奥州街道って福島県白河市まででいいのかよくわからないチャリダーです。

奥州街道(おうしゅうかいどう)とは、江戸時代の五街道の一つ。
江戸日本橋を起点として千住から陸奥白川(福島県白河市)へと至る街道である。
下野国宇都宮宿以南の区間は日光街道と共用されており、宇都宮宿伝馬町の追分で日光街道と分岐していた。
現在、東京と東北方面を結ぶ国道4号旧道の栃木県宇都宮市以北区間を『奥州街道』(一部は『陸羽街道』)と呼ぶことから、
江戸時代当時は脇街道の位置付けであった陸奥白川以北の仙台道、松前道についても本項に記す。
from Wikipedia
白川より北は別の街道ってことになってますが、青森まで4号線をたどって行くと、仙台道、松前道とも走破できちゃうんですよね。
で結局どこまで走ればいいんだろうかってことに未だに答えが出ていない(_´Д`) アイーン
ではではスタートです。
初ネットカフェはほろ苦いデビューとなりました。
普通の机と椅子でまったく眠れず(ノД`)~゜。ネムー

宇都宮二荒山神社。今日はここから日本橋を目指します。



日本橋~宇都宮は110km。

昔はこのあたりは下野(しもつけ)という国でしたね。




道中、本当に何もなかった(ただの市街地だった)のでわき道へそれてみる。

思川という川だそうです。

わんこ発見。


珍しいタイプのマクドナルド。ガソリンスタンド一体型。
レギュラー満タン入ります。

茨城県カムバック。
この近くに4県(栃木、群馬、茨木、埼玉)の県境があったそうです。(行けばよかった(´З`)チェッ)

再度、東北本線。


利根川を渡って埼玉県~!







暑い~、ついでに右ひざが痛い~( TДT)

クレヨンしんちゃんの舞台、春日部市。

足が痛すぎて草加せんべい買いに行く余裕なし つД`) タスケテ-

どうにかこうにか東京都到着ε=(ノ゜д゜)ノ タダイマー

なんでだろう、足立区に入っても東京に帰ってきたっていう気にならない・・・。
やっぱり荒川を越えないと帰ってきた気にならないんだな( ´∀`)
(ごめんよ、足立区民)

何かと話題の荒川サイクリングロード。


日本橋までもう一息。

都心はローディーをはじめいろんなチャリ乗りがあふれてます。


彼は信号無視をして彼方に消えていきました( ・`ω・´)ナン…ダト!?
西も東も同じですね。
台東区に入るとスカイツリーがよく見えました。


上野駅前の現在の様子。

アキバ ´_ゝ`)すいません、通りますよ

秋葉原って電気屋街っていうイメージですが、それは一昔前。
今は高層ビルがたくさん出来ています。

岩本町。
東京に住んでいた時、ここはどこなんだろうって何度も迷いましたが秋葉原の近くだったんですね。

ラスト1km。


次の交差点を曲がればゴールだ!

見えた、日本橋!

また会ったな、三越w


ゴ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ル!!!!



日本橋に来るのはあと一回(中仙道・諏訪~日本橋)ですね。



少し日本橋周辺を散策。
日本銀行。



日本橋と東京駅のわずかな間にもこんな隠れた神社が。

さぁ、家に帰ろう。


【本日の走行】
走行距離:111.4km
累積標高:14m
走行時間:7時間
本日のルート(ルートラボ)

奥州街道(おうしゅうかいどう)とは、江戸時代の五街道の一つ。
江戸日本橋を起点として千住から陸奥白川(福島県白河市)へと至る街道である。
下野国宇都宮宿以南の区間は日光街道と共用されており、宇都宮宿伝馬町の追分で日光街道と分岐していた。
現在、東京と東北方面を結ぶ国道4号旧道の栃木県宇都宮市以北区間を『奥州街道』(一部は『陸羽街道』)と呼ぶことから、
江戸時代当時は脇街道の位置付けであった陸奥白川以北の仙台道、松前道についても本項に記す。
from Wikipedia
白川より北は別の街道ってことになってますが、青森まで4号線をたどって行くと、仙台道、松前道とも走破できちゃうんですよね。
で結局どこまで走ればいいんだろうかってことに未だに答えが出ていない(_´Д`) アイーン
ではではスタートです。
初ネットカフェはほろ苦いデビューとなりました。
普通の机と椅子でまったく眠れず(ノД`)~゜。ネムー

宇都宮二荒山神社。今日はここから日本橋を目指します。



日本橋~宇都宮は110km。

昔はこのあたりは下野(しもつけ)という国でしたね。




道中、本当に何もなかった(ただの市街地だった)のでわき道へそれてみる。

思川という川だそうです。

わんこ発見。


珍しいタイプのマクドナルド。ガソリンスタンド一体型。
レギュラー満タン入ります。

茨城県カムバック。
この近くに4県(栃木、群馬、茨木、埼玉)の県境があったそうです。(行けばよかった(´З`)チェッ)

再度、東北本線。


利根川を渡って埼玉県~!







暑い~、ついでに右ひざが痛い~( TДT)

クレヨンしんちゃんの舞台、春日部市。

足が痛すぎて草加せんべい買いに行く余裕なし つД`) タスケテ-

どうにかこうにか東京都到着ε=(ノ゜д゜)ノ タダイマー

なんでだろう、足立区に入っても東京に帰ってきたっていう気にならない・・・。
やっぱり荒川を越えないと帰ってきた気にならないんだな( ´∀`)
(ごめんよ、足立区民)

何かと話題の荒川サイクリングロード。


日本橋までもう一息。

都心はローディーをはじめいろんなチャリ乗りがあふれてます。


彼は信号無視をして彼方に消えていきました( ・`ω・´)ナン…ダト!?
西も東も同じですね。
台東区に入るとスカイツリーがよく見えました。


上野駅前の現在の様子。

アキバ ´_ゝ`)すいません、通りますよ

秋葉原って電気屋街っていうイメージですが、それは一昔前。
今は高層ビルがたくさん出来ています。

岩本町。
東京に住んでいた時、ここはどこなんだろうって何度も迷いましたが秋葉原の近くだったんですね。

ラスト1km。


次の交差点を曲がればゴールだ!

見えた、日本橋!

また会ったな、三越w


ゴ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ル!!!!



日本橋に来るのはあと一回(中仙道・諏訪~日本橋)ですね。



少し日本橋周辺を散策。
日本銀行。



日本橋と東京駅のわずかな間にもこんな隠れた神社が。

さぁ、家に帰ろう。


【本日の走行】
走行距離:111.4km
累積標高:14m
走行時間:7時間
本日のルート(ルートラボ)