goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe Diem

~日本一周ブログ旅 (分割) ~

火裏蓮花(かりれんげ)

2011年12月25日 23時54分42秒 | 食べログ
柳番場通姉小路上ルにある火裏蓮花に行って来ました。

雑誌でしょっちゅ紹介されているものの、なかなか縁がなく、今回ようやく行けました。

こちらもかなり行くのが難しいお店。↓こんあ感じの路地の奥にあります。
(路地の入り口にも看板はなしですw)



この路地を進んでいくとありました。





中はザ・町屋カフェといった感じです。





私はゆず茶、かみさんはダージリンを注文。





席の隣が石油ストーブだったため、冷え切った体を温めなおし、まったりと小一時間ほど過ごさせてもらいました。



Boulangerie MASH Kyoto (ブランジェリー マッシュ キョウト)

2011年12月25日 23時50分42秒 | 食べログ
京都の東洞院通高辻下るにあるマッシュに行って来ました。





名前はよく聞くんですが、いままで行ったことがありませんでした。





夕方のおそおそに行ったため、選択肢ほぼなし・・・orz
とりあえずのクロワッサンで手を打つ。



パリッパリの正統派のクロワッサン。
次回は、選択肢がある時間にトライですw

汎洛 (パンラク)

2011年12月25日 23時41分48秒 | 食べログ
高辻通御幸町にある"汎洛"に行ってみました。





たまたま前を通りかかって、こんなところにパン屋さんが出来ているではないかということで、寄ってみました。

雰囲気は、まちのパン屋さんという感じ。



二人とも腹いっぱいだったので、ミニクロワッサンだけで勘弁してもらいました。




ギャルソン・クレープ

2011年12月25日 23時41分27秒 | 食べログ
京都の河原町にあるギャルソン・クレープ(オーパの裏の路地)に行って来ました。



このオブジェが目印です。



ここは本場(ブルターニュの田舎風)のクレープのお店だそうです。
(きさくな店員さんが焼いてくれました)



ベルギー産のチョコレートをチョイス。(うまっ(゜Д゜))

普通のクレープは白に近いですが、ここのはガレットに近い色をしてました。
しかも、もちもちした食感。これが本場なんだと、へぇ~と感心してしまいました。

MISSLIM Tea Place (ミスリム)

2011年12月25日 23時31分56秒 | 食べログ
京都の河原町丸太町下ルにあるミスリムに行って来ました。



かみさんが、雑誌で見て前々から気になっていたようで、今回行ってみました。
(最初10時過ぎに行ったのですが、こちらは12:00から営業されているので行かれる際はご注意を。)

一番最初の印象はとにかくオシャレ。イギリスの家に来たみたいな感じです。(ここは京都です)
かみさんのテンションがMAXになり、写真をバシバシ撮ってました。(お店の方、失礼しましたm(_ _)m)











店主さんが紅茶関係の仕事をされていたそうで、いろんな種類の紅茶が楽しめるお店です。





私は、無意味に熊本産というだけで惹かれてしまい、水俣産の紅茶をチョイス。



かみさんはスノーワルツという紅茶を選択。



小一時間程、のんびとした時間を過ごさせて頂きました。
入れ替わりの激しい京都でも、このお店は長く愛されそうな印象を受けました。
誇示的にも頑張って欲しいな~と思いました。

Mechant Loup(メシャン・ルー)

2011年12月25日 23時02分22秒 | 食べログ
寺町二条にあるメシャン・ルーに行って来ました。

お店の名前を訳すと、"いじわる狼"だそうです。



紫がお店のテーマカラーだそうです。紫に白が映えますね。





本日のメニュー



・1品目



・2品目 紫芋のコロッケとバターかぼちゃのスープ



コロッケの中にバターがあって、あつあつホクホクでした。
スープもかぼちゃの濃厚なお味でした。

・パン



麦の味が強烈なパンで、個人的には大好きな味。(パンのことを聞くの忘れてしまいましたorz)

・3品目



最初はあれだ、これだと言いながら食べていましたが、20種もあるのでこれが何の野菜なのか考える
が面倒になってしまいましたw
いや~しかし、手がこんでそうだ。

4品目



スープがめちゃうまい!!(ニョッキの横にあるのは栗でした)

メイン1 かみさんチョイスの蝦夷鹿



硬いお肉というイメージでしたが、そんなに硬くなかった。
ということは奈良にいるのも実はうまいのか・・・

メイン2 自分チョイスの五島列島産のひげそり鯛



私は甲殻類アレルギーなので、えびが苦手なのですが、別のソースを用意しますと言ってくれたので、これを選択。
代わりに焦がしバターのソースに変えていただいたのですが、めちゃくちゃ美味い。
塩加減がまた絶妙!家でもこれ食べたいと言ったら怒られましたw

デザート1 かみさんチョイスの栗のデザート



デザート2 自分チョイスのりんごのデザート 




コーヒーとおまけ(シュークリームとマシュマロ)



いや~、これだけ食べて3500円とはリーズナブル。
店員さんも親切で、最後はシェフがお見送りもしてくれました。また行きたい素敵なお店です。

余談:

お店を出た後、河原町通りに出たところで爆走するリカンベントを目撃しました。
思わず走って追いかけて写真を撮りました。(写真のちょうど真ん中あたりに写っています。気になる人は拡大してくださいw)


PATISSERIE Salon de the m.s.h (パティスリー サロン・ド・テ エム・エス・アッシュ)

2011年12月25日 22時55分08秒 | 食べログ
押小路通麩屋町にあるエム・エス・アッシュに行って来ました。

一見すると気付かない場所にあるお店。↓の看板だけが目印。



この細い路地を入って行く。



すると、こんな綺麗なお店があります。





ご覧のラインナップ


今回はさっぱりしたものが食べたかったので、タルトシトロンにしてみました。


めっちゃ美味かったです。これにして正解でした。
今回の中では一番の当たりだったように思います。

また次回近くを通りかかった際には、ぜひとも寄りたいお店でした。

ひつじ

2011年12月25日 22時50分09秒 | 食べログ
京都の富小路夷川にあるひつじでドーナツを買ってみました。

私は全然気付かず通り過ぎてしまいましたが、かみさんのうまいものレーダーが反応したみたいで、呼び止められました。



結構人気のようで、お客さんがひっきりなしにやって来てました。





今回はこれ↓にしました。



意外と紅茶ときなこが合ってました。
これを食べてかみさんが、紅茶にきなこ入れたら美味しいんちゃうん?って言ってましたが、
それはないな~と思いました。

CHEZ LA MERE(シェ・ラ・メール)

2011年12月25日 22時48分56秒 | 食べログ
京都の寺町二条にあるシェ・ラ・メールに寄ってみました。

歩いていたらなんとなくパティスリーの文字が見えたのでふらふらと吸い寄せられるよう入店。





生菓子も焼き菓子もたくさんありました。





2人ともしこたま食べた後だったので、"小さいので"ってなったので、これにしました。



お正月に食べるガレットデロワの小さい版?
これはこれでサクサクしていて美味しかったです。