孤独に耐えて
鳥取・江府町御机(みつくえ)
応援のポチ!
宜しくお願いします

にほんブログ村
茅葺の野小屋は冬の間
それはそれは孤独なのです。
柿の実が
寒いね~
お腹が減ったら僕を食べてくれても良いよって
声を掛けてくれるけど”友達だもん”食べれないよ。
鳥さんたちがやってくると
賑やかになるのに雪降るときは来れないよ。
今日は
雪が深くってカメラマンも寄ってこない
いつもなら
背後に見える大山(だいせん)も見えないからね。








最後までご覧いただきましてありがとうございました。
応援のポチ!
宜しくお願いします

にほんブログ村

おきてがみは左サイドにあります
1枚目良いですね、シビレました。
雪の御机も最高ですね。
雪景色に大山が見えたら
それは、それは、素晴らしいことでしょうね
村ポチ2
良い写真ですね
柿の赤と雪の白さが特に綺麗です
昔 田舎でもこんな風景が見えましたよね
懐かしいです
ポチ(*^^*)
僕は和の雰囲気が出てる最初の3枚と最後の写真が
特に好きです(^_-)-☆
雪景色ステキです。
いいお写真ですね☆~
かめらまんもこないばしょへ
おつかれさまでございました
まったくかんじへんかんしないようで、みづらくもうしわけありません
今日は阪神・淡路大震災が起って19回目の記念日ですね。
今朝は居乍らにして哀悼のモクトウをさせて頂ました。
何時までも忘れる事が無く貴重な体験を後生に生かしていきたいものですね。
ーーーーーーーー
*白と黒の素敵な世界ですね~!
静寂さの伝わる素敵な雪景色のショットに・・・拍手!!
☆にほんブログ村・に・・・応援クリック!!
ーーーーーーーー
('_')今朝は氷雨の参拝となった今回最後の札所をアップしましたので気楽な気持ちで御付き合い頂ければ幸せま~す。
!(^^)!閲覧感想のコメントもお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
熊本は昨日良い天気になりました。
こんなシロの世界はまだ来ないようです。
来週は雪が降る日もあるかと
期待しています。
御机も今回は伯耆大山が見えませんね。
ステキなショットを見せて頂きました。☆ъ(*゜ー^)v♪
応援♪ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かいお言葉を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございました。
以前この小屋のある写真を送ってもらいましたが
ここで絵を描きたかったみたいです。
自然がとてもうつくしいですね。
今日も素敵な写真ですね。
雪の中にポツンと建っている小屋の写真は
日本昔話に出てくるような風景で
のんびりした気持ちにさせてくれます(^^)
お地蔵さんとかいたら、そのものですね~!(^^)!
昨日は、いろいろと教えていただきありがとうございました。
参考になりました!(^^)!
真っ赤に熟した柿がいいですね
凄い雪に、ちょっとびっくりですが
雪道での、お車の運転
慣れてらっしゃるんですね
☆
今日はこれから、コンサートに出かけます。
応援ぽちで、失礼します。
たまらないですよね。撮影は、
それは大変でしょうけど。
レンズにすぐ雪が付いて凍りつき、
とても苦労したでしょう。
朱い柿の実と雪。
これはまた絵になりますね。
こんなシーンはここだけでしか、
見れないでしょうから良かったでした。
ポチ☆
ご苦労様です。
苦労して撮影された
甲斐がある写真ばかりですね。
応援ぽち
雪深い中で、ぽつんと立って、寒さに耐える
茅葺屋根の小屋、タイトルと、ぴったりですね
線香花火のような、朱色の柿も、寒さに耐えて
いるようです。
素晴らしい写真、ありがとうございます^^
応援☆
1枚目にスーパーびびびです。
雪が降りしきる中で静かにたたずむ小さな小屋にしびれました。
素晴らしい作品ですね。
おいしそうな柿がなっているのにだれも
取らないのですね。
雪の降るときにこのような写真を
撮られた・・・・それだけで感動します。
紅い柿の実が未だに沢山付いていたのですね
驚きました^^雪しんしんというフレーズを
思い出しましたよ~孤独な寒い雪国の野小屋が
民話のふるさとのようですね。ポチ☆