一保堂茶舗 2011年12月25日 22時45分14秒 | 食べログ 京都の寺町二条にある一保堂茶舗に行って来ました。 店舗の奥が喫茶コーナーになっており、のんびりとお茶がいただけます。(季節の菓子つき) カフェもいいけど、たまにはお茶屋さんもいいですね。和みました。
Boulangerie de la Liberte' (ブーランジェリエ デ ラ リベルテ) 2011年12月25日 22時38分35秒 | 食べログ 京都の寺町二条にあるリベルテに行って来ました。 ヨーロピアンな感じの店構えで、2Fのカフェスペースもヨーロピアンでした(写真なし) 1Fはパンで、沢山のパンが並んでいます。 サンドがおすすめみたいですが、この後ランチが控えていたので、"カタツムリ"というちょっと変わった ネーミングのパンを買ってみました。 栗がふんだんに使われているので、季節限定なんですね。 次回は、サンドを買いにまた訪れてみたいお店でした。
popincourt cafe(ポパンクールカフェ) 2011年12月18日 19時07分16秒 | 食べログ 箕面の船場にあるポパンクールカフェに行って来ました。 行こう行こうと思っていていつも満員なので、パスしていましたが今回はすんなり入れました。 インテリアがなかなかおしゃれな感じでした。確かにいつも満員なわけだ。 かみさんがちょっとかわったプロバンスという紅茶を頼んでいました。 私はなんとなくでコーヒー。 チャリンコ漕ぎ疲れていたのか、2人ともまったりとして帰りました。
DEPT 2011年12月18日 19時01分28秒 | 食べログ 箕面の桜井にあるドーナツ屋さん"DEPT"に行って来ました。 こちらもおいしそうなドーナツがたくさんならんでいました。 さっき抹茶チョコレートを食べたので、今回は箕面の名物ゆずを使ったゆずドーナツにしました。 ちなみにこんなナイスなカレンダーも掛かっていました。 ・たきのみちゆずるカレンダー(箕面のご当地ゆるきゃら) ゆず風味のいっぷうかわったドーナツでしたが、これはこれでありだなと思いました。 かみさんは絶賛してました
グロスオーフェン 2011年12月18日 18時51分20秒 | 食べログ 箕面の桜井にあるグロスオーフェンに行って来ました。(3回目) 1回目はタルト、2回目はヘキセンハウス(ドイツのお菓子)でお邪魔しました。 (タルトの画像が見つからないので、また見つかったらアップしておきます) ・去年のクリスマスに買ったヘキセンハウス 生菓子はそんなに種類は多くなく、焼き菓子(ドイツ菓子)のお店です。 今日は残念ながらタルト(切り分け)は完売していました。 今回はドイツの焼き菓子をチョイス。 味はシュトーレンのような味でした。 ナッツや、レーズンなどがたくさん入っているからでしょうねw
アンドーナツ 2011年12月18日 18時46分21秒 | 食べログ 池田の石橋にあるアンドーナツに行って来ました。 おいしそうなドーナツがたくさん並んでいました。 今回はテイクアウトで近くの公園で食べました。 ・抹茶チョコレート 何かと抹茶味があると試したくなる性分のようです。 揚げるタイプではないようで、あっさりとした感じでした。 池田方面に行った際には、お土産として買って帰るには良いお店を発見できました
パティスリー ピィアカムリー 2011年12月18日 17時50分45秒 | 食べログ 池田の石橋にあるパティスリー・ピィアカムリーに行ってみました。 パティシエらしき人が接客してくれたんですが、なかなか気さくな人でした 今日はとりあえずプリンにしておきました。 お味のほうは、ベーシックなカスタードプリン。 今度はまた違う味を試してみる必要ありでした
ohana 2011年12月18日 17時44分42秒 | 食べログ 池田の石橋にある"ohana"に行って来ました。 他にもいろいろ行きたいお店があったので、今回はテイクアウトにしましたが、 出来れば、ゆっくりお茶していきたいお店です。 かみさんも近くに(徒歩圏内)こんなお店があれば入り浸るのにといってましたw 店内はナチュラルな感じで、注文したパンケーキを待っている間は、まるで自宅にいるような感じでした。 パンケーキ(テイクアウト、\520) 腹が減っていたので2人で瞬殺で消費していました。(うまっ) あまったジャムも持って帰るくらい美味かったです。
そば屋木田 2011年12月18日 17時34分46秒 | 食べログ 近所にある、そば屋木田にようやく行きました。 1時間弱寒空のした待って、ようやく入店。 (店員さんがカイロをくれました。このへんも名店と言われる所以でしょうね) 本当はせいろ(ざる)で行くべきなんでしょうが、体が冷え切ってしまっていたので、かもなんばんにしました。 ・かもなんばん(\1,500) 使われている鴨はフランスのシャラン産というブランドの鴨だそうです。 鴨もうまいが、つゆがめちゃくちゃうまい。うまいという表現より奥が深いというのが正しい気がする。 口に含んだ瞬間と、しばらくしてからで感じる味が別なんでした。 どんな工夫をしているのかすごい気になるつゆでした。 高いけど、また行ってみたい。
スイーツマジック 2011年12月11日 17時38分40秒 | 食べログ 名古屋にあるスイーツマジックのプリンを買ってみました。 たしか、これ2個で千円したはず。 ・・・。プリントしかいいようがない。 確かに、バニラのいいかおりはするが、これに千円出せといわれると微妙。