旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

明治が今も残る山間の村 in 加茂町倉見

2013年07月16日 00時34分14秒 | 古い町並み-住宅・土蔵・蔵

明治が今も残る山間の村

津山市加茂町倉見

 

応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 

今日は津山市加茂町を回ってみました。

そこは

茅葺が点々と残る静かな山間の村でした。

おばあちゃんにお話をお聞きしながら、昔の暮らしを想像してました。

お孫さんが倉敷の学校に入ってるそうで、

成長を楽しみにされておられました。

中国山脈から流れてくる倉見川は

白い波を立てて流れています。

いつまでも見ていたい自然の美しさでした。

 

地図 http://goo.gl/maps/MI2JM

撮影は2013年7月8日

壊れかかった屋根がかわいそう

黒木ダム湖

気さくにお話していただきました。

おばあちゃんありがとう!

紫陽花はこれから咲いてくるようです。

このお家は誰も住まれてないとのこと

静かで良いところですね~と言うと  涼しいのが良いだけとかえってくる

カメラを向けると恥ずかしいとおっしゃってました。

申年の守り本尊は大日如来と聞いてます。

何処に行って大日如来には手を合わす。

倉見川

平成のつり橋

向こうまで渡ってみました。
しっかりしていて怖い感じではなかった。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明治が今も残る山間の村 (安人(あんじん))
2013-07-16 05:20:55
wingtomさんへ(*^^*) おはよう御座います

懐かしい風景の写真有難う御座いました

田舎でもこんな感じの家々を見かける事が有りますね
皆さん 都会に出られて廃家に成って行くお家も有るのでしょうね

お隣のお婆ちゃんも九州から息子さんのお家に来ておられます

緑が綺麗です  有難う御座いました

(o^-^o) ポチ
返信する
Unknown (よっちん)
2013-07-16 06:42:11
こういう光景が
いつまでも残ってほしいと願います。

過疎が続き
廃村が多くなる現状に
心を痛めています。

応援ポチ
返信する
Unknown (スーさん)
2013-07-16 06:59:35
こんにちは。
緑も豊かで長閑な景色ですね。
まるでタイムスリップしたかのような景色ですね。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
P☆
返信する
Unknown (Luxio)
2013-07-16 07:14:55
おはようございます。
画像を見ていますと、
水という環境が豊かな場所がありますね。
村に応援
返信する
おはようございます (Ken)
2013-07-16 07:26:57
日本の原風景を拝見してるような気がしてます。
青木ダム湖も静かそうだし倉見川とそこに架かる吊り橋も・・・
何故か時間が止まったようで癒されました♪
返信する
おはようございます♪ (カシオペア)
2013-07-16 07:26:58
この様な日本の山里の風景、好きです。
此処で1日のんびり過ごしたいものですね~
吊り橋もこれなら私にも渡れそう~(^^)

応援ポチッ☆
返信する
Unknown (チーちゃん)
2013-07-16 07:29:11
おはようございます♪
風情のある里山の景色
ホッとしますね☆~
返信する
Unknown (FREUDE)
2013-07-16 07:46:29
細いですが金属がふんだんに使われて丈夫そうです
できた頃はかづらとかで、壊れやすかったかも知れませんね

住まなくなった家は
荒廃が進むようで、心が痛みます
返信する
Unknown (彦星)
2013-07-16 09:07:15
(*・д・)ノ*:゜★おはようございます☆・゜:*:゜
静寂な雰囲気のショットですね。☆ъ(*゜ー^)v♪
過疎化が進んでいますね。
応援ポチッ☆彡
返信する
Unknown (hirugao)
2013-07-16 09:47:20
本当に長閑な村ですね~~

そして緑が本当に美しいしもう崩れていく茅葺きも
悲しいけれど仕方がないのでしょうね。

倉見川もまたいい景色ですね。
返信する

コメントを投稿