫛田神社がある・・・

この神社には、山笠が通年、常設されている・・・
また、御神木として樹齢1000年とも言われる銀杏の木が境内にある・・・
(写真は、櫛田神社の鳥居(南神門)、山笠、力石、御神木の銀杏・・・)、
  

  

なお、この神社は、向かって右に天照大神、左に素盞嗚大神が祀られており・・・
中央には、大幡主大神が祀られている・・・
(写真は、本殿、本殿内・・・)
  

しかし、日本の神の象徴である天照大神が中央であるのなら解るが・・・何故、端に・・・
※大幡主大神は、元々、天照大神に仕える者だったようなのだが・・・

また、山笠祭り(奉納)では、この神社の境内にて一回りすることが恒例となっているようだ・・・
広い境内には、霊泉鶴の井戸、夫婦恵比須神社etcが・・・
更に楼門の頭上には、干支恵方盤・・・等もあり見ごたえがあってメタボオヤジも感激・・・

  

  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故郷 | トップ | 筥崎宮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣」カテゴリの最新記事