goo blog サービス終了のお知らせ 

Swallowtail

着物のこと。歌舞伎のこと。
私のもとにやってきた小さな命のこと。
新米ママが綴る日々の徒然☆

骨盤底筋の鍛え方☆

2010年12月12日 | マタニティ日記
週イチで通ってるマタニティーヨガ。
無理しない範囲で気持ちよ~く体を動かせて、とっても気に入ってます。

最近はDVDを見ながら宅ヨガも。
毎朝、旦那さんが出かけた直後にやってます。

朝やらないと、なかなか時間取れなかったりするんですよね。
ヨガって空腹の状態でやるの前提条件なんで...
あと、お風呂の前後もよくないらしいんです。

カーテンも開け放して、太陽の光を浴びながらやると気分爽快。
ヨガ前は眠い~、って思ってても、頭がスッキリするので
ついついまったり過ごしちゃうの防止にも役立ってるかも。

ちょっとしたスペースがあればどこでも体ひとつでできるところもお気に入り。
マタニティヨガを入り口に、一生ヨガ続けたいな~!なんて思ってます。


マタニティーヨガのレッスンでは毎回、
妊婦さんにとって大事な骨盤底筋強化のエクササイズをやるんだけど、
毎回違うものを教えてもらっています。

骨盤底筋といえば、定番のキーゲル体操くらいしか知らなかったんだけど、
筋肉鍛えるの方法もいろんなやりかたがあるんだな~!って毎回目からウロコ。

エクササイズって、人によっては意識しづらいとか、やりづらい動きって
絶対あると思うんだけど、いろいろ教えてもらえると、
自分にあったやりかたが見つけられるので嬉しいです。

先日のレッスンで習ったのも面白かったですよ。
土踏まずを意識するエクササイズでした。

土踏まずのアーチと骨盤庭筋って関係が深いらしく、
ここを意識することによって、内転筋(太腿の内側)~骨盤底筋を強化することができるそうです。
「骨盤底筋 土踏まず」で検索するとヨガやピラティス関連のサイトが多くヒットするので、
ヨガ&ピラティス業界では常識?なのかな????

レッスンではこんな感じでエクササイズしました!

①土踏まずを意識して立つ
②爪先立ちになる
  このとき意識するのは太腿の内側で体を支えるようにすること。
  腹筋や外腿に力を入れない!
③爪先立ちになったままスクワット
  バランスがとりづらいので、両腕をまっすぐ前に伸ばして重心を前に移動。
  視線は前方の壁など、一点を凝視するようにしてバランスをとる。
  スクワットは爪先立ちをキープしたままで、自分のできる深さまででOK!

自分のできる範囲でよいそうですが、目安はスクワットを10セットだそうです。

スクワットまでやらなくても、爪先立ちするだけでも十分効果があって、
キッチンで料理するときや洗い物するときに爪先立ちキープするとよいそうです。
このとき腹筋を使って体を上に引き上げちゃうと腹圧がかかって子宮が圧迫されちゃうので、
くれぐれも腹筋使わないように、太腿の内側を意識するように!って言われました。

私も最近これやってるんだけど、お尻もキュッってなるし、
手軽にできるのでです




☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村



入院準備最終章 

2010年12月11日 | マタニティ日記
今朝は5時頃にお腹が痛くて目覚めました。

生理痛のような痛みで我慢できないほどではなく、
ん~、なんかいたい~、と思ってるうちにまた寝てました

後から考えてみたら、もしかして前駆陣痛?だったのかも????

両親学級で習ったけど、全く感じないという人もいるし、
おしるしの後に感じる人もいるし、2~3週間頻繁に感じる人もいるとか。
前駆陣痛が出てからお産までの日数なんかも人それぞれだということだったけど、
いよいよ近づいてきてるんだなあ~!とドキドキ....


いよいよかあ~!と思う一方で、今日から3日間、旦那さんが仕事で不在なんですよね。
来週も出張Weekで、それが終わったら少しゆっくりできるみたい。
年末年始も、クリスマス以降はずっとお休みの予定だから、
お産は是非その時期にお願いしたい!(100%親の都合)
なんとか今週来週のりきって、2人揃ってお産に臨みたいものです。


で、元気に出かけた旦那さんを見送ったあとのこと。
この3日間どうやって過ごそうかな~と思案していたところ、
会社で仕事しているはずの旦那さんからSOSコールが!

なんと!

「パンツのお尻が破けちゃったから替えのチノパン持って来て!」

という緊急度合い!

愛する旦那さまのアンダーウェアがヒトサマの目にさらされるのを防ぐべく、
会社までお届けにあがりましたよ

ちなみに旦那さん、この前の健診で赤ちゃんが下がってきている、という診断をうけてから、
私のことは下にも置かないような扱いになり、

「新宿の伊勢丹(自宅から15分くらい)に行こうかな」
なんていおうものなら
「ダメダメ!一人で行って体がつらくなったら大変!」
なんて言い始めてたのに....
会社のある小伝馬町は自宅から30分くらい。乗り換えアリなんすけど....
やっぱりコトがコトだけに、ってことでしょうか。


でも、出かけて良かった。
ポカポカの陽気だったし、会社近くのケヤキの街路樹を見ながら歩いて気持ちよかった。


旦那さんと落ち合ったあとは2人でお茶して、その後私は人形町→水天宮と散歩して。
今朝みたいに、いつまたお腹が痛くなるかと思ってたんだけど、大丈夫でした。


このエリア、お江戸の下町っぽい雰囲気が残る町で大好きです。
甘酒横丁でいろいろお店を覗いたり。
水天宮におまいりしたり。
道も広くて、歩いてて楽しい。
ふと覗くと渋い路地があったりして、今住んでいる神楽坂に
ちょっとだけ雰囲気が似ています。


あまりに気分が良かったので、結局、三越前まで歩いちゃいました!

三越ではちょびっとお買い物。
宮古ちゃん用のタオルを物色しました。
フカフカのタオルを買ってあげたいと思ってたんですよね。

そしたらちょうど、カシウェアがフェアをやっていたので、ベビーブランケットを購入。
どれも可愛くて迷っちゃいましたが...
宮古ちゃんのカシウェアは、白×ピンクのトリミングに決定



これ新色だそうで...
従来からあるものは、白じゃなくてちょっとクリームがかったアイボリーだそうです。

ほんとに肌触りがよくて触ってるだけで幸せ。
カシミアタッチだけど、ポリエステルだからおうちでもガシガシ洗えて
お手入れ簡単だからベビー用にぴったり
早くこのタオルでお風呂上がりに包んであげたいです。

フェアの会場には、ベビーブランケット以外にも、
人気のアニマルブランケットやキッズ用のパーカーもいろんな種類が揃ってましたよ。
前々から、ウサギのアニマルブランケットが可愛いと思ったんだけど、品切れでした。


それから、保冷タンブラーも購入。
入院したときにあったら便利と聞いてたし、
ミルク混合になった場合、お出かけのときとかの調乳の際にゆくゆくは必要になるかも...と思ったので。
これがあれば、入院中もマリエン薬局の授乳ブレンドティーも飲めるし!

いろいろ可愛いのあったんだけど、私はAladdin
クラシックなチェック柄にしました。
以前よく雑貨屋さんで見かけた、同社のガラス式魔法瓶と同じチェック。
ステンレス式が全盛になってからは見かけることが少なくなってたので、
同じパターンのものが手に入って嬉しいです。




帰宅したら、注文していたスリングと授乳クッションもちょうど届きました!

入院準備も万端です!
ドンと来いお産!

あっ、でももうちょっと待ってね...




☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村





35w4d健診 もう?

2010年12月08日 | マタニティ日記
今日も宮古ちゃんは元気です。

最近胎動が激しくて、洋服の上からも分かります。
ぼこぼこっ!と出っ張ってきたり、
ムニ~!と左から右へ動いたり。
映画の「エイリアン」並です。

たまに肋骨を蹴られてイタタタタってなることも。
女の子だけど、元気で活発な子なのかな。


ドクター健診と助産師健診が交互にあるのだけど、今回の健診はドクター。
子宮底長は32cmになっていました。

宮古ちゃん、もうかなり下がってきているようです。
頭が骨盤の中にハマっていて、エコー診断による体重判定ができませんでした!

先生はビックリ。
私は納得。どうりで前にもましてトイレが近くなったのね...。
最近、トコちゃんベルトをサボってたのもよくなかったかな???


一応週数的にいけば今週末までは早産扱いになると思うんだけど、
「十分大きくなっているし、もう生まれてもらってもかまわないから、内診はしません」
とのこと。

また、赤ちゃんが下がっている=すぐお産、というわけではないらしく、
赤ちゃんからホルモンが出てお産が始まるので、
あとは赤ちゃんからのキュー待ちらしいです。

親の都合を押し付けるのはナンなんですが....
正直、今週&来週は旦那さん出張で不在なので、その次の週あたりまで待ってほしい~!

「パパがいるときに生まれておいで~!まだちょっと先だよ~!」
って、夫婦2人で、一生懸命語りかけをしてます。
結構効果あるみたいなんで、頑張ってます。
どのみち、生まれてくる日は宮古ちゃんが決めるので、
付け焼刃かもしれないけど...
一応トコちゃんベルトも装着を再開してみました!



ここ何週間かで宮古ちゃんもお目見えになる模様。
妊婦生活のラストスパート、頑張ります。


☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村

マタニティブレンドティー

2010年12月06日 | マタニティ日記
ドイツから、マリエン薬局のハーブティーが届きました


マリエン薬局は、先輩ママSちゃんから紹介してもらった、
薬効の高いハーブティーと、ホメオパシーのレメディーで評判のお店です。


私が買ったのは、
「安産ブレンド」の異名をもつ「マタニティブレンド」
産後すぐに飲み始める「授乳・乳腺炎対策ブレンド」の二種類。


ホメオパシーにも「安産マザーケアキット」
っていうレメディーセットがあります。
こちらも妊娠初期から産後まで服用できるそう。
これ、横森理香さんの「横森式おしゃれマタニティー」シリーズでも紹介されていて、
興味はあったんだけど...
ホメオパシー自体に免疫がない私は今回は購入は見送りました。
健康体のときに、他のレメディーでホメオパシーが自分に合うかどうか試してみたいものです。



さてさて、購入した2つのハーブティーのうち、
授乳ブレンドは子宮への働きかけがあり収縮を呼んでしまう恐れもあるので、
私がいま飲んでいるのは、「マタニティブレンド」





味は癖がなくて、飲みやすいです。
体も温まるし、ほっこりリラックスできますよ。


ラズベリーリーフが入っているので、私は念のため臨月直前まで待ちましたが(※)
初期から飲めて、つわりの軽減にも効果があるとか。
同封されたリーフレットによるとその効果は、
むくみ、お腹の張り、貧血、高血圧、産後うつ....
妊娠中~出産後の体のトラブルをほぼ全方位でカバーしてます。

私はまだ飲みはじめたばかりなのですが、便秘に効果アリみたいで、
とりあえず、病院から処方されてるマグラックスの服用はやめてみました。
自然なお通じがつくので、いままで苦しんでいた分嬉しいです



で、こちらのマリエン薬局さん、日本国内には店舗も代理店もないので、
ドイツからの個人輸入という形になります。
とはいえ、サポート体制は万全なので、
普通のネットショッピングの簡便度との遜色はほとんどありません。

違いは、注文から到着までの日数が少し余分にかかるくらいかな。
(10日くらい見ておくといいかもしれないです)

Webサイトも分かりやすいし、注文前の疑問点はFAQでほとんど解消できます。

私も品物が届いてからびっくりしたのは、リーフレットの内容がものすごく充実していること!
ハーブティーの飲用ガイドから、妊娠・出産・ベビーケアに至るまで、
詳しく紹介されたパンフレットが同梱されています。

私は、以前海外ビジネスに携わったことがあるんですが、
正直、海外拠点にしている会社の日本向けビジネスって、
企業規模の大小に関わらず、こういう些細なところに本気度が見えるんですよね.....


企業の姿勢が見える以外にも、ちょっと面白かったのは....

「品質保持のため、ティーバッグには入っていません。
購入後、ご自分で市販のお茶パックに入れて抽出するのは問題ありません」という表記。

紙製のお茶パックって、日本以外であまり見かけたことがないので、
日本の習慣をよくご存知で....
と思ったら、やっぱり、インターネットショップの店長さんは日本人の方でした。


そして、前述のように、発送から商品到着まで少し日数がかかることへの対策か、
大容量のお徳用のパックも用意されているのですが、
それが「がぶ飲みパック」なるネーミング!

いいですね~!「がぶ飲み」っていう響き!

私も、授乳ブレンドは「がぶ飲みパック」を調達しました

この名前にあやかって、Babyも母乳をがぶ飲みしてスクスク育ってほしいな~



(※)ラズベリーリーフの飲用については、国や個人によって見解が違うそう。
マリエン薬局では、通常の飲料回数や量の範囲であれば禁忌にあたる量に達しない、
ということと、単体で摂取せずブレンドティーにして飲めば問題がないとしています。

FAQにも回等されていますのでご参照のこと☆ → FAQ

☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村

開通間近?!

2010年12月03日 | マタニティ日記
毎日痛みに耐えつつ乳マッサージにいそしんでます。
先日助産師さんの 魔の手 ゴールドフィンガーにより洗礼を受けた
乳管開通、その後。

やっぱり助産師さんが開通してくださった左胸のほうがダンゼン進化してる感じ。
全体的に柔らかいです。
右胸はまだ乳輪は固いけど、じんわりと透明の汁がプツプツ出てくるようになってきました。

こうやって結果が見えるのはうれしいけど、ほんと、この痛みには慣れないですわ。
肩甲骨まで痛みが染み入る感じです。
お風呂に入ってるときにやると痛みが和らぐ、と聞いてるので
そのコトバを信じて入浴中に頑張ってます。

痛いのはつらいんだけど、やってるうちに
「いよいよ出産が近づいてきた!」っていう実感がやっと出てきたのは良かったかな。


でもそのおかげか、「飛行機の中で産気づく」という夢を見ちゃいました!
よくあるドラマみたいにCAさんが「お医者さんいらっしゃいますか~?」なんて聞いてくれず、
一人で一生懸命陣痛に耐えるという夢でした
陣痛の間隔を時計で測ったりして「まだ10分間隔」とか言ってた。
変なとこリアルでいま思うと笑えます。
まあ、いまのところ臨月に飛行機乗る予定もないし、正夢にはならないってことで....

乳管開通の方法、Webで検索したらイラスト付きで紹介されていました。

☆乳管開通法


検索のついでにいろいろ見てたら母乳の質をあげる食べ物のリストも見つけました。

☆乳質に良い食べ物・悪い食べ物

鯖・鰻・グラタン・チーズ・パスタ・チョコなどなど.....
見事に私の好物がリストアップされていて笑えました。

あまりストイックになっても仕方がないけど、
おっぱいが詰まりやすい食事をすると自分もBabyもつらいだけ。
食べ物は、上手く折り合いをつけつつ、詰まらせないようにがんばろうっと。


☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村