今日は朝からどん吹きでエキスパートでも4点台の風 おまけに沖の波がえげつなかったですね。
実測で軽く13mオーバー吹いていたと思います。
また午前中の雨ブローは半端なかったですね。
因みに午前中は雨が多くカメラ持って行かれなかったので午後少し晴れ間の合間を狙って
撮影しました。
どんなコンディションか言うより写真見た方が早いでしょう。
まずはサイパンローカルスーパー中学生マサキ君。
セイル3.0に90Lかな







如何でしょうか?
後ろの波しぶきの風で流される感じ。
たぶん生でみたら大概の方が心折れますよ。
そんなコンディションでも心折れずに乗っているマサキアッパレ。











こんな可愛い顔して細身の小柄な中学生がウインド歴1年ちょっとでこのコンディション
乗りこなすんですからスーパー中学生と言っても過言ではないでしょう。
そしてこの風で軽くダックジャイブまで決めるんです。






エキスパートがなんと3.7でこの走りの風です。




そして女性でただ一人この風を乗りこなしていた方います。
それも4.6かな。
凄い。




重量級レーサーの石○さんもなんと4.2に90L台のボードでオーバーの中スピードに挑戦していて
なんと58.9㌔たたきだしてました。
このチョッピー海面でのこの数字は凄いですね。
因みに大野君も写真はありませんが58㌔台出してました。
あっぱれです。








直線番長も4.7でオーバーの中良く乗ってました。
さすがです。





見学組の方も多数おられましたよ。

データーはこんな感じで最低風速と最大ブローの差があまりないですので安定して
強く吹いていた事になります。
そしてウインドバカは今回持って来ているセットで最少セットが昨日と同じ
ヘルキャット5.7にJP81L

まさに昨日の7点台の風で使っていた道具しかないのでこれで乗るしかありません。
あとアンダーは走るけどオーバー乗れ無いとは言われたくないのでもちろんこの道具で朝から
2時間程しっかり乗り込みましたよ。
昨日はジャストアンダー。
今日はジャストややオーバーからゲロオーバーでした。
インサイドのジャイブは何とかなるけど沖のジャイブは難しかったですね。
たまの雨ブローが入ると久しぶりに下れないは飛ばされたら死にそうな気配を感じる
時もありましたね。
たぶん今日一番大きなセイル乗っていたと思います。
でも今日も確信できたのはセイルサイズではなくボードサイズが問題ですね。
今日の風で81Lでなく65L位のスラロームにすれば難なく乗れたと感じます。
反対に90L位にボードを上げてセイルを4点台にしたらウインドバカの場合は
まともに乗れ無い気がしました。
下が軽く走ってくれれば理屈上はオーバーはなくなりますからね。
明日は弟子の一人がサイパン入りしてくるのですが実はフィンを持って来てもらっているんです。
今日は81Lに32cmだったんですが明日は30㎝を持って来てもらっているので付け替えれば
たぶんもっと楽に乗れると思います。
しかしヘルキャット5.7はメチャメチャ調子いい気がします。
オーバーよしアンダーよしで悪い所無いかもです。
さぁ明日も

15m16mの予報ですので今日と同じようなコンディションなのでフィンサイズ落としてしっかり乗り込みます。
因みに今日の風で意外と疲れずに乗れている。
腕が上がるとかまったくないので直線は乗れてるみたいです。
後は沖のジャイブはもっとしっかりしないとです。
課題が盛りだくさんで楽しです。
PS
因みにマサキ君の道具3.0㎡でウインドバカも完プレしました。
どんだけ吹いてんだ。
ただ小さいセイルも意外とバンランスが難しいんですよね。
実測で軽く13mオーバー吹いていたと思います。
また午前中の雨ブローは半端なかったですね。
因みに午前中は雨が多くカメラ持って行かれなかったので午後少し晴れ間の合間を狙って
撮影しました。
どんなコンディションか言うより写真見た方が早いでしょう。
まずはサイパンローカルスーパー中学生マサキ君。
セイル3.0に90Lかな







如何でしょうか?
後ろの波しぶきの風で流される感じ。
たぶん生でみたら大概の方が心折れますよ。
そんなコンディションでも心折れずに乗っているマサキアッパレ。











こんな可愛い顔して細身の小柄な中学生がウインド歴1年ちょっとでこのコンディション
乗りこなすんですからスーパー中学生と言っても過言ではないでしょう。
そしてこの風で軽くダックジャイブまで決めるんです。






エキスパートがなんと3.7でこの走りの風です。




そして女性でただ一人この風を乗りこなしていた方います。
それも4.6かな。
凄い。




重量級レーサーの石○さんもなんと4.2に90L台のボードでオーバーの中スピードに挑戦していて
なんと58.9㌔たたきだしてました。
このチョッピー海面でのこの数字は凄いですね。
因みに大野君も写真はありませんが58㌔台出してました。
あっぱれです。








直線番長も4.7でオーバーの中良く乗ってました。
さすがです。





見学組の方も多数おられましたよ。

データーはこんな感じで最低風速と最大ブローの差があまりないですので安定して
強く吹いていた事になります。
そしてウインドバカは今回持って来ているセットで最少セットが昨日と同じ
ヘルキャット5.7にJP81L

まさに昨日の7点台の風で使っていた道具しかないのでこれで乗るしかありません。
あとアンダーは走るけどオーバー乗れ無いとは言われたくないのでもちろんこの道具で朝から
2時間程しっかり乗り込みましたよ。
昨日はジャストアンダー。
今日はジャストややオーバーからゲロオーバーでした。
インサイドのジャイブは何とかなるけど沖のジャイブは難しかったですね。
たまの雨ブローが入ると久しぶりに下れないは飛ばされたら死にそうな気配を感じる
時もありましたね。
たぶん今日一番大きなセイル乗っていたと思います。
でも今日も確信できたのはセイルサイズではなくボードサイズが問題ですね。
今日の風で81Lでなく65L位のスラロームにすれば難なく乗れたと感じます。
反対に90L位にボードを上げてセイルを4点台にしたらウインドバカの場合は
まともに乗れ無い気がしました。
下が軽く走ってくれれば理屈上はオーバーはなくなりますからね。
明日は弟子の一人がサイパン入りしてくるのですが実はフィンを持って来てもらっているんです。
今日は81Lに32cmだったんですが明日は30㎝を持って来てもらっているので付け替えれば
たぶんもっと楽に乗れると思います。
しかしヘルキャット5.7はメチャメチャ調子いい気がします。
オーバーよしアンダーよしで悪い所無いかもです。
さぁ明日も

15m16mの予報ですので今日と同じようなコンディションなのでフィンサイズ落としてしっかり乗り込みます。
因みに今日の風で意外と疲れずに乗れている。
腕が上がるとかまったくないので直線は乗れてるみたいです。
後は沖のジャイブはもっとしっかりしないとです。
課題が盛りだくさんで楽しです。
PS
因みにマサキ君の道具3.0㎡でウインドバカも完プレしました。
どんだけ吹いてんだ。
ただ小さいセイルも意外とバンランスが難しいんですよね。