goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe Diem

~日本一周ブログ旅 (分割) ~

EPOKE CAFE

2012年01月07日 21時36分54秒 | 食べログ
EPOKE CAFE(京都市北区平野八丁柳町)に行って来ました。

かみさんがどうしてもブランコに乗りたいというので・・・。



ちょうどブランコの席が空いていて座れました。(30のオッサンがブランコに乗るの図)


インテリアが特徴的なお店なのでインテリアが好きな方にはオススメです。


メニューはいたって普通のカフェのようです。

ガストハウス44

2012年01月07日 21時36分47秒 | 食べログ
本町にあるガストハウス44に行って来ました。

ドイツ料理が売りのお店です。

本当は白ソーセージが食べて買ったのですが、2F席でパーティーが行われているようで、
店員さんにかなり邪険に扱われたので、注文せずでした・・・

結局日替わりをオーダー。




まぁ味の方はまずまずでしたよ。





栖園

2012年01月07日 21時36分32秒 | 食べログ
栖園(京都府京都市中京区六角通高倉東入ル)に行って来ました。

よく行く、いつものカフェに行こうと思ったら何気に行列が。
こんな所にお茶屋さんがあったんやと新たな発見をしたので、並んで入ってみました。

・みぞれカキ氷


・???(お茶とお菓子のセットだったと思う)


他にもいろんな味のカキ氷が用意されていました。

備考:
こんだけてんこ盛りのかき氷を一人で食ったので、当然後でトイレに駆け込むことになりましたorz

ポルトガリア

2012年01月07日 21時36分16秒 | 食べログ
西天満にあるポルトガリアに行って来ました。(アメリカ領事館から50m位の所です)

大阪でも数少ないポルトガル料理の専門店です。

私が肉料理。


かみさんが魚料理。


メニューの名前は忘れてしまいました(汗

他にもポルトガルワインやポルトガルの伝統的なお菓子のテイクアウトなども出来るようです。
(ワイン好きな方には名の通ったお店のようです)


串くら

2012年01月07日 21時35分46秒 | 食べログ
串くら(京都市中京区高倉通御池上ル)に行って来ました。

昼飯を探していたらちょうど目に入ったので、何となくで寄ってみました。
が、予想以上のあたりでした。

・焼き鳥丼


・とり丼


ザ・京都のおうちと言う感じで、中にも。



焼き鳥丼うましでした。

LINDEN BAUM(リンデンバーム)

2012年01月07日 21時35分04秒 | 食べログ
LINDEN BAUM(京都市左京区丸太町通り川端東入る)に行って来ました。

たまたまバス待ちをしていたら、ここが目に入ったのでふらりと入ってみる。



今しがた、本格的なプレッツェルを食ったので再度プレッツェルを買ってみました。
ついでにアメリカ発の炭酸飲料(IZZEというそうです)を購入。



ドイツ、アメリカの強力な2トップの力は実にすばらしかった。

La Voiture (ラ ヴァチュール)

2012年01月07日 21時34分46秒 | 食べログ
La Voiture (京都府京都市左京区聖護院円頓美町)に行って来ました。

知る人ぞ知るタルトタタンの名店だそうです。
このタルトタタンを食わんがために全国から人がやってくるそうな。

おばあちゃんが手作りしているので1日に出せる数に限りがあるそうで、
今はお孫さんがその味を受け継ぐために日夜修行しているそうですよ。





テイクアウトし、さっそく近所の神社の境内で食べました。

なるほど。やさしい味だ。アップルパイ好きにはたまらん味でした。
また行こう。


ベッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク

2012年01月07日 21時34分35秒 | 食べログ
ベッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク(京都府京都市左京区岡崎天王町)に行って来ました。

どうでもいいけで、店の名前長いな・・・



お目当てはプレッツェル。


本場ドイツ仕込みの味とのこと。食べてみるとかなりの塩味テイスト。
なるほど、ビールにあうというわけか。

他にもフランスパンを1本購入し、そのままバス停で1本食べましたw

プチ・ジャポネ

2012年01月07日 21時33分49秒 | 食べログ
プチ・ジャポネ(下京区東洞院仏光寺下ル)に行って来ました。

・やっぱりのスコーン


・チーズケーキ


・レモネード


となりの女子大生が海外旅行でスペインの話で盛り上がってました。
シードラ(スペイン版のりんご酒)がどうのとか、バルがどうのとか。

ええなぁ、俺もスペイン行ってみたいわ。

定食屋 soto

2011年12月26日 00時00分31秒 | 食べログ
京都の姉小路通東洞院東入るにある定食屋sotoに行って来ました。



扉を開けると地下に続く、怪しげな階段が。



そこには、意外な雰囲気の定食屋さんがありました。







自転車乗りには、気になる張り紙も。



リーズナブルなメニューでした。(お昼も夜も価格は変わらないそうです。ありがたい)



・日替わり(さばの塩焼き定食)



・さばの竜田揚げ定食。



ごはんは白米と十六穀米とが選べました。(もちろん十六穀米!!)
竜田揚げ(゜Д゜)ウマ!! ポン酢であっさりいただきました。