昨年に趣味のサイト「観光ガイドうぃーくえんど」で取材をして
まだ、ホームページを持っていない施設やお店など30件に、DMを出しました。
残念ながら注文がなく、元請け会社からの仕事をする事に。
それから二ヶ月ぐらいして元請け会社から制作を依頼されたのは、先日に
DMをだしたお店でした。元請け会社から20万円で請け負い制作することに。
担当者に「どれくらいの制作料金なのですか?」とこっそり尋ねると
\12,000×36回払いだから\432,000だそうです。
差額¥254,000。私に直接頼んでくれたら\178,000で作れたのに・・・
法人にしていないし、私にサイト制作者としての信用がないから
仕方ないのですが、ちょっと残念でした。
元請け会社の名前で打ち合わせに行くと、相手も何か気まずそうでした。
最初は複雑な心境でしたが、気持ちを切り替え、頑張って予定より四日早く納品。
自分で言うのもなんですが、爽やかなサイトになりました。
法人か個人かで判断されるのは、日本人の変な習慣でしょうね。
実際、法人であっても家族経営で全く個人と変わらず、社長さんもお給料を会社から頂いていると言う感覚がないのですから。
でも、技術を持っていればつぶしがききます。
時間はかかるでしょうが、信頼も得ることでしょう。
これからも楽しみにしております。
寒い中、お身体にご自愛ください。
早く法人化して、堂々と会社相手と取引がしたいものです。
ウェブの技術は日に日に上がっています。
頑張って、腕を上げます。
応援ありがとうございます。感謝感謝です。