goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe Diem

~日本一周ブログ旅 (分割) ~

ハレノヒ

2011年12月11日 17時35分47秒 | 食べログ
ハレノヒの凹カステラを買ってみました。

東京の中目黒にあるハレノヒのカステラを買ってみました。



半熟カステラの火付け役はこのお店だそうですね。

半熟の中でもかなり半熟(レア)に近い感じでした。
個人的には、京都の然花抄院に軍配があがりました。

アイスワイン

2011年12月11日 17時21分16秒 | 食べログ
アイスワイン(\3000)を買って来ました。

基本、酒は家に置かない我が家ですが、アイスワイン(orシードル)は2人とも飲めるので、時々買って飲んでます。



この値段で実はコップ2杯分くらいという超高架なワインなのですが、
味わう暇もなくぐびぐびいっちゃうんですな、これが。
もはや味はジュースそのものです。お酒が苦手な人はお試しあれ。

サニーサイド

2011年12月04日 18時08分53秒 | 食べログ
ようやくサニーサイド(箕面・小野原)に行くことが出来ました。
(南千里の本店は2度ほどお邪魔したことはあります)

うちからだとちいさい坂ですが、いくつか超えないと小野原には行けないので、
かみさんがいつも嫌がるのでなかなかチャンスが
千里中央でお歳暮と小野原にあるサンディという安いスーパーに行けるならとしぶしぶ承諾とあいなりました。



こちらもデリチュースに負けないくらいの盛況ぶりで、パン屋とは思えないほどの行列が・・・





ようやく、パンと紅茶を買ってイートインスペースへ。
(写真ないですが、レジがめちゃかっこええがな。机に埋め込まれた液晶に出てきました。)



買ったのは、紅茶とクランベリーのスコーンと怪しげなこげパン。





スコーンは紅茶と相性抜群でした。

こげパンはラスクの黒糖味というか、そのまんま黒糖食っている感じ。飲み物なしではツライ

帰りにサンディに寄った際に、"SCOTT USA"のクロスバイクがありました。



SCOTTは今現在、スイスに本社が移ってから"SCOTT"のロゴになったので、"SCOTT USA"のバイクはもうありません
プレミアもんやな。やるな、箕面市民。(俺も欲しい・・・)

そして再びデリチュース

2011年12月04日 17時54分03秒 | 食べログ
箕面の小野原にある、デリチュースにまたまた行って来ました。



店内はご覧の盛況ぶり。相変わらずすげーな。



やっぱり、最近はどこへ行ってもクリスマスムードですね。





とりあえず間にショーケースを見ならがら列に並ぶ。



これが王道のデリチュース。



ホール版



こちらが個人的に好きなノルマンディーチーズケーキ。



今回は冒険で、いちぢくのタルト。



ベリー系の何かの実がなっている木が店の前にありました。(なんかオシャレやな)


さらさ御供焼菓子工房

2011年12月04日 17時46分39秒 | 食べログ
こちらも魏飯夷堂に向かっている時に見つけたので寄ってみました。
三条通猪熊西入る、三条通りの商店街の中にありました。魏飯夷堂とは目と鼻の先程度しか離れていません。



ここは以前、309ザ・カンティーンというお店があった場所。潰れたのか・・・。

店名の通り、焼き菓子のお店です。
クッキー、スコーン、パウンドケーキ、タルトなどがずらりと並んでいました。





なので、ここも無難に、スコーンをチョイス。
やはり、イギリスのスコーン(プレーン)がかみさんのバロメータのようだ。



ん~、プレーンで冷えているだけに美味くはない・・・orz
機会があれば、また別の味で確かめなければ。