ひかり★生活

「ひかり★生活」の充実度は?…
皆さん、お久しぶりです(^_^)v

たこ焼き器

2013-10-29 19:17:20 | 
6年振り?に出しました…☆

これを持って、今週末に高原へまた出かけます♪


今度のメニューは、タコ焼き?お好み焼き?

数年前の文化の日には初雪が降ったらしいから、タイヤも冬用に換えて行きます!

一足早い冬を体験するか!?

ちょっとドキドキしています








定休日

2013-10-28 00:05:20 | 定休日
ウチはあまり果物を置かない家なんですが、

それでも、みかん、柿、リンゴに梨といろいろ集まってきました♪

深まる秋!食欲増大の秋!ガマンできない秋!

まあ、今日は月曜日だから、ブログはお休みして、

どれから食するか思案の秋!を、楽しみたいと思います







予想に反して

2013-10-27 18:29:47 | 最近の出来事
午前中は雨でした…☆

でも、午後から晴れたので、元気に掃除しました~

さて、もう日の入りが5時を切りましたね!


これからドンドン日が短くなり、朝も遅くなります(←そう、冬眠準備の季節です…

…ということで、今日の午後4時半頃の空をどうぞ♪




西

(層積雲の隙間から、夕陽の光が伸びています♪)


我ながら

2013-10-25 19:12:55 | イヤだ...!
webで・・・★

他の人の文章を読んでいて、

「×××××皆さまいつもの+++++」を

「×××××皆さつまいもの+++++」と

読んでしまった私、、、

しかたないから、今晩のおかずにサツマイモを1品加えました


さて、

この写真は、23日7時半頃、尖山に向かう途中に車中から撮ったもの


立山連峰の上に「レンズ雲」が浮かんでいました!

上空の風が強い時に現れる雲ですが、湿った風が吹いたり低気圧や台風の接近を知らせてくれます。

案の定、この日の午後から空は雲に覆われ、夕方には雨が・・・

そして、今は台風が本土に接近中 今回は被害が少ないことを願います。

ミステリアスな場所

2013-10-24 21:21:21 | 地元
昨日の続き…☆

筋肉痛になった理由は、ちょこんと頭を出しているこの山に登ったからです(笑)


上の写真を撮った集落からここまで、緩やかな上り坂を1.5km弱ぐらい(・・・かな?)歩いて、


さらに、ゆっくりと1時間弱かけて2kmの山道を山野草や木々を見たりしながら登ぼると、山頂です。

(山頂の広さは、30人ぐらいでほぼ満員になるくらいでした。)

そこからは、うす雲がかかっていましたが、富山平野が一望できました♪


そして、反対側の東には雪を少し被った立山連峰がッ!


頂上の案内板:上の写真に写っている山々は、大汝山と立山(雄山)と浄土山です。


今回登ったこの小さな山は独立低山で、

「尖山(通称:とんがりやま、正式名:とがりやま)」と言います。

どこからでも見える、そして頂上では360度見渡せる円錐形の山です。

山の形からピラミッド伝説、UFO飛来伝説やミステリーサークルなどのミステリアスな話がいろいろとあって、

なんだか隠れたパワースポットのようでした。


昨日は雲の先生の関係で参加してきましたが、

企画名がこれまたズバリの「クラウド(雲)ウォッチングと森林浴ウォーク」

一度は登ってみたいと思っていたので、貴重な体験ができました


さて、今日はなんとか筋肉痛は治りましたが、

マイナスイオンだけではなくミステリアスなパワーもいっぱい浴びたせいか!?

ちょっと気だるい一日でした(←いつものことだけど、いつもよりさらに!。。。笑)




始まれば…

2013-10-22 19:21:19 | エンタメ
いつかは終わる…☆

実は、

コソッと見に行ったこと、あるんだよね~

こん中にいますッ♪(↓テレビ画面を撮影したもの。)

(ボカシを入れたので、どこにいるか分からないと思いますが...アハっ!)


コンパクトなスタジオで、手際よい舞台チェンジ!

キャストも、スタッフも、もちろんテレビで学習済みの観客も、

手慣れた進行と間合いと合いの手で、アッという間の一時間♪

ボカした写真でも笑顔が分かるほど、

とっても楽しかったです