多良川うちなぁ湧き水紀行

ラジオ沖縄で放送中の湧き水紀行(月~土 午後6時10分~15分)パーソナリティの放送日記

10月の放送予定

2006年09月22日 | 北部
第525~527週(平成18年10月2日~21日)放送予定

 ★今帰仁村(なきじんそん)天底(あめそこ)の墾謝堂(クンジャドー)ガーを
  ご案内します!★
  (放送は月~土の夕方6時10分からです)

10/2(月)カーの概要を近く伊波こうじゅんさんに聴く
10/3(火)カーの歴史を伊波こうじゅんさんに聴く
10/4(水)カーの用途を伊波こうじゅんさんに聴く
10/5(木)カーのしくみを伊波こうじゅんさんに聴く
10/6(金)カーの掃除について伊波こうじゅんさんに聴く
10/7(土)お正月の若水汲みについて伊波こうじゅんさんに聴く

10/9 (月)上の井、下の井について伊波こうじゅんさんに聴く
10/10(火)下の井の歴史について伊波こうじゅんさんに聴く
10/11(水)水汲みについて近くにお住まいの田港ともてつさんに聴く
10/12(木)丸い井戸からの水汲みについて田港ともてつさんに聴く
10/13(金)現在のカーの様子について伊波こうじゅんさんに聴く
10/14(土)現在の掃除の仕方について田港ともてつさんに聴く

10/16(月)阿波根(あはごん)ガーについて伊波こうじゅんさんに聴く
10/17(火)墾謝堂簡易給水共同井戸について今帰仁村歴史文化センターの仲原弘哲館長に聴く
10/18(水)丸い井戸と宿道について仲原弘哲館長に聴く
10/19(木)墾謝堂ガーの形について仲原弘哲館長に聴く
10/20(金)小学校の総合学習の案内役をつとめる伊波こうじゅんさんに聴く
10/21(土)ハーウガミについて伊波こうじゅんさんに聴く

9月後半の放送予定

2006年09月19日 | 那覇・浦添地区
第623週(平成18年9月19日~23日)第624週(平成18年9月25日~30日)

 ★2週にわたり、浦添市牧港の立津ガーをご案内★

9/18(月)名前の由来やカーの概要について近くにお住まいの善平きょうきさんに聴く
9/19(火)カーの用途について善平きょうきさんに聴く
9/20(水)隣の小学校の総合学習のためのお米作りについて、善平きょうきさん、渡名喜ようこうさんに聴く
9/21(木)カーの形について善平きょうきさん、渡名喜ようこうさんに聴く
9/22(金)水汲みの思い出について善平きょうきさんに聴く
9/23(土)カーの歴史、拝みについて善平きょうきさんに聴く

9/25(月)田植えの方法を近くにおすまいの善平きょうきさんに聴く
9/26(火)5年生担任のまえさとじゅんこ先生の説明を聴く
9/27(水)牧港小学校5年1組のみなさんに田植えの感想を聴く
9/28(木)5年生担任の大城みか先生に授業の感想を聴く
9/29(金)牧港小学校5年生のみなさんにおにぎりパーティの話を聴く
9/30(土)牧港小学校5年生のみなさんと立津ガーを訪ねる


浦添市牧港 立津ガー(タチチガー)

2006年09月19日 | 那覇・浦添地区
浦添市牧港 立津ガー(タチチガー)

牧港小学校の隣にあるかつての村ガー。
水道が敷かれていなかった頃は地域の人々の生活に使われた。
当時、あたりに広がっていた田んぼにも水を注いでいた。
現在は、隣にわずかに残る小さな田んぼと畑の農業用水に利用されている。
その田んぼに植えられたお米は、牧港小学校の児童たちの総合学習に役立てられている。
カーのそばにある小さな拝所と周りに植えられた桜やゆうなの木が、今も静かに見守っている。

がんばれ!阪神!!

2006年09月15日 | 泡盛etc
野球のことはよくわからないが。。。
阪神ががんばっているみたいだ。
とりあえず、応援しておこう!
がんばれ!阪神タイガース!!

これは、多良川の商品です。(泡盛が入っています)
かわいいよね♪

那覇市前島 放送日程

2006年09月12日 | 那覇・浦添地区
第622週(平成18年9月11日~16日)放送予定

9/11(月)製塩について近くにお住まいの東恩納としおさんに聴く
9/12(火)製塩業を営む人の暮らしについて東恩納としおさんに聴く
9/13(水)製塩の敵、天候との戦いについて東恩納としおさんに聴く
9/14(木)マースのなんちちについて近くにお住まいの山田よしひろさんに聴く
9/15(金)与根の塩田について東恩納としおさんに聴く
9/16(土)男のウガン、ヒーマーチについて東恩納としおさんに聴く

取材日記

2006年09月07日 | 那覇・浦添地区
本日は、浦添市立牧港小学校に取材にでかけた。
学校敷地に隣接する「立津ガー」から水を引いた田んぼに、子どもたちが田植えをするというものである。

湧き水もさることながら、田んぼがこのあたりにあることも信じられないくらいくらいの住宅密集地。

わずかな田んぼで稲を育て、子どもたちの学習に役立てている。

私も子どもたちと一緒に「田植え」の初体験!
長靴を貸してくれるという申し出はお断りして、子どもたちと一緒に裸足で田んぼに。。
正直、最初は子どもたち同様、おっかなびっくり、「気持ち悪い~」と言いたい気持ちを抑えて、足を田んぼの中につっこむと、あとは、もう、土の感触が気持ちよくなり、どんどん入っていける。
でも、苗を植えるのってけっこう難しい。
いろいろコツを教えて頂くのだが、まっすぐ植えることがなかなかできず、周りの子どもたちにだいぶお世話になった。

田植えのあと、「立津ガー」のひんやりとした水で手足の泥を落とす。
きっと、昔の人たちは、この瞬間の気持ちよさを幾度と無く味わい、湧き水のよい思い出のひとつになっているのだろう。

(放送は9月の25日~30日を予定しています!)

第621週(平成18年9月4日~9日)放送日程

2006年09月05日 | 那覇・浦添地区
第621週(平成18年9月4日~9日)放送日程
9/4(月)雨水井小(あまみじかーぐわぁー)について近くにお住まいの屋良朝忠さんにお話を伺う
9/5(火)家庭井戸について近くにお住まいの山田よしひろさんにお話を伺う
9/6(水)家庭井戸で釣りをして遊んだ思い出について、近くにお住まいの東恩納としおさんに聴く
9/7(木)かつて広がっていた塩田について東恩納としおさんに聴く
9/8(金)塩田の歴史について東恩納としおさんに聴く
9/9(土)塩田と火の用心について東恩納としおさんに聴く

那覇市前島のカー3

2006年09月04日 | 那覇・浦添地区
今週は、先週に引き続き、「那覇市前島のカー」をご紹介する。
戦前から前島集落にお住まいの方で構成する『前島塩神保存会』が
拝所となる「カー」を今でも管理している。
ちなみに「塩神」は「えんしん」とよみ、当時、集落にあった塩田で
製塩業を営む人が多かったことから、地域の守り神的な名称になった。