goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかり★生活

「ひかり★生活」の充実度は?…
皆さん、お久しぶりです(^_^)v

今日はミニ薔薇

2012-06-03 18:58:37 | 
今が盛りです・・・★

上の写真の左側のアップ


同じく右側のアップ


さらに、真ん中奥のアップ



このミニ薔薇たち、のびのびと咲いているように見えますが、

実は、日陰の身


左側に注目


特に今年は、葉っぱ(ユリ系?・・・毎年、花が咲かないので不明)の育ちが良すぎて、

危うく見逃すところでした

写真を撮るのにも、左手で葉っぱを寄りのけ、蚊と闘いながらで、もう大変~(笑)

初咲き

2012-06-02 18:06:51 | 
植えた覚えがないのに…★

以前から中庭に

バラの枝があるな~と思っていたのですが、

今年、つぼみを付け、そして、今日、咲きました♪



たぶん初めてです!

おまけに、初々しく小振りで可愛いです

これでウチのバラは、赤、白、黄色っぽいピンクと真っ黄色の4色になりました

大変!

2012-05-06 18:59:10 | 
頑張って勉強しましたよ…★

ほんの少しだけだけど~(笑)

ところで、こっちは朝から強い雷雨でどうなることか!?思ったら、

午後から晴れて、ホッ♪

が、しかし、その雷雲が関東~太平洋側に移動して、竜巻・突風・落雷とはッ

連休最後の日なのに、大きな被害も出て大変なことになりましたね

お天気見習いとしては、しっかり天気状況を把握して、今後に役立てなければ!!!

さて、気分直しなればということで、久しぶりに家の庭の花をどうぞ!

雨上がり、満開のツツジです♪
<後ろの庭>


<中庭>


どちらも小さな庭ですが、珍しく同時に咲きました(←選定が悪くて、少々乱れ咲きです…(笑))

バラの実

2011-10-28 19:48:31 | 
ずーっと蕾だと思っていたので…★

なかなか咲かないなぁ?と、心配して近づいてみたら(←庭の隅っこにあるので、いつもチラ見でした…笑)



咲き終わったあとだった(←もっと早くに気づけよッ、ですよね…笑)



それにしても、いつの間に咲いたの!?(←…笑)


でも、、、咲き終わったらいつも枝を切っていたので、

こういう状態に出会ったのは初めて!(←ズボラも、たまにはイイコトがあるのですね…笑)

種ができてるのかな?これから、どうしたらいいのだろう???


<関連記事>
「季節はずれ(2011-09-25 19:18:19)」

今から思うと、この時はまだ蕾はなかったので、この後、
抜いた雑草や切った枝を枯らして片付けるのに10日間ほど庭に出られなかったので、
その間に咲いていたんですね・・・
(そうなんです、庭に出られないくらいに大量の雑草や枝が山になっていたのです…笑)

今年も

2011-09-30 19:46:11 | 
こちらでは…★

キンモクセイの季節になりました♪

今日は雨ですが、それでも、至るところがこの甘い香りに包まれていました!

写真は、いつものウチの木の、一番花が密集している所です。

余所(←読みは「よそ」、こう書くとは、、、初めて知りました

と比べると、花の付きはイマイチなのですが、匂いは一番!と自画自賛…(笑)

それにしても、

なんだか、また背が伸びたような感じがします。(←隣の家の窓の高さまで来ていますね!)


去年と比較できるような写真が無かったので、来年のために(・・・エヘッ!)

ちゃんと構図を決めて、撮っておかなくてはっ♪


<関連記事>去年の記事です
「しっかりと(2010-10-01 18:03:00)」 ←この前後にもキンモクセイの記事があります。どんだけ嬉しいンだかッ♪

季節はずれ

2011-09-25 19:18:19 | 
意を決して、久しぶりに庭に出てみました・・・★

えっ!?久しぶり?

そっ、そうなんです!久しぶりなんです

(だあって、8月は猛暑でと雨続きで、9月は夏疲れと台風で)

(お出かけも多くて、洗濯物は何とな~く部屋干しになってしまって)

(時々は覗いてはいたんだけど、、、)


そしたら、色あせたアジサイの中に、

季節はずれのちっちゃな紫陽花が一輪♪


最初に見た紫陽花と同じくらいの大きさ(約5~6cm)で、カワイイ~♪

そして、この花だけを残して、

一日かけて、荒れ放題、伸び放題の雑草や草木の手入れをしました。

(「手入れ」というより、思いっきり抜きまくり切りまくりでしたが・・・笑)

ふぅ~、疲れたァ!

でも、、、スッキリしたぁ♪


<関連記事>
「12日早く(2011-05-27 18:23:08)」←今年のアジサイ登場の記事です!

梅雨入り前に

2011-05-28 19:01:00 | 
大雨の予報・・・★

台風2号の北上に伴って前線の活動が活発になり、
明日の夜から30日にかけて大雨となる見込みだそうです。

もうすでに気温が低くなって、肌寒いです。
体調管理にも気をつけましょうね!

さて、気分転換に、、、

昨日、アジサイのつぼみと共に見つけたバラ達!
突然?、揃って、勝手に、咲いてました♪

いつも春と秋に律儀に咲いてくれる赤いバラ

他につぼみが2つあったので、まだまだ楽しめそうです♪

庭の隅っこにある大輪のピンクがかった黄色い八重?のバラ

気がついたら散っているときが多いので、今回は見られてラッキーでした♪

直植えのミニバラ

珍しく、この他にもいっぱいつぼみがありました♪(←今度は折らないようにしなくては・・・笑)

初めて見たような気がする白いバラ

今まで後ろの家の庭に向かって枝が伸びていたのですが、去年の秋にウチの方へひっぱてきました♪

今年の春は、バラにとってはいい天気だったみたいですね~~~!

ミニバラ

2011-05-21 18:31:45 | 
水栽培!のミニバラが咲きました・・・★



奇跡Ver.2です♪

去年の夏に、草むしりしていて間違って折ってしまった枝を
何気に牛乳瓶に入れて台所の窓辺に放置しておいたら、(←水は3回ぐらい追加したかな・・・エヘッ)

光が足りなくて、葉っぱがかわいそうな状態ながら、(←今も、ですが・・・アハッ)
今月初めにつぼみを着けてくれて、(←慌ててシクラメンの栄養剤を5、6滴あげました・・・ヘヘッ)

一昨日あたりに咲きました!

さて、、、これから、どうしたらいいのかな?
咲き終わったら、地面に植え替えてあげたほうが、いいよねぇ~!?


<関連記事>奇跡Ver.1(シクラメンの記事)
「春の花便り3(2011-04-02 19:22:11)」
このシクラメンは、ようやく咲き終わりの時期に近づいたようです。
約2ヶ月間、いい香りで心を和ませてくれました♪

春の花便り3

2011-04-02 19:22:11 | 
というか、冬の花なんですが…★

上の写真のシクラメン、3月24日に撮影したもの♪

覚えていますか~、コレ?
2008年の11月にウチに3鉢でやって来て、かろうじて残ってくれた1鉢です。
花が枯れてからも、時々、水と栄養剤はあげていたました。

まあ、葉っぱだけでなんとか2009年と2010年の夏は越えたのですが、
去年の11月の終わり頃には葉っぱが総て枯れてしまって、
やっぱりもうダメかと思っていたら、

なんと、驚いたことに、12月半ば頃からつぼみを付け始め、
ゆっくりゆっくり育って、

1月20日


2月7日


2月22日


3月7日


3月16日


そして、満開・・・
まだまだ、この状態は続きそうです♪

コイツを見ていると、活きているものの生命は強い!とあらためた感じました。

でも、それに甘えていていただけではダメですよね。
たぶん鉢の中では根っこがぎゅうぎゅうに詰まっているハズだから、
今度こそきちんとお世話をして、普通に12月には咲くように頑張ってみま~す!


<関連記事>どちらも、たぶん、右にあるのが生き残って今咲いているヤツです。
「珍しく(2008-11-09 12:53:29)」
「葉シクラメン(2009-06-02 13:04:13)」

この他にも、このブログ内で「シクラメン」と検索してみると、いろいろ話題が出てきますので、お試しを!