‘ぼんこ’のはじめてのおつかいは一ヶ月前の夏休み中。
近所のホームセンターへ
私のおやつのビスケットを買いに行ってくれた。
車の通りの少ない裏道を通って、自転車で5分ほど。
テレビの『はじめてのおつかい』を見て自分も行きたがっていたので
「行ってみる?」と聞いてみると
「うん、行く!」と大張り切り。
無事買い物を済ませて帰ってきた‘ぼんこ’は満足そうに笑っていた。
それ以来、
私が「今度買わなきゃ」と言っているのを聞きつけると
「買ってこようか?」とおつかいに行きたがる。
自転車の小さいカゴに入る
それもあまり重くないものとなると買えるものは限られるが
私のビスケットを始め
ちょっとした食材や日用品など喜んで買いに行ってくれる。
昨日は宿題の漢字練習帳が残りわずかだと言って買いに行き
「ジャイアントコーン食べたいから買いに行ってきていい?」
今日は‘ちょん’の分とふたつ買ってきた。
自信をつけて楽しそうに出かける‘ぼんこ’に頼もしさを感じつつ
事故に合わないように、怪しい人に連れて行かれないように
やはり心配は心配。
「ただいまー」の声でほっとする。
たくましく親離れしていく子に対し
親も堂々と大きく構えていなければ。
子離れする親の方が、思い切った覚悟と勇気が必要なんだな。
最新の画像[もっと見る]
-
入園入学特設ページ開設中 5ヶ月前
-
★小さい巾着★黒ギンガム 3年前
-
★バースデーフレーム★ダークレッド&グリーン 3年前
-
★ハンドメイドツリー★ 4年前
-
★クリスマスのお菓子入れ★名入れ 4年前
-
★ハロウィンお菓子入れ★名入れ巾着 4年前
-
はれ食堂 5年前
-
はれ食堂 5年前
-
珈琲と和菓子 5年前
-
珈琲と和菓子 5年前