wakuwaku 脳活  wishworks

今日から、未来に向けたブログをはじめます^^  

失敗から得られるものと、イマジネーションの大切さ ⑩

2014-07-21 23:00:58 | 日記

2008年の、ハーバード大学における、

ハリーポッターの作者、J.K. Rolling   

同窓・卒業式典での講演から   

10回翻訳シリーズ   ⑩/10 回目  (5月末より)

 

 

 

 

 

 

 

⑩I am nearly finished. I have one last hope for you, which is something that I already had at 21. The friends with whom I sat on graduation day have been my friends for life. They are my children’s godparents, the people to whom I’ve been able to turn in times of trouble, people who have been kind enough not to sue me when I took their names for Death Eaters. At our graduation we were bound by enormous affection, by our shared experience of a time that could never come again, and, of course, by the knowledge that we held certain photographic evidence that would be exceptionally valuable if any of us ran for Prime Minister.

 

 

この講演は、そろそろ終わりに近づいています。最後にひとつ、希望を言いましょう。私が21歳に時に持てていたものです。その卒業式に一緒に座っていた友人は、私の生涯の友人になりました。今も子どもたちのよい祖父、祖母の役でもあり、私が窮地に陥った時、助けを求めることができるような友人であり、また、ハリーポッターのストーリーの中で、死を食べる怪物に、彼らの名前を勝手に拝借しても、決して私を訴えたりしない、有難い友人たちでした。卒業式典では、私たちは、測り知れない愛情に包まれ、もう二度と分かち合えないような時と経験を一緒にすごしたという気持ちを皆が共有します。そしてもちろん、この中の誰かが総理に立候補でもしたら、この式典での写真は、比類なき価値を持つという共通認識は、やはり一致するところでもあります。

 

 

So today, I wish you nothing better than similar friendships. And tomorrow, I hope that even if you remember not a single word of mine, you remember those of Seneca, another of those old Romans I met when I fled down the Classics corridor, in retreat from career ladders, in search of ancient wisdom:

 

そして、同様のフレンドシップの意識を、本日、皆様に願うにすぎません。 明日は、私の講演中の言葉をひとつも覚えていないとしても、古代ローマの哲学者セネカの言った言葉は是非覚えておいてください。私が古典の回廊をかけぬけ、古代の知恵を探しながら、昇ったキャリアの階段からお伝えすることとして。

 

 

 

As is a tale, so is life: not how long it is, but how good it is, is what matters.

物語と、人生は同じ: どれほど長く在るかではなく、どれほど「よく生きたか」に価値があるのだ。

 

 

 

I wish you all very good lives. Thank you very much.

皆さんの前途ある未来をお祈りします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

+++++++++++++++++

最終回でした。

 

 

 

 

 

 

 

ハリーポッターの作者、JK.Rowlingの2008年講演、

いかがでしたか。

 

 

 

 

 

 

彼女ほどに、とはいかなくとも、

読書好きにはなりたいとおもう^^

 

 

 

読書好きは、読書好きとつながるからだ^^

知識は、経験に裏打ちされて、

人間力も高まっていくけれど、

 

文章で表現できる と できないとでは、天と地の差がある。

 

 

 

 

 

 

 

本を読み、作文を書くことで、

必要なことを 「書いて」 覚える癖 がつく。

これは、のちになって、

圧倒的に 学習/仕事能力に差がつく。

 

 

 

 

どんな仕事も、

「型」「繰り返し」 「精神の安定」 これしかないのだ@@

 

 

 

 

 

 

 

先生は、つかず離れず、能力を引き出す

環境をつくり、背中を押してくれます。

少しづつ、一緒に取り組んでいきませんか。

 

 

 

 

 

言葉の塾 の お問い合わせは、わくわく文庫名古屋中央教室 まで: 

 

TEL 052-851-9397  FAX 052-851-9377  

 

 児/子どもを賢く育てる子育て術

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿