今年は10月に入っても真夏日がある、記録的な暑い夏となりました。
この暑さの中、わっぱの大豆畑では、繰り返し繰り返し、除草作業をしています。写真は、①種まき後に張った鳥よけネットの下で芽が出なかったところのまき直しをしているところ。②除草中。③昨年収穫した大豆の選別作業の様子。④出来上がった大豆関連商品(大豆・きなこ・水煮大豆・杉樽仕込み味噌など)。農薬を使わず、苦労して作られた貴重な大豆とその加工品をご利用ください。 . . . 本文を読む
田植えは終わりましたが、毎日田んぼに出ています。
それぞれの田の水の管理・田の中の除草作業・あぜの草刈をするためです。
除草は初めが肝心。苗が定着したら、草が見えるか見えないかぐらいのタイミングで
器具を使って泥を引っ掻き回します。生え始めの草を浮かせ、
水をにごらせ光をさえぎります。いつも草の勢いに追いつかず、
全面草に覆われてしまいますが、今年こそ!と、がんばっています。 . . . 本文を読む
一年ぶりのブログ更新となってしまいました。
前回と同じ場面ですが、今年の麦の収穫の様子です。
わっぱでは、小麦の農薬・化学肥料不使用での栽培を続けています。
栽培期間中は草刈作業が欠かせません。特に収穫間際は草も勢いが出てきて、刈っても刈っても追いつかない状態です。
収穫の日もコンバインに追いかけられながら最後の草刈をしています。
収穫した麦は、乾燥させ、常温倉庫で保管しています。
注文に併せて、自家製粉をし、小麦粉として売ったり、
手延べで麺を作ってくれる製麺所に依頼して、
そうめんや、きしめん、細うどんに加工したり、
かりんとうにしてもらったりします。
. . . 本文を読む
梅雨の晴れ間を利用して、黄金色に熟したわっぱの麦の収穫が始まりました。
毎年、強力粉になる品種と、中力粉になる品種との二種類を栽培していますが、
今年はその割合を強力粉になる品種を増やしました。
農薬を使わずに栽培した貴重な小麦による「パン」「麺」の加工品への需要が増えてきたことに対応するためです。
収穫の後、乾燥させ、自社製粉し、麺製造業者に依頼して、「手延べ・天日干し」製法の「きしめん」「細うどん」「そうめん」を作っています。
是非、ご賞味ください。 . . . 本文を読む
現在田植えの真っ最中。
写真は、もち米の田んぼの補植の様子。
除草剤は使わず、みんなの手で草取りをして育てています。
エコファーマーズ朝市で販売している玄米もちは、こうして作られたものです。
もち米のほかに、こしひかり・あいちのかおり・紫黒米・赤米を栽培しています。 . . . 本文を読む
田んぼの中には条件の悪い田も何枚かあります。
木に覆われ日当たりが悪かったり、
ぬかるんで機械が入れなかったり、人もはまると抜け出せなかったり、
そんな田んぼを寒い冬の間に整備しています。
田に影を落とす樹木を伐採したり、
水の抜けない田んぼの周りに、溝を掘ってまわったりします。
機械が入れないので人力で掘っていくしかなく、
かなりの重労働ですが、生き返る田んぼと稲の姿を思い浮かべれば、
ぽかぽ . . . 本文を読む
今年も無事、すべての稲刈りを終えることができました。
「こしひかり・あいちのかおり・もち米・紫黒米・赤米」の五品種。
夏の草取りが間に合わなかったりもしましたが、ほぼ例年並みの収量がありそうです。
昨年早々に売り切れた人気の「紫黒米」も販売再開です。 . . . 本文を読む
わっぱの会は、今年活動40周年を迎えました。これを記念して、10月29日(土)30日(日)に、
日本ガイシフォーラム レセプションホールにて、記念イベントを開催させていただきます。
映画「わっぱ」の上映、「内山 節」さんの記念講演、記念コンサートなど。是非、お越し下さい。
さらに翌週は、毎年恒例の知多「わっぱまつり」を開催します。こちらも併せてお楽しみ下さい。 . . . 本文を読む
夏野菜は種まきから始め、温床ハウスの中で発芽させ苗を育てていきます。
今育てているのは、トマト・なす・ピーマン・かぼちゃ・かりもり・
モロヘイヤ・バジル・空心菜・きゅうり・しそなどです。
5月の連休が明けた頃、一斉に畑に定植をしていきます。
畑では今そのための場所づくりをしています。
. . . 本文を読む
今年は大根が豊作でした。
暖かい日が続き、花の芽が出始めてきたので、すべて収穫し出荷しました。
形の良くないものは干してたくあんやキムチ(カクテキ)などの漬物にしたり、切干しに加工しています。
. . . 本文を読む
昨年は芽が出始めたころ鳥に喰われ、まき直しをせざるを得なくなり、収量が大幅に減ってしまいました。
今年は早めに種まきし、鳥よけに畑全面にネットを張って発芽した芽を守ることができました。
麦を強く大きく育てるために、3回程度踏んでまわる作業をします。
何枚もある広い小麦畑をひと株ずつ踏んでいくのはとても地道な作業で時間もかかります。天気がよく、人手が集まる日を選んでやっています。
その他、追肥と中耕・土寄せ・除草をしながら育てていきます。 . . . 本文を読む
収穫の秋。
自然の恵みに感謝して、
今年も、第7回目の「わっぱまつり」を開催します。
日時:2010年11月6日(土曜日)
午前11時から、午後2時まで
場所:わっぱ知多共働事業所&ひろばわっぱるにて
(名鉄河和行き富貴駅下車徒歩8分)
もちつきや芋煮鍋、おやきにみたらし団子、和太鼓演奏、子どもお囃子披露、
わっぱ商品の販売、フリーマーケット、こどもコーナーなど。
皆さんと秋のひと . . . 本文を読む
今年のわっぱの稲刈りが無事すべて終了しました。
写真はもち米の田んぼです。農薬を使わず、真夏の炎天下にも田に入りみんなで
除草作業を続けようやく稲刈り、ハザ掛け(天日干し)まできました。
米の種類は、「こしひかり」「あいちのかおり」「もち米」「赤米」「紫黒米」の5種類。
今年の異常な暑さにもめげず米たちは出来も収量も上々でした。
先ほどのCOP10でのオーガニックマーケットで早速「紫黒米」を販売し . . . 本文を読む
わっぱの畑が黄金色に輝いています。
今年は発芽してすぐ鳥に芽を食べられ全滅でした。すぐに蒔き直しをして、鳥よけにネットを張りめぐらし、実ってからもまた鳥よけ対策をし、除草作業を繰り返し、ようやく収穫の時を迎えることが出来ました。
収穫の後乾燥し、自社工場で製粉し、貴重な無農薬栽培の小麦粉がまもなく完成します。
. . . 本文を読む