ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏h西湖、本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

沖縄海中道路ウイングフォイル強化合宿&スクール21日目の朝 初Foil Drive Assist挑戦 新型コロナ患者報告数が6週連続で減少 - 厚労省が第41週の発生状況を公表

2023年10月21日 07時19分31秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

昨日は今回沖縄に来てから初のウイングでも出る気ならないコンディションで終わりました((+_+))

まぁ1から最大ブロー2m吹いてる時もありましたが流石に弱い。

天気は午前中は抜群で午後は曇りベース。





ただウインドバカは一応フォイリングしました ^^) _旦~~

今回初のFoil Drive Assistに挑戦しました。

貸して頂いたノブさんに感謝ですm(_ _)m

まずは組み立て方や操作方法などをノブさんに教えてもらって












モーターが回ってる時に足や手が当たると簡単に切れるみたいなのでそのあたり注意をしながらトライ。

立つのはウイングで慣れているので問題なくすぐに立てましたが足の位置やモーターのパワー調整は自分で行うのでその変の加減が最初わからず何度か失敗しましたが徐々に感覚を掴んで着て最後はぐるぐる回れるようになりました ^^) _旦~~







昨日みたいなフラットウォーターでも遊べますが本当の楽しみ方は下記の動画のように沖までモーターのパワーで出て波に合わせてテイクオフ。
そして波に乗ったらパワー切ってプローンフォイルする。

風は無風で面ツルのうねりが綺麗な時にこれやったらやめられないかもです。

Foil Drive hybrid foil surfing


あとウイングフォイル初心者の方で飛ぶ練習にも良いかなと最初乗る前に感じたのですがフォリングした事の無い方では簡単に立てないかな。

体幹無いとまず立ってられないかもです。

ただ大き目もボードでゆっくり浮かせば何とかなるかな。

昨日は小さめのボリューム50L前後だったのと色々試して無いのでまだ何とも言えません。

因みにフルスロットルで40分位遊べたので波に乗に乗ってスロットル緩めて波に乗る遊び方なら2時間位は1本のバッテリー遊べるようです。

さて昨日は午後から郁〇さんも来沖しました。
昨日初乗りはできませんでしたが今日はしっかり吹くので今日に期待ですね。





さて今朝も体温チェツク




今朝も元気です。

ソウル聴きながら気分は上々です(^^♪


10/20 SoulBarに行きたい貴方に音どけするDJ生配信!Soul & Funk Groove DJ live from Stevie's in Hiroshima every evening.


気になる風も朝からデーター上7から8m前後出てるのでしっかり吹いてますね。
ブローは10m近く吹いてるかもです。



予報も天気は曇りで気温も24度低いですが風はしっかり吹きますね






今日は先日届いた3.0使ってみようかな( ^^) _U~~




4.0でも乗れそうなな風域ですが最近シンカーボードでもアンダーメチャ飛ばす事が出来るようになってるのでギリ飛ぶ位のウイング使って波乗りがほんと楽しくなって来てるので出来るだけ小さ目使います。

バックオーダーで2.0も入れてますがまだ届いてないので今日は3.0か2.5で乗りたいですね。

アンダー飛べてジャイブほぼ落ちないレベルになると一度飛んでしまうと落下しないのでメローに飛び続ける事が出来るんです。

そして波乗りに入るとウイングは基本シバーさせる。

風を必要としないんです。

なので出来るだけウイングが小さい方が邪魔にならないし抵抗にならないんです。

完全無風のプローンフォイルしてる感じになるのでほんとメローでメチャ楽しいんですよ。

ウインドサーフィンは風が強くなると海面が荒れてチョッピーになるので歯を食いしばって乗る事も多くなりますがウイングの場合は基本風が強くなってもウイング小さくすればほんとメローなんです。

もちろん海面はチョッピーになって来ますので大き目のボードで中々飛べないと海面のうねり拾って意外と乗りにくいと感じるかもですがシンカーボードは波 うねり全く感じません。

飛んでない時はサーフィンの波待ちみたいにまたがっているので波 うねりがまったく気にならない。

そしてまたがった状態から一気に膝立ちから立ってすぐにフォイリングに入るので波の影響をほとんど感じないんです。

あと飛んでからフォイルが波の影響で上下したりは確かにありますがそれは乗り込めば全く気にならなくなります。

フォィルも小さい方が波の影響も少ないですからやはり吹いたら小さいフォイルで乗れるようになると良いですよ。

すべてはフォイルコントロールが基本ですからね。

そして昨日アマゾンで帽子の中に入れてヘルメット同じように頭を守ってくれるものを購入。



これまでレース以外でヘルメット被った事なくいつも帽子でしたが何があるかわからないので一応念の為に買いました。

ウインドバカがヘルメット被らないのは過信してるわけではなく被るとメチャ頭が痛くなるんです。

中のウレタンを切ってからだいぶ良くはなりましたがそれでも痛くなるので基本被りたくないんですね。

今回購入したものでそれが解消すれば良いのですが。


さて今日はこの記事


新型コロナ患者報告数が6週連続で減少 - 厚労省が第41週の発生状況を公表


先日千葉も神奈川も減って来てると言ってましたが全国的に減って来てるって事ですね。

ワクチン接種と関係なく減る時は減るですね。

あとインフルが流行ってるって事はウイルス干渉の原理からすればやはり両方が流行る事ってないって事です

強い方が流行り弱い方は流行らないんです。

このタイミングでコロナワクチン接種とか追加購入とかほんと日本はいいように製薬会社の金づるになってますね。

ちなみファイザーもモデルナもワクチンが売れなくて下方修正して関連の株価もがっつり落ちてますよね。

世界的にもうワクチン買わない方向って事です。


それからインドのサンファーマがメルクの圧力でイベルメクチンが作れないようになったなんてコメントで見ましたが

メルク社がサンファーマと提携「イベルメクトール」製造中止!代替イベルメクチン・ジェネリック薬は?


今年はじめの話しみいたですがノーベル賞を受賞した薬なのにそこまで潰したいのか?

しかし金でこうやって企業を買収して本当に効く薬でさえ作れないようにしていく事も出来てしまう。

お金の力って怖いですよね。

まぁそれだけイベルメクチンが効果があるって証だと思います。

ただ今後イベルメクチン購入がさらに困難になるのは困ります

さて今日はみなさん風が吹くので楽しみにしてます。



朝食食べて早めにビーチ行きます





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄海中道路ウイングフォイ... | トップ | 沖縄海中道路ウイングフォイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウインドサーフィン&SUP&wing」カテゴリの最新記事