goo blog サービス終了のお知らせ 

言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

TPPの根本を理解出来ない地方があるのか?!

2016-06-29 12:42:01 | 言いたいことは何だ
今日の東京新聞「こちら特報部」より
イメージ拡大マークをクリックしてお読みください↑


イメージ拡大マークをクリックしてお読みください↑

文字お越しはしておりません。
画像がモアレを起こしていますが、拡大マークをクリックすると、文字や写真がハッキリ分かります。

平成5年に日本・東北が冷夏に見舞われ、その後、日本の食料自給率は40%を切った、ということで、NHKなどは、食料自給率をどうする、とキャンペーンを張り大きく取り上げました。

その時にはまだTPPは話題にすらもなっていませんでしたが、東大教授の本間正義氏などは、農業を守るために金を掛けるより、自由貿易で経済を豊かにし、その金で食料を買った方が良いと言っていました。

食料品は輸入することで日本の社会は成り立つと言ったわけです。

ところが、その2年後だったか、豪州の小麦が不作に見舞われ、輸出出来ないということで、日本もパニックになりましたね。
もうお忘れですか?

そこで小麦粉ではなく「米粉」にしようかと真剣に考えましたが、平常に戻ったと同時にそんなことはあったっけ?と、羊のように知らん顔をして草を食べていますね。

この東京新聞の写真に載っている、有機栽培農家の「星寛治」が取り上げられていましたが、お元気ですね。

山形はTPPをまだ理解していないのでしょうか、騙され、騙され、生きていくんでしょうか。