goo blog サービス終了のお知らせ 

神栖市・鹿嶋市・香取市ホームページ制作会社ウェブファーストブログ

神栖市・鹿嶋市・潮来市・香取市・銚子市でホームページ制作会社ならウェブファースト!

マルチドメイン

2011年02月14日 | ホームページ制作関連

マルチドメインって、皆様はご存知ですか?

サーバーの中に、ドメインごとにフォルダを作り、何種類ものドメインを使う事ができるのです。

何が一番良いのかと言うと、コストパフォーマンスです。1つのサーバーの中で複数のドメインが使えるので何より経済的です。

しかし、ドメイン1サーバーで複数サイトを運用するよりSEO対策効果が弱く、独自ドメインの効果を発揮できない。マルチドメインは判別されているとも言われています。サブドメインで複数サイトを制作するのに比べ、サイト内のボリューム効果(量的効果)が期待できないそうです。

私はお客様が、レンタルサーバー料金を抑えたい場合、業界最安値で機能も充実している月額105円のコロリポプランをすすめています。それ以上にコストを抑えたいお客様には、ウェブファーストで3つ契約している1つのレンタルサーバーの中でマルチドメインにします。

現在、テスト的にマルチドメインを使用してテストをしています。その結果次第では、マルチドメインは、封印する方向です。

 

そして、神栖市のホームページ制作会社、ウェブファーストを宜しくお願い致します。


相互リンクの重要性

2011年02月10日 | ホームページ制作関連

お客様のホームページを作る時に、必ずリンク集を付けます。理由は相互リンクの為なのです。

ホームページのSEOは、ページ内最適化が三割、外部からのリンクが七割とも言います。

細かく書くと長くなるので省略しますが、多くのサイトにリンクをしてもらった方がSEO的にも有利になります。

でも、何もしないでリンクをされる事は、なかなかないのです。そこで相互リンクと言う形で、お互いにリンクし合うのです。

私が直接に制作したお客様は、以前に制作したお客様と最初から相互リンクの形を取っています。なので、比較的に検索結果には早く反映されます。

ウェブファーストに制作依頼をしてくれた、大切なお客様です。検索結果には一日でも早く表示されて欲しいし、上位表示される事を願っています。

時々、リンク集がないサイトも見かけますが、そのほとんどがライバル社(店)より検索表示が下になっています。

私の辞書には「リンク集のないホームページ」はありえないのです。

 

そして、神栖市、鹿嶋市、潮来市のホームページなら茨城県神栖市のホームページ制作会社ウェブファーストにお任せ下さい。


心のブレーキの外し方

2011年02月06日 | ホームページ制作関連

神栖市のすばる書店で、時々色んなDVDをレンタルしてきます。

(銘柄については詳しく聞かないで下さいね(〃∇〃) )

自己啓発系のDVDも時々レンタルしてくるのですが

石井 裕之さんの「心のブレーキの外し方」と言うDVDが
私の中では久しぶりのヒットです。

特に頭に残ったのは「現状維持メカニズム」と「フェイクイット」についてです。

詳しくはDVDをご覧になって頂きたいのですが

このDVDは、これからの私の人生において、少なからず影響を与えるものとなりそうです。

 

そして、神栖市のホームページ制作のウェブファーストをよろしくお願いします。


「鹿嶋 ホームページ」で検索Yahoo!Googleで1位に

2011年02月04日 | ホームページ制作関連

昨日、何気にYahoo!で「鹿嶋 ホームページ」と検索をかけたら

な、なんと、鹿嶋市役所を抜いて、堂々の「1位」Googleでも同じ

順番を逆にしても同じく1位の結果。すっ、すごいじゃん、ウェブファースト!

そのうち下がるだろうが、とても嬉しい気分。

試しに「神栖 ホームページ」で検索を掛けたらYahoo!Googleで

共に「3位」すごい、好結果です。

 

URLを一つにまとめたからでしょうか?三日天下で終わらない事を祈ります。

 ホームページ制作のウェブファースト

神栖市のホームページ制作会社ウェブファーストをよろしくお願いします。


URLに「www」を付けた方がいいのか?

2011年01月31日 | ホームページ制作関連

以前からURLにwwwを付けようか付けまいか悩んでいたのですが、ある、ホームページに、どちらでも良い様な事が書いてあったのでそのままにしておきました。

しかし、最近見たSEO関連のサイトではこう書かれいました↓

「同じホームページが二つネット上に存在するというのは、検索エンジンに嫌われる原因の一つです。嫌われるとは、検索エンジンの上位に表示されにくくなるという事です。

最悪の場合検索エンジンスパム(不正な仕掛け)と判断されてしまうので、出来る事ならサイトは一つに統合した方が良いという事です。

レンタルサーバーの設定によっては、最初から「wwwあり」「wwwなし」と両方で設定されている場合があります。無い場合もあります。

どうしてそのような設定になっているのか解りませんが、大抵のレンタルサーバーではそのようになっているようです。」

と言う事で、以前から知っていた「.htaccess」を使ってwwwの方に統一

本当はなしの方が短くていいのだけれど、検索結果にwwwが付いていたし、ほとんどのホームページ制作会社がwwwの方を採用していたからです。

さて、検索結果にどう反映されるのか楽しみです。

 

それと、いつもの、神栖市のホームページ制作会社ウェブファーストをよろしくお願いします。