goo blog サービス終了のお知らせ 

Swallowtail

着物のこと。歌舞伎のこと。
私のもとにやってきた小さな命のこと。
新米ママが綴る日々の徒然☆

数秘術

2010年03月24日 | 日記
最近、数秘にハマっています。

数秘術(数秘学)とは:
古代バビロニアで発展した「数の神秘」を
研究する学問「数秘学」をベースに、
後にギリシャの哲学・数学者ピタゴラスが体系化したもの。
生まれた日や名前を元に、機運やもともと持っている性質を
占うことができます。

もっと詳しく(Wikipedia) →


「時の運」を読めるようになったら面白いな、と思ったのは、
かなり前のことになりますが、
九星気学について書かれた
池波正太郎のエッセイを読んでからです。

池波さんは九星気学を勉強していて...
いや、確か「気学をやっている」という表現だったと記憶しています。

「やっている」という言葉の響きがなんとなく、
「占術」という仰々しいものではなく、
もっと生活に根ざしたもの、
それは例えば、
「漬物を漬けている」とか「乾布摩擦している」とかいった、
過ごしやすくするための生活の知恵、生活に溶け込んだもの、
のように私には感じられたのです。

(突然登場した漬物と乾布摩擦は古き良き昭和のイメージで....w)


私も、生活の知恵のひとつとして、
「時の運」を読む術を取り入れられたら
そしてその結果、よりよく生活できたら
面白いな、とずっと思っていました。


先日、友人の誘いで数秘術のワークショップに参加する機会があって
「気学じゃないけど...いいかな~」くらいの軽い気持ちで行ってみたら
ものすごく面白い!


生年月日と名前を元に占うのですが、
自分のことだけでは飽き足らず、
家族、友人、生年月日が分かる人みんなのことを占ってます。
この場合、あたっているかどうかの検証もしやすい
(本人に聞けるので)
ので良い練習になっています。

近しい人達を占うのが一通り終わったら、
「かぶき手帖」には役者さんの生年月日が載っているので
占ってみようと思っています。
運勢や性格の検証はできないですけどね

楽しいので


ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村




最近の学び

2010年03月21日 | 日記
お友達でとってもとってもツイてるお方がいます。


私の母と同年代なのでお友達と呼ぶより人生の先輩という感じなんですが。

そして、ツイてる、という言葉も適当なのか?

ツイてるというより、運命的な人生を歩んでるというか。
自分から攻めなくても、必要なものは全部
あっちからやってきているように見えます。

どうしてなんだろう?
幸せの法則って、あるのかな?
大きな幸せをつかむコツみたいなのがあるのかな?
とずーっと思っていました。


先日、ゆっくりおしゃべりする機会があったときにも
そんな話になったので
「なんでそんなに運命の女神様に愛されてるんでしょうね~?」
と言ったら、

「なんでもやることよ!」

なんで自分が?と思うことでも、
経験のないことでも。
天からそのチャンスを与えられたと思って
ありがたく受けること。

「えー、でも。」
私は続けて「失敗したらどうするんですか?」
と聞いてみた。

彼女は笑顔で、こともなく、

「失敗のなにが怖いの?
失敗するから次が来るのよ。
無駄になるどころか、それが糧になる!」

なにかチャンスがあっても頭でいろいろ考えて、
やっぱりやーめた!って安全な道をとることが多い私は
目からウロコでした。



結局、損得考えてたら成長するチャンスも潰しちゃうってこと。


「無謀」とは違う、「大胆さ」が必要なのかも、今の私。
春だし、気持ちをちょっと変えて、
運命の女神様と仲良くなってみたい。


ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村


マイ下駄

2010年03月17日 | 日記
3年前から阿波踊りの連に入っています。

私は女踊りで参加してます。
お祭りなどでは、着物着て、下駄履き、爪先立ち、で2時間踊り続けます。
下半身の筋肉命!なので日々の筋トレは欠かせない...
おかげで下半身がどんどん立派になっていく~!

よく、「2時間も踊りっぱなしってつらくない?」
って聞かれますが...

そりゃーもう、
つらいですわw

でも、踊り始めてから15分くらい過ぎると、
ランナーズハイ?
トランス状態?
みたいな状態になり、もうお囃子しか聞こえない。
頭の中は、延々、ドドンガドンですよ。
めちゃくちゃ楽しくなります!



夏に向けて新しく、練習用の下駄を買いました!




ピカピカです!


いいな~!見てると気合入ります!


内履き用なので、舞台に傷を付けさせないように
つま先と歯にゴム履いてます。
手ぬぐいは、練習の時に愛用しているもの。
「他を抜く」で、お稽古ごとの定番?のタヌキ柄。
谷中の丁子屋さんで求めたものです。

2月歌舞伎座の「高杯」、見にいけなかったのです。
下駄でタップ.....
下駄履いて踊る人間としては、外せない演目!
しかも勘三郎さんが!
見たかった~。

無念!


ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へにほんブログ村







Lucky

2010年03月14日 | 日記
最近なんだか忙しい。


いろんな人に会ったり。
新しい出会いもあれば、
ご無沙汰してた友人との再会もあり。
町をふらっと歩いてると、友達に出くわしたり。
昨日も、近所で学生時代の友人にばったり。

不思議なことに、読みたい本も集まってくる。
人からもらったり、友達が貸してくれたり。

「まさにそうゆうの読みたかったの!」という感じの
本の情報を聞くことができたり。


結果、本は山積みとなり.....


会う人会う人からいろんな情報をもらえてうれしい反面、
消化不良気味の私がいました。


ここらでちょっと一休みしないと!


今日、ぽっかりと予定のない日曜日。
ダンナさんと二人で自転車ででかけました。
のんびり、あてどもない旅....というほど
遠出はできず、行き先は近所の神社だったんですけどね


神社の境内で、大きな木の幹に触ったり
青空を見上げたりしていただけで
大分パワーを回復できました。


自然はすごい!


今の自分にはこんな曲(というよりPVか)がぴったりきます。


"Lucky"
  by Jason Mraz & Colbie Caillat

↑Youtubeにリンクしてます。
(この曲に関してはembedタグが使えないので、リンクで...)

歌詞に、

Lucky to have been where I have been
Lucky to be coming home again

ってありますが、今は"home"というコトバを
「自然」とか「自分」に置き換えて歌いたい気分。

いろいろな場所でいろんな役割をこなしても
結局は帰る場所がある、自分に帰る。


ちょっと一息ついて、周りを見渡すと
いつも変わらぬ自然があるのに気がついた。
前進するのも大事だけど
今いる場所もなかなかのものでした。


そしてぐっすり眠る。
新しい朝がやってくる!

みたいな!


明日からまた一週間、がんばろう~


ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へにほんブログ村




















雪の箱庭

2010年03月10日 | 日記
ダンナ様出張中につき、昨日の夕方から
実家に帰っていました。


実家までは、いまの住まいから電車に揺られて一時間ほど。
電車に乗っている間は読書するでもなく、
考え事するでもなく、ただひたすらぼーっと...
降り出した雪を車内から眺めながら帰りました。

家に着く頃には、屋根や垣根の上にはうっすら雪が積もっていて。

東京近郊とはいえ、駅から遠い
住宅街の中にある我が家の周りは、
いつもにまして人通りも少なくて、
いつもにまして静かでした。


窓から庭をのぞくと、いつも見ている風景なのに
なんだかいつもと違って見えて、
箱庭のよう。

昨夜は、父は外出、弟は仕事で、
家にいるのは祖母と母と私の女3人だけ。

私はいまどき珍しい4人兄弟、
祖母も同居の7人家族で育ったので
こんな雪の静かな夜、
こんな少人数で過ごすのは、
なかなかなくてなんだか新鮮。


女同士で話す内容は、昔話と、親戚の話と、
ハンドクリームどれがいいか、みたいなたわいもない話。
お茶を順番に淹れながら、誰も話をやめて席を立とうとしない。
口はずっと動いているけど、せわしなくない、のんびりした時間。


こんなこと以前にもあったような、
初めてのような...
いやいや、古い映画の中で見たシーンと取り違えたかも?
うーんよく思い出せない...まあ、いいか。


いつもと雰囲気の違う箱庭のおうちで
静かな夜を楽しんできました。




ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へにほんブログ村