
デジタル文盲の悲劇
昔は文盲(逆に言えば識字率)が大きな社会問題であったと聞きます。現在は全く問題になりませんが、かわりにデジタル文盲が厄介な問題になっているように思います。 市役所など行政、金融機...

「新商品」といえば武器を思い出す
商社マンにとって新商品の開発は非常に重要で、かつ腕の見せ所でもあります。今まで扱ってい...

漫才を聞いて不愉快になる
私は漫才大好きですが、時として不愉快になることがあります。なぜ相方を小突くのだろう。漫...

はてなブログへの移行終了
Gooブログ終了に伴い、はてなブログへの移行について四苦八苦しましたが、決着です。 1 Gooブログは実質的には、9月末日をもって終了となります。移行するなら早めの手続きがよい。...

日本人と中国人の見分け方―LとR
多分俗説と思うのですが、日本人と中国人(中国以外に在住する中国系人を含む)を見分ける簡便な方法があるそうです。 RとLに関し、日本人はすべて「R」発音、中国系人はすべて「L」発音...

紙ごみ処理に断裁機シュレッダー活用
個人情報にもいろいろありますが、金融関係通帳、クレジットカード、戸籍関係、税務関係記録、パスポートなど重要ですね。 通常これら個人情報は用済みになったら、破ってごみとして捨てるの...

ジャンクメールが通常メールより多いよ
皆さんも同じかも知れませんが、ジャンクメールが多数入ってきて迷惑しています。国税庁には...
鳥の死なんとするやその声良し、靴の寿命を迎えんとするや履き心地良し
私は長年ウオーキングを楽しんでおります。毎月300キロほど歩いており、靴には強い関心を持っ...

ややこしいなあ、ブログ移転
Goo blogが廃止されるので、はてなブログへ移転手続き中です。しかし予想外のことがおこり、...

test