イヨ、サラバ

一日一生〜胃なし生活の記録〜

ドクターフィッシュ

2013年07月16日 | 術後4年~

三連休、なんだかバタバタ。

土曜日夕方は市立劇場で‘ちょん’の大会前合同リハがあり
演奏順が最後の方だったものだから、終わったのが18時過ぎ。
ピータールー、
先日アルカディアで聴いた時より良くなっている印象。
あとで‘ちょん’に感想を聞かれてそう言ったら
「でしょー、だってほぼ毎日ピータールーやってたんだもん」
特に最後の力不足気味だったところは集中して練習したそうで
リハではその成果が出ていたように思う。
頑張れ、頑張れ!!

先日のT講師の練習では「辞退しろ」とまで言われたらしく
なかなかアドバイスされたように演奏できず
もどかしいメンバーもいるようだが
その言葉をバネに
最後の力を振り絞って悔いのない演奏を聴かせて欲しい。

日曜日も「弁当作らなきゃ」と早起きして準備。
ところが、
起きてきた‘ちょん’が一言「今日は部活休みだからさ~」

えっ?

月曜日と入れ替えになったこと、忘れていた。
お弁当、せっかく作ったのに
バイトだから‘ぼんこ’用のランチプレートも用意したのに
なんだか拍子抜け。
お弁当はそうめんだったので
冷凍&冷蔵保存で月曜日にそのまま持たせた。

月曜日は‘ちょん’は部活、旦那は登山ということで
‘ぼんこ’と二人。
海の日だったので晴れたら海に行こうと思っていたが
予報は雨、でも朝は雨は降らず曇り空。
「海は入れないけど貝拾いくらいできるかな」
とりあえず海方面へドライブに出掛けた。

貝拾いの前に寺泊水族館へ。
ドクターフィッシュのプール体験ができるということで。
屋外の小さなプールでは
足湯のようにドクターフィッシュにお掃除してもらった。
お魚がいっぱい寄って来る=汚い?
そう思うといっぱい寄って来られると恥ずかしいような。
でも隣のママさんの脚にも
反対隣りのパパさんの脚にもたくさんくっついていたから
きっと汚いとかは関係ないんだな、きっと。
もしくはみんながみんな汚い!?

館内にもドクターフィッシュがいる水槽があり
プールにいたものより大きめ。
手を入れてみることができたので‘ぼんこ’がトライ。
いっぱいくっついてきて「くすぐったーい」と喜んでいた。

水族館はカメもたくさんいて‘ぼんこ’は写真を撮りまくり。
ウミガメ、陸ガメ、大きいの小さいの、いろんなカメに出会えた。
その上、お土産屋で貝細工のカメの置き物を発見。
買ってあげなきゃね、これは。
今、大切に机に飾っている。

水族館をあとにして、‘ぼんこ’お待ちかねの貝拾いへ。
いつもの天領の里へ。
なんか、すごくいい天気。
「これなら海入れたね」
水着を持っていけば良かったと残念がるが仕方ない。
波打ち際を30分位探して、小さな貝を10コ拾って帰ってきた。
おやつにいつものソフトクリームを食べて。

帰宅後、
‘ぼんこ’の野菜の植木鉢を取りに行くのを忘れたことに気付いた。
夏休み前に持ち帰らなければならない。
また後日、わざわざ出掛けるのも面倒なので
‘ちょん’が帰ってきてから植木鉢を取りに行き、ついでに買い物。
動き回って疲れたので
夕食はすき家の牛皿に温玉とキムチをテイクアウト。

なんか。
仕事でもおでかけでも
疲れて帰っても、夕食作らなきゃなのは主婦ばかり。
部活の中学生は疲れ果てて倒れているし
仕事はもちろん、自転車だの登山だので疲れた旦那が
帰ってきてから夕食を作るなんて皆無。
そう思ったら、たまには買って食べても誰も文句は言わないだろう。
というか、言わせない。
久しぶりのすき家に‘ちょん’は喜んでいたし
牛丼をいまいち渋っていた‘ぼんこ’もキムチのせで納得。
私も久しぶりにお肉をたっぷり食べられてパワーUP。

何を頑張ったわけではないが
あちこち動いてあっという間の三日間。
疲れたけれど、楽しくもあり、内容盛りだくさんの三連休。

この記事についてブログを書く
« ■胃切除後の「いいかも」逆流... | トップ | まだ早かったようで »
最新の画像もっと見る

術後4年~」カテゴリの最新記事