wakuwaku 脳活  wishworks

今日から、未来に向けたブログをはじめます^^  

失敗から得られるものとイマジネーションの大切さ 2008  (6)   

2014-06-23 16:53:10 | 日記

 

2008年の、ハーバード大学における、

ハリーポッターの作者、J.K. Rolling   

同窓・卒業式典での講演から   

10回翻訳シリーズ    6/10 回目

 

 

 

 

 

 

 

⑥ Many of my co-workers were ex-political prisoners, people who had been displaced from their homes, or fled into exile, because they had the temerity to speak against their governments. Visitors to our offices included those who had come to give information, or to try and find out what had happened to those they had left behind.

 

 

 

 

私の勤務するアムネステイー・インターナショナルの本部の、

アフリカ研究の部署では、同僚の多くは、

政治的に禁錮刑を受けていて、祖国を追われているか、あるいは、流刑に処された人たちでした。

その罪は、無謀にも、祖国の政府に異を唱えたからです。

アムネステイーの事務所を訪れる人は、情報を与えるためであったり、あるいは、

祖国に置いてきた人たちに何が起きているかを知ろうとしたりする人もいました。

 

 

 

 

 

 

I shall never forget the African torture victim, a young man no older than I was at the time, who had become mentally ill after all he had endured in his homeland. He trembled uncontrollably as he spoke into a video camera about the brutality inflicted upon him. He was a foot taller than I was, and seemed as fragile as a child. I was given the job of escorting him back to the Underground Station afterwards, and this man whose life had been shattered by cruelty took my hand with exquisite courtesy, and wished me future happiness.

 

 

 

 

 

 

私は、アフリカで拷問にあった犠牲者の男性を忘れることはできないでしょう。

彼は、当時の私より年上でもなiくらいの年齢でしたが、

祖国で受けた刑のために、精神的な病にかかっていました。

ビデオカメラに向かって、祖国で自分の受けた残虐な仕打ちのことを話す時、

震えが止まりませんでした。 

私よりも1フィート(約30センチ)ほど背が高かったでしょうか、

子供のように壊れそうな人に見えました。

私はその後、地下鉄まで彼を送っていくことになり、

この、残酷な刑罰で人生の扉を閉じられてしまった彼は、

別れ際、この上なく温かな礼儀を持って私の手をとり、 

未来の幸福をお祈りします と言ってくれたのです。

 

 

 

 

 

 

And as long as I live I shall remember walking along an empty corridor and suddenly hearing, from behind a closed door, a scream of pain and horror such as I have never heard since. The door opened, and the researcher poked out her head and told me to run and make a hot drink for the young man sitting with her. She had just had to give him the news that in retaliation for his own outspokenness against his country’s regime, his mother had been seized and executed.

 

 

 

 

また、私が生きている限り、二度と忘れられない出来事もあります。 

それは、誰もいない廊下を歩いている時に、

ドアの向こうから突然聞こえた悲痛の叫び声。 

これまでに聞いたこともないほどの怯えと悲しみに満ちた声でした。

ドアが開き、女性の係員が廊下を覗いてみるなり、

私に言ったことには、「早く 温かい飲み物を持ってきて」 ということでした。

傍らに座っていたのは青年でした。 

母国の政権に対し、反動的発言をしたことで、

青年の母親は捕まり、殺された、というニュースが、

たった今彼に告げられたところでした。

 

 

 

 

 

Every day of my working week in my early 20s I was reminded how incredibly fortunate I was, to live in a country with a democratically elected government, where legal representation and a public trial were the rights of everyone.

Every day, I saw more evidence about the evils humankind will inflict on their fellow humans, to gain or maintain power. I began to have nightmares, literal nightmares, about some of the things I saw, heard, and read.

And yet I also learned more about human goodness at Amnesty International than I had ever known before.

 

 

 

 

20代はじめの就業の毎日で 私は、

自分がなんて恵まれているのだろうと思い知らされていました。 

民主的に選ばれた政府があり、法的に代表となる人たちがいて、

公の司法裁判が、全ての人の権利である国。

毎日毎日、私は、人間が、同朋に対して行う、悪意ある 行動 についての

証拠を目の当たりにし、それは、為政者が力を得たり、

力を維持するための便法なのでした。

私は、自分の見たり、聞いたり、読んだりしたことについて、

悪い夢、文字通りの悪夢を見るようになりました。  

けれどもまた同様に、アムネステイー・インターナショナルにおいて私は、

これまで決して知ることのなかった、人間の行う素晴らしい善意行動 についても、

より多く知ることができました。

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++

 

つづく

 

 

 

 

 

言葉を操作することーーー  

これらは、人間だけに与えられた特権です。

 

 

 

 

 

 

 

◆ 人を悲しませる言葉、喜ばせる言葉、

発する/発しないを 選ぶのは、あなた自身です。

 

 

 

 

 

 

1.言葉を聞く

2.言葉を話す

3.言葉を読む

4.言葉を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コミュニケーション力は、マラソンの走る距離と同じ。

書いたら、

使ったら、

それだけ自分の言葉、

一生の宝物ツール になるのです。

 

 

 

 

 

 

気付いた時から、少しづつ、

一緒にトレーニングしていきませんか。

 

 

 

 

 

言葉の塾 の お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377  

 

 児/子どもを賢く育てる子育て術

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿