wakuwaku 脳活  wishworks

今日から、未来に向けたブログをはじめます^^  

思ったことを言葉にするのは、訓練です。 Your thoughts-- Say it! Peggy

2014-10-02 17:42:48 | 日記

 

さて、10月になりました。今日は、わくわく脳活Wishworks に、

私が担当するブログの最終回です。

昨年7月31日より、このブログというツールをはじめて使い始め、

毎週月曜日に、1年と少しの間、週一回更新してきました。

 (最後は月曜にならずxxすみませんxx)

 

 

 

 

私的には、なんといっても、ハリーポッターの作者、

J.K.Rowling のハーバード大学でのスピーチを紹介したことが

とても自分のためにもなり、

子供たちや、父母の方に知ってほしいな、と思う内容でした。

 読んでくださって、ありがとうございました^^

 

 

 

最終回をもう一度紹介します。

 

 

 

失敗から得られるものと、イマジネーションの大切さ ⑩

2008年の、ハーバード大学における、

ハリーポッターの作者、J.K. Rolling   

同窓・卒業式典での講演から   

10回翻訳シリーズ   ⑩/10 回目  (5月末より)

 

 

 

 

 

 

 

⑩I am nearly finished. I have one last hope for you, which is something that I already had at 21. The friends with whom I sat on graduation day have been my friends for life. They are my children’s godparents, the people to whom I’ve been able to turn in times of trouble, people who have been kind enough not to sue me when I took their names for Death Eaters. At our graduation we were bound by enormous affection, by our shared experience of a time that could never come again, and, of course, by the knowledge that we held certain photographic evidence that would be exceptionally valuable if any of us ran for Prime Minister.

 

 

この講演は、そろそろ終わりに近づいています。最後にひとつ、希望を言いましょう。私が21歳に時に持てていたものです。

その卒業式に一緒に座っていた友人は、私の生涯の友人になりました。今も子どもたちのよい祖父、祖母の役でもあり、私が窮地に陥った時、助けを求めることができるような友人であり、また、ハリーポッターのストーリーの中で、死を食べる怪物に、彼らの名前を勝手に拝借しても、決して私を訴えたりしない、有難い友人たちでした。卒業式典では、私たちは、測り知れない愛情に包まれ、もう二度と分かち合えないような時と経験を一緒にすごしたという気持ちを皆が共有します。そしてもちろん、この中の誰かが万一、総理に立候補でもしたら、この今日の式典での写真は、比類なき価値を持つにちがいない!という共通認識も、やはり一致するところでもあります。

 

 

So today, I wish you nothing better than similar friendships. And tomorrow, I hope that even if you remember not a single word of mine, you remember those of Seneca, another of those old Romans I met when I fled down the Classics corridor, in retreat from career ladders, in search of ancient wisdom:

 

今日私は、皆さんに、やはり共有できるフレンドシップの念を願うにすぎません。もし、明日になって、私の言った言葉を一言も覚えていないとしても、どうか、古代ローマの哲学者、セネカの言葉を覚えておいてください。私が夢中になって古典の回廊をかけぬけ、キャリアの階段を昇って行った、そのときに見つけた、古代の知恵です。

 

 

As is a tale, so is life:

not how long it is, but how good it is, is what matters.

 

 

物語と、人生は同じ: 

どれほど長く在るかではなく、どれほど「よく生きたか」に価値があるのだ。

 

 

 

I wish you all very good lives. Thank you very much.

皆さんの前途ある未来をお祈りします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

+++++++++++++++++

最終回でした^^ 

 

 

 

 

 

 

ハリーポッターの作者、JK.Rowlingの2008年講演、

いかがでしたか。

 

 

 

 

 

 

彼女ほどに、とはいかなくとも、

読書好きにはなりたいとおもう^^

 

 

 

読書好きは、読書好きとつながるからだ^^

知識は、経験に裏打ちされて、

人間力も高まっていくけれど、

 

文章で表現できる と できないとでは、天と地の差がある。

 

 

 

 

 

 

 

本を読み、作文を書くことで、

必要なことを 「書いて」 覚える癖 がつく。

これは、のちになって、

圧倒的に 学習/仕事能力に差がつく。

 

 

 

 

どんな仕事も勉強も、

「型」 「繰り返し」 「精神の安定」 これしかないのだ@@

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、是非意識してほしい。

 

 

 

 

 

 

 

文をまとめることができる人は、 特権階級 にいる  

と同時に、「伝える」 役割 がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの思うこと、を聞きたい人は本当に多く存在している。

思うことを言葉化する、これは繰り返しやれば必ずできるようになります。

 

私の母のように、

もう、話すことができなくなった人も世の中には生きている。

そして、言葉を持った人の 一言で、

こうした言葉をもたない人の生活は、

 どんなに大きなインパクトを受けることでしょう! 

 

 

 

 

 

 

 ぜひ、よ丁寧に、よく準備をして、

これから、「自分の言葉」を発信していきませんか?

 

 

 

 

 

 

 

+++++++++

 

 

さて、この秋、 わくわく文庫からのお知らせ:

 

 

 

11月23日(勤労感謝の日)13:30~16:30

 

場所; 昭和区役所講堂 にて、

 

作文発表コンテスト を 開催いたします。

 

 

 

 

 

 

 

ことばを通じての子供たちの成長ぶりを、是非 じかに ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ また、お問い合わせの多い わくわく脳活コース については、

 

 

 

 

 

ホームページにてご案内もしていきますが、

 

わくわく脳活コース(基礎学習コース)の 説明会 

 

今月末、 9月29日(月)10:30~11:30

 

場所;わくわく文庫 名古屋中央教室

 

 

 

でおこないます。

 

対象; 小学1年~4.5年生までのお子様をお持ちの保護者様 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できることをできるうちに^^

 

遠方から、はるばる通っている子供たちも たくさんいます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉の塾 の お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

 

 

 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377  

 

 

 

 児/子どもを賢く育てる子育て術

 

 

 

 

言葉の塾 の お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377  

 

 児/子どもを賢く育てる子育て術


The Ant and the grasshoppers 「アリとキリギリス」 考

2014-09-22 19:10:05 | 日記

 

 

 

 

 

 

今日はゆっくりモードの日なので、読書の秋にちなんで、

アリとキリギリスのお話を挙げたい。

 

 

私はこの作者Aesop イソップさんが、古代ギリシャの紀元前の頃の話し家で、

アリストテレスと同じころの人だったとは@@ 全然知らなかったーー@@

 

 

さて、どう考えても、自分はアリとキリギリスどちらか、といえば、

私は絶対にアリではないxx と思う。  

 

 

 

でも、どうしてこの話は、

キリギリスとアリの中間くらい働く虫がいないのでしょう@@

 

 

やっぱり、たまには休んだり遊んだりしないと、

冬まで持ちこたえられないじゃないですかーー

 

 

 

 

最近は、子供劇では、 冬になって、キリギリスが助けを求めたら、

家に入れてあげるアリさんのお話展開だとか、

新バージョンが色々できているそうだけれど。

 

 

 

 

そして、 「キリギリスは、 ≪自分のためだけ≫ に、 

歌ってギター弾いてたんじゃないか!」

という 私の友人。       

 

---  え@@ アリさんはちがうのでしょうかーーーーー  

 

どちらでも、幸せになった者勝ち!  神様はそう なりなさい! と言っているはず^^ 

 

 

Peggy

 

Antient Greek fablist, Aesop's Ant and grasshopper, is

popular for children's seasonal play.

I love such a lazy grasshopper anyway.

 

 

 

 +++++++++++++++++++++

 

 

さてさて、このような、世界の名作は特に、

本好きの外国人と友達になった時など、

話の種になってとてもいい^^

 

 

 

 

オトナでも、ある人の書架に並んでいる本のセンスが、

自分の感性に似てたりすると、

断然、 親しくなるスピードが速い^^

 

 

 

 

 

そして、是非意識してほしい。

 

 

 

「文をまとめることができる人は、 特権階級 にいる  と同時に、「伝える」 役割 がある。

 

・スローな人は書くこと、

・スピードのある人は、話すこと、

 

言葉力を持った人は、 社会に与えるインパクト・役割 がすごく大きいのです。

あなたの一言で、言葉をもたない人は、

生き方が変わることもあるのですから^^  

 

 

 

 

 

この秋、 わくわく文庫からのお知らせ:

 

11月23日(勤労感謝の日)13:30~16:30

場所; 昭和区役所講堂 にて、

作文発表コンテスト を 開催いたします。

 

 

 

ことばを通じての子供たちの成長ぶりを、是非 じかに ご覧ください。

 

 

 

 

・ また、お問い合わせの多い わくわく脳活コース については、

 

 

ホームページにてご案内もしていきますが、

わくわく脳活コース(基礎学習コース)の 説明会 

今月末、 9月29日(月)10:30~11:30

場所;わくわく文庫 名古屋中央教室

 

でおこないます。

対象; 小学1年~4.5年生までのお子様をお持ちの保護者様 です。

 

 

 

 

 

 

できることをできるうちに^^

遠方から、はるばる通っている子供たちも たくさんいます^^

 

 

 

 

言葉の塾 の お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377  

 

 児/子どもを賢く育てる子育て術

 

 

 

 

 

ジャンル:
きいて!きいて!
キーワード:
アリとキリギリスアリストテレス古代ギリシャ

アメリカ映画 Promised Land プロミスト・ランド をみて

2014-09-15 19:59:07 | 日記

 

先日、私が大好きな、 Mat Damon の 主演・脚本の映画、

プロミスト・ランド を レイトショーでようやく見た。

 

 

 

 

巨大な富を持つ シェール・ガスの 採掘会社が、

アイオワ州のある小さな田舎街を買収しようとして、

 

 

 

乗り込んできた社員の主人公が、

その土地の住民 (多くは農民) と交流するうち、

 

 

 

 

 

 

かつては故郷を捨てた若者が、大切なものに気付き、

生き方を選び直していく というストーリー。

 

 

 

 

 

私のマイ・ブームでもある^^ 

・オーガニックな 暮らし、先祖からの土地 を 守り、育むために、

巨大企業の企ての是非 に 町ぐるみで 住民投票する。。。 というところや、

 

・また、 環境保護活動家が出てきて、企業の邪魔をする... というところあたり、

私の周りにいる自然保護の活動家の友人たちにをみているようで、

 

 

 

 

非常に 親近感 がもてて、純粋に、面白かった^^

 

 

 

 

 

 

 

こういう、アメリカの田舎町を舞台にしたヒューマン・ドラマは、

社会派俳優、Mat Damon ならでは^^、で、

嬉しくなってしまう^^

 

 

+++++++++++++++++

 

 

 

大切なものを、文章に書きとめ、自分の考えを話す、というトレーニングは、

小さなころから、意識的に 持ちたいものだ。

 

 

 

 

好きな俳優や、 モデルや、ビジネス人でもよい。

あこがれの外国人を追ってみよう^^

 

 

その人の 言葉、考え方は、文化や国境の壁を越えて、

簡単にあなたのものになる^^   

「好き」 というのは、 すごい引力なのだ^^

 

 

 

 

そして、まずは、 日本語を書く、という スローライフ、はじめてみませんかーー

 

 

 

なんでも、昨今は、

高校の 英語クラスも 英語で行う、ということが 

ビジネス・エリートを養成したい財界からの要請で

強いられているそうだけれど、

 

 

基本・土台は、日本語 ですよーー  

皆様、ブレないでくださいねーー^^

 

 

 

 

 +++++++++++++++++++++

 

 

わくわく文庫からのお知らせ:

 

11月23日(勤労感謝の日)13:30~16:30

場所; 昭和区役所講堂 にて、

作文発表コンテスト を 開催いたします。

 

 

 

ことばを通じての子供たちの成長ぶりを、是非 じかに ご覧ください。

 

 

 

 

・ また、お問い合わせの多い わくわく脳活コース については、

 

 

ホームページにてご案内もしていきますが、

わくわく脳活コース(基礎学習コース)の 説明会 

今月末、 9月29日(月)10:30~11:30

場所;わくわく文庫 名古屋中央教室

 

でおこないます。

対象; 小学1年~4.5年生までのお子様をお持ちの保護者様 です。

 

 

 

 

 

 

できることをできるうちに^^

遠方から、はるばる通っている子供たちも たくさんいます^^

 

 

 

 

言葉の塾 の お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377  

 

 児/子どもを賢く育てる子育て術

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Out of order 故障中    ---- 1年前のブログから ---

2014-09-08 18:35:27 | 日記

 

 今日は、1年前に書いたブログを再投稿しようとおもう^^ 

 

 

 

Out of order 故障中

・1988年、私がアメリカの田舎の大学に留学中の体験で、

とても印象に残っていること:

 

早朝の散歩中、 あるスーパー横の自販機のところで、

黒人の作業者に呼び止められた。

 

 

 

 

「故障中」 の張り紙をしたいので、out of order と,私に書いてほしいというのだ。

 

 

"I can talk, I can read, but I can't write"

「僕は話せるし、読めるけど、書けない」

 

 

 

 

 

............. 私は、たとえば ひらがな で文字が書けないから、

外国人にそれを頼むという日本人があり得るだろうか、と、考えてしまった。

 

 

 

 

 

 

++++++++++++++

 

 

さて、今年になって私は思う。

 

 

 

 

うーーん、でも、この時から 四半世紀:25 年以上が 経過し、

地球規模の ITサービス進化の スピードの中で、

 

それなりのスピードではあるけれど、

日本社会でのグローバル化も 確実に進み

 

 

 

 

 

日本にもこういう場面、これからありうるかも@@ と 現在は思ったりしている。

Diversity 「多様性」 は 私は、大いに歓迎する^^

------- 犯罪や、人種の違いによる事件が増えることがなければ、という条件つきですが@@

 

そのほうが、 人も、社会も、発展・成長 するからです^^

 

 

 

 

 

 

+++++++++++++

 

 

 

けれど、日本の華やかな バブル世代 に、鳥かご・ニッポン  で思春期をすごした私は、

素朴なアメリカ田舎の10か月の生活 で、 弱者、マイノリテイー、無知  から

本当に多くを学んだとおもう。

 

 

 

 

何歳になっても、期間限定で、 体験から 「感性」 を磨きたいものです^^

 

 

Meeting good people in the US made me think over "sensitivity" toward minority.

Thank God, I was educated in a good era.

 

Peggy

 

 

 

 

 +++++++++++

 

 

 

さて、 今日の本題に入ります。 

 

 

私は、 受けたことのない 英語力のテスト、 

TOEIC をうけてみる事にしました^^

注: ひとりでは頑張れないので、

友人と一緒に受けるのです^^

(持つべきは、チャレンジャーの友人^^)

 

 

 

 

 

そのように、一人ではできないことも、

誰かと一緒なら可能になる^^   真理 だと思います^^

 

 

 

 

そうした 学習仲間をみつけませんか?

 

 

 

 

わくわく文庫からのお知らせ:

 

11月23日(勤労感謝の日)13:30~16:30

場所; 昭和区役所講堂 にて、

作文発表コンテスト を 開催いたします。

 

 

 

ことばを通じての子供たちの成長ぶりを、是非 じかに ご覧ください。

 

 

 

 

・ また、お問い合わせの多い わくわく脳活コース については、

 

 

ホームページにてご案内もしていきますが、

わくわく脳活コース(基礎学習コース)の 説明会  

今月末、 9月29日(月)10:30~11:30

場所;わくわく文庫 名古屋中央教室

 

でおこないます。 

対象; 小学1年~4.5年生までのお子様をお持ちの保護者様 です。

 

 

 

 

 

 

できることをできるうちに^^

遠方から、はるばる通っている子供たちも たくさんいます^^

 

 

 

 

言葉の塾 の お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377  

 

 児/子どもを賢く育てる子育て術

 

 


自分しか、結局、頼れないのです。

2014-09-01 19:46:37 | 日記

 

 

 

約1カ月余りぶりに、wakuwaku 脳活の投稿します。

 

 

 

 

5月から7月、 10回にわたって、

 

 

 

2008年の、ハーバード大学における、

 

ハリーポッターの作者、J.K. Rolling   

 

同窓・卒業式典での講演の翻訳をお届けしてきましたが、

今日は特に、  ⑨/10 回目  

 

を再投稿します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

+++++++++++++++++

 

 

 

前回の終わり:

 

外部の世界とのつながりで、避けようのない事柄

 

---- つまり、自分たちは、ただ存在しているだけで、

 

ほかの人々の命さえも左右することができる、という事実です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨ But how much more are you, Harvard graduates of 2008, likely to touch other people’s lives? Your intelligence, your capacity for hard work, the education you have earned and received, give you unique status, and unique responsibilities. Even your nationality sets you apart. The great majority of you belong to the world’s only remaining superpower. The way you vote, the way you live, the way you protest,

 

the pressure you bring to bear on your government, has an impact way beyond your borders.

 

That is your privilege, and your burden.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けれど、「2008年のハーバード大学卒業生」の皆さん、どのくらいあなたたちは、他の人の生命に関わろうとしていますか? 

皆さんの知性、一生懸命な仕事能力、授けられた教育、それらは、皆さんに、唯一無二の ステータス を与え、

他にはない責任を与えていると言ってよいでしょう。 たとえ国籍が違っても、皆さんの多くは、

世界でも 比類なき 「スーパーパワー」 に属しているのです。 

皆さんが投票すること、生きること、抗議すること、政府に与える圧力

―― これらは、皆さんを隔てる国境を超えるインパクトを持つのです。 

 

それが 皆さんの特権であり、同時に皆さんの重荷でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

If you choose to use your status and influence

 

to raise your voice on behalf of those who have no voice;

 

if you choose to identify

 

not only with the powerful, but with the powerless;

 

if you retain the ability to imagine yourself

 

into the lives of those who do not have your advantages,

 

 

 

then it will not only be your proud families who celebrate your existence, but thousands and millions of people whose reality you have helped change.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--もし皆さんがそのステータスを用いて、「声を持たない人に変わって」 声を上げることを選ぶならば、  

 

--もし、力ある人たち とだけではなく、力のない人たち と共に追うテーマを持つことを選ぶならば、  

 

--もし皆さんが、恵まれた環境を持たない人々に、自分を重ねる器量を持つならば、 

 

 

 

 

 

 

 

それは、家族だけでなく、あなたのおかげで、生活の現実を変えてもらったという人々、

 

恩恵を受けた無数の人たちにとって、皆さんの存在が意味を持つことになるのです。

 

 

 

 

 

We do not need magic to change the world, we carry all the power we need inside ourselves already: we have the power to imagine better.

 

 

 

 

 

私たちは、何も世界を変える魔法を持つ必要はありません。 

 

私たちは、自分の内部に既に、パワーを 全て持っているのです。

 

「よくなるように想像する」 というパワーを!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終回へ続く

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++

 

 

 

 

ハーバード大学の卒業生は、

確かに世界に比類なきスーパーパワーを持っているかもしれません。

 

 

 

 

けれど、私たちは、自分自身と、身の回りにいる

弱い人たち、小さな子どもたちたちとを比べるとしたら、、

 

なんて 恵まれた、多くの能力と機会を持っていることでしょう!

 

 

 

 

 

Wakuwaku 脳活の 先生は、

一人一人の可能性に気付き、

潜在能力を引き出すお手伝いをしてくれるだけ、

環境をつくり、背中を押してくれるだけです。

未来のリセットライフの半分以上は、

よりよく創造する「自分」 にかかっているのです^^

 

 

 

 

 

まずは、気がつくことから、少しづつ、

一緒に言葉力を磨いていきませんか? 

言葉さえあれば、ひきあげられる人はたくさんあります^^

 

 

 

 

 

 

 

言葉の塾 の お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377  

 

 児/子どもを賢く育てる子育て術