goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe Diem

~日本一周ブログ旅 (分割) ~

potto(ポット)

2012年10月27日 16時19分14秒 | 食べログ
家の近くにパンケーキのお店が出来ていたので、散歩ついでに入ってみました。





注文はちょっと珍しいタイプで、カウンターでの注文形式。

カウンターでオーダーとお会計をしたらあとは空いている席に。



店内はおしゃれな感じ。









札もおしゃれ。ついでにラッキー"7"。



ポルチーニ茸のクリームパスタ と パンケーキ(マロンのソース)。





パスタ、超もっちもちで美味しい。

麺の種類が、3種類から選べるんですが、今回はノーマルの麺をチョイス。
是非、他の2タイプも食べてみたい♪

パンケーキはマロンのソースが秋を感じさせます。

自然な甘みで大変おいしゅうございました (・∀・)イイネ!!

Sea to Sky

2012年04月22日 17時27分57秒 | 食べログ
千里丘にある『Sea to Sky』に行って来ました。




マフィン、スコーン、ブラウニーやクッキーなど、北米で親しまれているお菓子のお店だそうです。

大通りから1本入った所にあるので、ちょっと見つかりづらい(汗
山田市場の交差点を山田側に200mくらい行ったとこにありました(名神高速までいくと行き過ぎです)。

残念ながら生菓子は全部出てしまっていたので、
日替わりのマフィン、ピーナッツバターとチョコチップマフィンをチョイス。


ピーナッツバターの風味がよく効いていて濃い味が好きな方向けですね。
疲れていたのか結構甘めだったのですが、体に染みました

まき窯パン 花菜 阪急山田店

2012年04月21日 18時24分53秒 | 食べログ
『まき窯パン 花菜 阪急山田店』に行って来ました。
和泉市にある『花菜』が本店だそうです。




というかbump君の家のご近所やがなw

カフェスペースもあったんですが、とりあえずテイクアウトで持って帰ることを選択。

石窯ということでハード系のパンが主力ですが、ちょっとお高い(300円~500円程度)ので、フォカッチャをチョイス。


店員さんが、食べる前に一度焼いたほうがおいしいですよとアドバイスをくれたので、
トースターでいったん軽く焼いてから食べました。

うまい!でも焼きたてだから当たり前かw
当たり前ですが、焼きたてのパンはもちもちしていてどれも美味しい。

ちょっとハード系も期待できるので、ご近所なので近いうちに買いにいこうかと思います。

この辺は、ミルヴィラージュ、マタドラヴィといいレベル高!!

La・Pain(ラ・パン)

2012年04月21日 18時03分26秒 | 食べログ
近くを通りかかったので、箕面の船場にある『La・Pain(ラ・パン)』に行って来ました。




neu.cafe(ノイカフェ)のある角を曲がって奥に入ったところにお店がありました。
先日、雑誌を見るまで全然気がつきませんでした(汗

今回はかみさんチョイスで。

・黒豆パン


・黒糖蒸しパン


蒸しパンは黒糖なんですが、ちょっと黒糖のかたまりがヒット。甘っ!ってなってしまいました orz
黒豆パンは自然の甘さでパンとめっちゃマッチしてうまかったです。(また食べたい)

創作菓子工房 Simarisu

2012年04月21日 17時55分14秒 | 食べログ
豊中にある『創作菓子工房 Simarisu』に行って来ました。


日曜日が定休日ということを忘れていていつも日曜にいくこと5回(忘れすぎw)。
たまたま行った日が土曜ということでついてましたw

お店はおしゃれな民家の1階を店舗に改装したたたずまい。
お一人できりもりされているようで、キッチンもすぐ近くにありました。
内装の写真はありませんが、おしゃれなおうちでしたよ。

で、買ったのはこちら。


さくらミルクプリン(350円也)。
味の方は、甘さ控えめのすっきりした味。さくらの風味も+で爽やかな春らしい感じでした。

他にも生菓子、焼き菓子多数あったので、そちらはまた次回に。

茶米古道

2012年04月15日 19時27分49秒 | 食べログ
昨日、ひさびさに八尾に行ってきました。

外環から府道15号線に入ったあたりはず~っと桜並木できれいでしたよ。


八尾にいったのは、このお店に行くため。『茶米古道』(ちゃみこどう)




場所は近鉄の河内山本駅から徒歩2~3分くらいのところです。

先日、かみさんがTVで見ていて見つけたらしいです。
古道タルトというのが紹介されたらしく、それ目当てで突撃。




でも、行列・・・、そして肝心のタルト売り切れ。(TVの力はやっぱりすごいな)

せっかく来たので、別のものを注文。
アイスィー黒ゴマ(スムージーだそうです)


古道ミルクティーと黒ジンジャーティー


ジンジャーティーを頼んだんですが、店員さんが注文を間違えてミルクティーをサーブ。
結果ジンジャーティーはただになりました(ラッキー)

そしてジンジャーチーズケーキ


いずれも、アジアンが好きな方向けかと。(個人的にはちょっと厳しい味かと

帰りはハムさん御用達のアリオ八尾に。モンベルが気になってたのでw


梅田と広さも商品もまったく同じだったので、特に何も買わずw

そうそう、ダイアンが来てました。



フランスフェア

2012年03月05日 21時04分59秒 | 食べログ
一昨日、阪急のフランスフェアに行って来ました。

ご覧の盛況ぶりでした。


おはよう朝日でやっていたフランスの老舗にカフェでお茶しようかと家族会議で決定したので、行ってみたは良いものの・・・







高い!!(; ̄Д ̄)

あり得ないほど高い!!

注文は、カフェオレと紅茶(ティーバッグかよ・・・)とクロックムッシュ(←こいつが曲者)



クロックムッシュで約900円・・・、中身はただのチーズ(+ハム)トースト。
そこらへんでモーニングしたほうが全然お徳でした。

女性はフランスやパリというキーワードに弱く、この2つが出てくると金銭感覚がおかしくなるという典型でした orz


サロンドテベルナルド

2012年02月20日 20時29分50秒 | 食べログ
中ノ島にあるサロンドテベルナルドに行って来ました。

淀屋橋から土佐堀沿いに進んで、向かったのはこちら。





リーガロイヤルホテルです。こちらのB1Fにお店があります。





店内は、ホテル利用者(結婚式などの待合)で賑わっていました。
右隣のおっちゃんたちは待ちきれず時間あらへんからとお怒りで帰っていきました。
ちなみに左隣はどこかの金持ちがお見合いらしきものをしていました。(40代と思われるハゲが・・・、マダムたちが自慢大会を・・・)









メニューはこんな感じでした(一杯、千円以上





私はレモンというやつを、嫁さんは7パフュームというやつとアフタヌーンティーセット(3800円)を(滝汗

・レモン


・7パフューム


・アフタヌーンティーセット


・1段目:ピスタチオのマカロン、ゴマのマカロン、チョコレート


・2段目:スコーン(クロテッドクリーム、オレンジマーマレード、ブルーベリー)


・3段目:サンドイッチ


カップは隣で販売している1万円クラスのオリジナルカップを使ってくれます。
ちょっと高級すぎて違いがよくわかりませんでした

料理屋くおん

2012年02月18日 17時39分23秒 | 食べログ
かみさんの誕生日祝いでちょっとええとこでランチしてきました。
豊中の桜塚にあるくおんさんです。(桜会さんが移転されたみたいです)

※携帯のシャッター音なしカメラで撮ってみたので画質汚いです。申し訳ないorz





雪のちらつく中、ちゃりんこで出動。予定より早く着きすぎたので森のおはぎとメルクカフェで時間を潰す。
予約の時間になり、入店。でも運悪く法事の団体さんとかぶってしまい、店内はかなりにぎやか
(きっと普段はもっと静かでうえのさんのような雰囲気だと思います

温かいお茶を頂きながら、料理を待っていると・・・



1品目:右からつぶ貝、イイダコ、菜花のサーモン巻き、もずく


久しぶりに貝類を食べました。磯の風味もなかなかいいですね。菜の花も春が近いなと感じました。

2品目:明石の鯛と境港の寒ぶりのお刺身
うますぎて、写真忘れる(嘘・・・気が抜けていただけです)

3品目:ブロッコリーのしんじょう


4品目:焼き魚、ふき味噌で


ふき味噌も美味いが、横のたまねぎ(たぶん酢漬け)もめちゃうまい

5品目:里芋のごはん、白魚の天ぷら付き


当然、二人ともごはんはお替りしましたw
二杯目も白魚を揚げてまたつけてくれました(嬉

6品目:ガトーショコラ


最後は、お店の方が雪のちらつく中、外まで見送りに出てくれました(どうも)
お茶も注ぎ足しではなく、毎回新しい湯飲みですぐに持ってきてくださるレベルの高いお店でした。

1人2500円だったので、なんかいいことあったらまた行きたいお店です

森のおはぎ

2012年02月18日 17時35分16秒 | 食べログ
豊中の岡町にある森のおはぎに行って来ました。



何度かTVや雑誌で取り上げられたこともあるみたいで、いつも行列なんですが
さすがに雪のちらつく中ではすんなり買えました

今回は、みたらしのおはぎと栗のおはぎを。



みたらしは・・・(ご想像にお任せします)、栗は上品な甘さで美味しかったです。
次回はわらびもち食べたいな~♪