燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

勝負の分かれ目は投手起用

2007-04-30 19:42:57 | 我が母校
明治戦初戦完敗の慶應義塾、優勝に向けもう後がない。
今日の先発は、塾生え抜きの期待の左腕・中林君。春の選抜ベスト8、夏は地区予選の決勝で力尽きたものの、あの横浜高校相手に投手戦を投げ勝った逸材である。
今日は、その中林君の好投で、5回を終わって4-1と3点のリード。間違いなく勝てる試合だったはずが、終わってみれば延長10回5-7の惜敗。
敗因は、6回の投手交代。なにせ、代わったとたんに4点を取られ一気に逆転されてしまったんだから。もちろん、3点勝ってる場面で余計なフォアボールを出しピンチを拡大させた相澤君も悪いし、ピンチを切り抜けたはずの大事な場面でエラーしたサードの松尾君も悪いけど、ベンチが一番悪い。3点も勝ってる試合で不安そうに(だいたい監督がピッチャーのとこに行き過ぎ)投手交代するもんだから、ベンチの不安が微妙に選手に伝わって、それが過剰な緊張感となって、ああいう結果を招くことになる。
昨秋も同じような過ちを犯し、優勝を逃した慶應だが、短期決戦で勝つために投手起用はどうあるべきなのか?そのポイントを、ベンチは未だにまったくわかってない。

今さら言うまでもないが、改めてそのポイントを挙げると…

・そのシーズンの柱になるピッチャー(エース)とその信頼度の見極め

・先発ピッチャーのその日の調子と相手打線との相性の見極め

・先発ピッチャー(たとえエースだったとしても)の調子が悪かった時、
 その見切りどころと後につなぐピッチャーとの力量比較

・以上を判断するに際し、以前のシーズンの実績は当てにならない。そのシーズン、さらにはその日の状態が全てである。

あと最後に、野球に限らず勝負事全てに通じることだと思うが…

・いい流れに乗れてる時は、動かずじっとしておくべきである。

そうした観点で見たとき、慶應ベンチの投手起用はまったくもって理解に苦しむ。わざわざ負けに行くような選択をしている印象だ。今日の試合にしたって、ベンチが黙って何もしなければ、そのまま逃げ切れてる公算大だったと思うのだが…。


本来の調子とは程遠い状態で3連投となった加藤君。

近年、六大学野球で毎シーズン安定した実績を挙げたピッチャーは、早稲田(現ソフトバンク)の和田を最後に出現していない。優勝の行方は、そのシーズン各大学のエースに指名されたピッチャーが、シーズンを通してどれだけ安定しているか、にかかっている。(そういう意味で、慶應にとって、加藤君が絶好調だった昨秋、優勝を逃したのは実に痛かった。)各大学にとって、誰をエースに指名すべきか?が最大の悩みどころだ。(どうやら今シーズンの早稲田は、エースは斎藤君でなく須田君で行くと決めたようだが。)
慶應投手陣の今シーズンの状態を観た限り、もはや遅きに失したが、柱は加藤君ではなく中林君に切り替えるべきでしょう。彼の背番号は、将来の期待を込めて、エース・ナンバーの「18」である。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国立新美術館 | トップ | 一家団欒 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>Danchoさま (わらP)
2007-05-19 09:32:25
いらっしゃいませ。

TBというものは、相手の意思に関係なく、こちらから一方的に送りつけてるだけなわけでありまして、お詫びなど不要かと。(笑)

いよいよ今週は優勝をかけた天王山・早明全勝対決ですね。
自分は慶應OBだけど、どっちかと言うと明治を応援したいな。
マスコミが扇動した早稲田びいきとも取れる騒ぎに、反体制派の血がそうさせる、ってとこです。

また遊びにいらしてください。
次回の六大学ネタは、慶早(早慶?)2回戦になると思います。
返信する
わらPさま、はじめまして。Danchoと申します。 (Dancho)
2007-05-19 08:28:23
大変失礼しました…大分前にTBを頂戴しておきながら、お礼を申し上げるのが大変遅れました。

心よりお詫び申し上げますと共に、改めてお礼を申し上げます。

さて、今日からの2日間は、今期リーグ戦の優勝を占う一戦がありますね。

注目したいと思います。

また、寄らせていただき、こちらからTBさせていただきますね。

今後とも、宜しくお願い申し上げます。

先ずは、お詫びとご挨拶まで。
返信する
>民部大輔さま (わらP)
2007-05-02 10:40:22
さらに深いツッコミ、どうも。

>どうして相澤君?彼は3日目の先発

おそらく慶應ベンチの構想では、第3戦の先発は加藤君だったんですよ。
そういう構想だったからこそ、雨で流れた翌日敢えて彼を先発させたんだと思います。

加藤君のことは、エース候補として1年生の頃からずーっと注目してたんですけど、真のエースと呼ぶには、好不調の波が大き過ぎるんですよ。だからこそ、起用に際して、ベンチの適切な判断が要求されるわけです。
今のような使われ方を続けたとき、怪我も心配だけど、精神的な面で自信を喪失しはしないかと、そちらの方がもっと心配です。
返信する
今年は色んな意味でファンが増えましたよね (民部大輔)
2007-05-02 01:21:33
去年の慶早戦以外は全然混まなかったのが嘘のように混んでます
気がかりなのは、ハンカチ某が降板した途端に客がゾロゾロ帰る事でした

>フォアボールが多かったのが気になったけど、あそこまで明治打線に付け入る隙を与えていなかった

そうですよね、フォアボールに目を瞑っても中林君は要所をしっかり抑えていたので、あそこで降板させるのは明治ベンチからするとラッキーだったと思います
7・8回まで粘らせると思っていただけに、相澤君へのスイッチは「どうして相澤君?彼は3日目の先発じゃないのでは」と、わらPさんと同じ考えをしていました

加藤君に期待を寄せすぎて秋季は法政の平野君の様に怪我で出られないという事態だけは絶対に引き起こさないで欲しいです
返信する
>民部大輔さま (わらP)
2007-05-01 23:45:17
ようこそ!
自分もそうだけど、六大学野球って、コアなファンがいるんだよね、かなり数は少ないけど。(今年は、野球とは別の理由で、かなりファンが増えたみたいだけど。)

昨日の中林君は、フォアボールが多かったのが気になったけど、あそこまで明治打線に付け入る隙を与えていなかった。
フォアボールにしたって、際どいコースを突き過ぎた結果という感じで、加藤君が与えたフォアボールとはぜんぜん内容が違ってた。昨日の主審は双方のピッチャーにかなり厳しいジャッジをしてたんで、その影響も大きかったんじゃないかな。
翌日の試合のことを考えても、あの試合で中林君の早めの交代は有り得ないよなー。結果論でなく。
ましてや、相手の打順は先頭から左が二人続く場面だったわけで。
万一相澤君が打たれたら、どうするつもりだったんだろ?
采配というものは、うまく行った時のことより、むしろ最悪の事態を想定して、それに対する備えを予め考えておくべきもの。
自分が監督なら、昨日の試合はできることなら中林君の完投。3回戦の先発が満を持した相澤君という構想でした。
ともかく今シーズンの慶應は、加藤君をエースと決めたまではいいとして、彼に過大な期待を寄せ過ぎ。
他に使えるピッチャーがいない、というなら話しは別だけど…。
返信する
TB・コメントありがとうございました (民部大輔)
2007-05-01 21:08:05
僕は六大学野球が好きで、ほぼ毎週のように観戦に出かけています
しかし、昨日の試合は序盤まで「今日は慶應が勝つから明日も観戦だな」とニコニコしていたのですが、結果は敗戦

おっしゃる様に、慶應ベンチは投手起用のポイントが不安です
勝ってるのに中林君を交代させた?
加藤君をなんで3連投させた?

慶應野球部ファンだけに、諦めず頑張って欲しいものです
返信する

コメントを投稿