みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
今朝は予定通り早朝隠れ宿出て富津に7時半到着。
いつもは高速使わないんですが一晩中南西がやや強めに吹いていたので富津波間違いなく入ってるだろう予想。


そしてド干潮が9時半頃だったので干潮の2時間前から波が割れだすので下道だと間に合なくなるのでここはいい波ゲット為に高速使って富津7時半に到着。
これが読み通りいい波がそれもいつもより沖からしっかり割れていてセットはたまに腹位あってショートでも乗れそうな波。





1時間50分入ってセットの良い波だけ選んで乗って25本ライド。
ショートライドは本数に加算されてないので30本以上乗ってるかな。
それも4発当て込める波に8本 3発3本とライド時間は11秒も何本もあって今シーズン一番いい波でした。
それも貸し切り乗り放題です。
はじめ一人SUPの方いましたがウインドバカと割れる場所が違う所でやってたので影響なし。
のちサーファーも2人入って来ましたがこれまた離れていたので影響なし。



それと7時半からロングジョンで入りましたがそれでも暑いので海水に浸かるとメチャ気持ち良い。
海 夏 暑いこれぞ日本の夏ですよね。
防水イヤホンで音楽聴きながらの波乗りやめられません。
【Dreaming】【山下達郎/Yamashita Tatsuro】【高音質】
山下達郎「LOVE'S ON FIRE」
今日はもし風が吹かなくても十分満足ですがなんかグルの予想が良くなって来ましたね。

天気も夏って感じで気温が上がって来るのでサーマル入ってしまうかもです。

今日は面ツルの波乗り午後はウイングで波乗りなんてパターンかもです。
因みに明日の風予報は良いのと明日は更に午前中潮が引くので明日も午前中波乗り楽しめて午後はウイングで波乗りですね。

しかし海のオンザビーチはやはりいいです!(^^)!
10月からの沖縄の海でのオンザビーチがすでに待ち遠しです。
その前に本栖湖オンザ湖畔も避暑として基礎練習しては最高です。
因みに沖縄や九州や関西からもスクール生達も集まって来るのでしっかりウインドバカの蓄積したウイング技術を伝授しましょう。
さて今回の富津オンザビーチは最近購入したエコフロ―のポータブル電源やオルタネーターチャージャーと発電機でどこまで快適にエネルギーを使いこなせるのか?
そんなテストのかねてます。


お昼前で上記の通りソーラー発電だけで出力を上回っている時もあるので基本蓄電された電気は減らない。
パソコン使ったりスピーカーならすアンプや扇風機や冷蔵庫(ガスで冷やしてますが少し電気使う)スマホや諸々充電してますがソーラーでほぼ足りてます。
電信レンジやオーブン ドライヤー ケトルなど使うと1000w軽く超えて来るので一気に蓄電された電気が減るかな。
まぁ足りなくなればその時は発電機回すだけすが出来るだけ使わないようにかな。
あとスポットクーラー使うと消費電力多いので基本扇風機です。
」
我慢というか今お昼で外はメチャ暑いですが富津オンザビーチは窓開けておくと風があるので涼しいです。
夕方なら更に涼しくなると思います。
今朝の体温と血圧


それと昨日年金事務所に行って年金先取りの手続きして来ました。
手続きに行って感じたのは年金を早くもらうリスクをやたら強調していたかな。

後一度手続きしたら元に戻せないとか。
リスクはもちろん大事な事だと思いますので当然だと思いますがワクチンに関してはなぜその考えにならなかったのか?
健康や命かかわる事なのにリスクをあまり伝えないというよりリスクを訴える人の意見は陰謀だデマだと言い続けて来た。
いまだにユーチューブはワクチンのリスクを言うと動画が消されてしまう。
都合の悪い事は隠すこれで政府がやる事を信用してくれと言われても信用なんか出来ません。
という事で出来るだけ年金を早期にもらってほしくない作戦を無視して手続き完了です。
自営業する前に勤めていた会社が企業年年金を納めていたらしく連絡すれば数万だけで毎年もらえるとの事。

あと少ない期間ですが勤めていた時に厚生年金も入っていたの自分で会社やってた時ももちろん厚生年金納めていたので思って以上に年季あってびっくりです。
ただ稼ぐ力がある方は稼いだ方がぜんぜん良い位の金額ですけどね。
それでももし仕事出来なくなった時はありがたいのでリスク回避の為には必要なシステムだと思います。
今日はこの記事
「中国のスパイ」疑惑のフィリピン女性市長、中国人だった…「指紋一致」
昨日ちょうど車に乗ってる時にテレビで見ましたがこの問題はフィリピンの話ですが日本でも起きてる可能性十分あると思います。
怪しい人沢山いますからね。



最後に先日孫を抱っこしてニコニコウインドバカ


おはようございます。
今朝は予定通り早朝隠れ宿出て富津に7時半到着。
いつもは高速使わないんですが一晩中南西がやや強めに吹いていたので富津波間違いなく入ってるだろう予想。


そしてド干潮が9時半頃だったので干潮の2時間前から波が割れだすので下道だと間に合なくなるのでここはいい波ゲット為に高速使って富津7時半に到着。
これが読み通りいい波がそれもいつもより沖からしっかり割れていてセットはたまに腹位あってショートでも乗れそうな波。





1時間50分入ってセットの良い波だけ選んで乗って25本ライド。
ショートライドは本数に加算されてないので30本以上乗ってるかな。
それも4発当て込める波に8本 3発3本とライド時間は11秒も何本もあって今シーズン一番いい波でした。
それも貸し切り乗り放題です。
はじめ一人SUPの方いましたがウインドバカと割れる場所が違う所でやってたので影響なし。
のちサーファーも2人入って来ましたがこれまた離れていたので影響なし。



それと7時半からロングジョンで入りましたがそれでも暑いので海水に浸かるとメチャ気持ち良い。
海 夏 暑いこれぞ日本の夏ですよね。
防水イヤホンで音楽聴きながらの波乗りやめられません。
【Dreaming】【山下達郎/Yamashita Tatsuro】【高音質】
山下達郎「LOVE'S ON FIRE」
今日はもし風が吹かなくても十分満足ですがなんかグルの予想が良くなって来ましたね。

天気も夏って感じで気温が上がって来るのでサーマル入ってしまうかもです。

今日は面ツルの波乗り午後はウイングで波乗りなんてパターンかもです。
因みに明日の風予報は良いのと明日は更に午前中潮が引くので明日も午前中波乗り楽しめて午後はウイングで波乗りですね。

しかし海のオンザビーチはやはりいいです!(^^)!
10月からの沖縄の海でのオンザビーチがすでに待ち遠しです。
その前に本栖湖オンザ湖畔も避暑として基礎練習しては最高です。
因みに沖縄や九州や関西からもスクール生達も集まって来るのでしっかりウインドバカの蓄積したウイング技術を伝授しましょう。
さて今回の富津オンザビーチは最近購入したエコフロ―のポータブル電源やオルタネーターチャージャーと発電機でどこまで快適にエネルギーを使いこなせるのか?
そんなテストのかねてます。


お昼前で上記の通りソーラー発電だけで出力を上回っている時もあるので基本蓄電された電気は減らない。
パソコン使ったりスピーカーならすアンプや扇風機や冷蔵庫(ガスで冷やしてますが少し電気使う)スマホや諸々充電してますがソーラーでほぼ足りてます。
電信レンジやオーブン ドライヤー ケトルなど使うと1000w軽く超えて来るので一気に蓄電された電気が減るかな。
まぁ足りなくなればその時は発電機回すだけすが出来るだけ使わないようにかな。
あとスポットクーラー使うと消費電力多いので基本扇風機です。

我慢というか今お昼で外はメチャ暑いですが富津オンザビーチは窓開けておくと風があるので涼しいです。
夕方なら更に涼しくなると思います。
今朝の体温と血圧


それと昨日年金事務所に行って年金先取りの手続きして来ました。
手続きに行って感じたのは年金を早くもらうリスクをやたら強調していたかな。

後一度手続きしたら元に戻せないとか。
リスクはもちろん大事な事だと思いますので当然だと思いますがワクチンに関してはなぜその考えにならなかったのか?
健康や命かかわる事なのにリスクをあまり伝えないというよりリスクを訴える人の意見は陰謀だデマだと言い続けて来た。
いまだにユーチューブはワクチンのリスクを言うと動画が消されてしまう。
都合の悪い事は隠すこれで政府がやる事を信用してくれと言われても信用なんか出来ません。
という事で出来るだけ年金を早期にもらってほしくない作戦を無視して手続き完了です。
自営業する前に勤めていた会社が企業年年金を納めていたらしく連絡すれば数万だけで毎年もらえるとの事。

あと少ない期間ですが勤めていた時に厚生年金も入っていたの自分で会社やってた時ももちろん厚生年金納めていたので思って以上に年季あってびっくりです。
ただ稼ぐ力がある方は稼いだ方がぜんぜん良い位の金額ですけどね。
それでももし仕事出来なくなった時はありがたいのでリスク回避の為には必要なシステムだと思います。
今日はこの記事
「中国のスパイ」疑惑のフィリピン女性市長、中国人だった…「指紋一致」
昨日ちょうど車に乗ってる時にテレビで見ましたがこの問題はフィリピンの話ですが日本でも起きてる可能性十分あると思います。
怪しい人沢山いますからね。



最後に先日孫を抱っこしてニコニコウインドバカ

