wakuwaku 脳活  wishworks

今日から、未来に向けたブログをはじめます^^  

失敗から得られるものとイマジネーションの大切さ 2008  (5)   

2014-06-16 14:43:39 | 日記

 

 

2008年の、ハーバード大学における、

ハリーポッターの作者、J.K. Rolling   

同窓・卒業式典での講演から   

10回翻訳シリーズ    5/10 回目

 

 

 

 

 

+++++++++++++++

 

 

 

⑤So given a Time Turner, I would tell my 21-year-old self that personal happiness lies in knowing that life is not a check-list of acquisition or achievement. Your qualifications, your CV, are not your life, though you will meet many people of my age and older who confuse the two. Life is difficult, and complicated, and beyond anyone’s total control, and the humility to know that will enable you to survive its vicissitudes.

 

 

さて、時間時計を与えられて、私は21歳の時の自分にいうとしましょう。

まず、人生は、獲得したものとか、成し遂げたことのチェックリストではないと知ることから、 個人的な幸福は 得られるものです。

あなたの資格や、履歴書は、あなたの人生ではありません。もちろん、皆さんは、これから、私くらいの年齢や、もっと目上の方で、人生と、資格や履歴書とを混同している多くの人たちに出合うことでしょう。

人生は困難で、複雑で、誰も完全にコントロールできるものではありません。

それを知る 「謙虚さ」 が、人生の浮沈 を 乗り越える 力 を与えてくれるでしょう。

 

 

 

 

 

Now you might think that I chose my second theme, the importance of imagination, because of the part it played in rebuilding my life, but that is not wholly so. Though I personally will defend the value of bedtime stories to my last gasp, I have learned to value imagination in a much broader sense. Imagination is not only the uniquely human capacity to envision that which is not, and therefore the fount of all invention and innovation. In its arguably most transformative and revelatory capacity, it is the power that enables us to empathise with humans whose experiences we have never shared.

 

 

 

さてここで、皆さんは、なぜ私が二番目のテーマに、イマジネーションの大切さを選んだのかと思われるかもしれませんね。

部分的には、イマジネーションが、私の人生の再生を果たしてくれたからです。もちろんそれがすべてではありません。

息をのむくらい面白い、就寝前のストーリーの価値は、個人的には擁護しますが、

私は、もっと広い意味で、イマジネーションを高く評価するようになりました。

イマジネーションというのは、存在しないものを目に見える形にするという、

非常にユニークな人間の能力であるだけでなく、

イマジネーションこそ、発明や、イノベーション(革新) の源泉なのです。

反論はあるかもしれませんが、イマジネーションは、もっとも 変形的、啓示的 能力であり、

私たちが、自分では経験したことのないことを 経験した人々に

共感し、その人の身になってみるパワーを持っているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

One of the greatest formative experiences of my life preceded Harry Potter, though it informed much of what I subsequently wrote in those books. This revelation came in the form of one of my earliest day jobs. Though I was sloping off to write stories during my lunch hours, I paid the rent in my early 20s by working at the African research department at Amnesty International’s headquarters in London.

 

 

 

私の人生経験を、形を変えて、最も顕したものがハリーポッターの物語です。

書物に書き、本の中で多くを伝えるという形にはなりましたが。 

 

このテーマのベースは、私の若いころの 仕事から得られた経験 です。

大学では ランチアワーに物語を書いていた私ですが、20代はじめのころは、

家賃を払うために、ロンドンにある アムネステイー・インターナショナルの本部の、

アフリカ研究の部署で働いていました。

 

 

 

 

 

 

 

There in my little office I read hastily scribbled letters smuggled out of totalitarian regimes by men and women who were risking imprisonment to inform the outside world of what was happening to them. I saw photographs of those who had disappeared without trace, sent to Amnesty by their desperate families and friends. I read the testimony of torture victims and saw pictures of their injuries. I opened handwritten, eye-witness accounts of summary trials and executions, of kidnappings and rapes.

 

私は、自分の働く小さなオフィスで、 自国で、刑務所に入れられるかもしれない男性、女性が、

暴力的な政権からこっそりもちだした、走り書きした記述 を読みました。

他国に、自分の国で起きていることを知らせようとする手紙でした。

消息を絶ってしまった人々の写真の数々も、絶望の淵にいる家族や友人から、

アムネステイーに送られてきていました。

拷問の犠牲者の証言や、傷跡の写真 を 見ました。

誘拐や、レイプの裁判や、刑執行の詳細を目撃したと

綴られている手書きのメモもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく

++++++++++++++++++

 

 

 

さて、  今回は、

ハリーポッターのストーリーが、

作者の 20代の仕事の経験 が ベースになったと

わかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この作者が持つ 言葉の力は、

体験に裏付けられているーー^^

 

 

 

 

 

 

 

 

けれど、言葉を使えなければ

 

共感してもらう ことも、

新しい何かを 創造することも

ひとに伝えることもできない 。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ そして、書くことができなければ、

思うことを 説明することは 難しいのです。

しかし、 説明しなければ、   新しい何かは 生まれません。  

 

 

 

 

少しづつ、一緒にトレーニングしていきませんか。

 

 

 

 

 

言葉の塾 の お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377  

 

 児/子どもを賢く育てる子育て術

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿