和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

早蕨

2021-03-31 | 料理
最近、俳句か和歌を詠めたらいいなぁと思うようになった。

春分に治聾酒を飲んだ時、治聾酒という言葉を覚えておくには、
俳句にしておくのがいいかなと思って…

庭のどこかに蛙がいて時々鳴くのだ。
治聾酒を飲んでいる時、外は小雨が降っていた。
蛙は雨が降ると元気になる。
でも、雨が降ると外の音がよく聞こえない。

治聾酒を飲んだせいか、蛙が元気になったせいか、
鳴く声がいつもより大きく聞こえてきた。
そこで一句。

治聾酒や 小雨降る宵 かわず鳴く


京都からの帰り、関宿で蕨を見つけた。
今年初物。

いつもは4月に入ってから蕨採りに出かけるのだが、
初物なので買った。
早蕨。
これも歌にしようかと思ったけれど、

石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも

万葉集の歌の完成度が高すぎて挫折。


では、料理してしまおうと
今年はまた少し工夫してあく抜きすることにした。


上の部分はあく抜きで溶けてしまうことも有るので
切って天婦羅にした。

下の茎だけ、平らな容器に並べてほんの少し灰をかける。
蓋代わりに椿の葉をのせて熱湯を全部隠れるまで注ぐ。
待つこと10時間。
冷水にとり使う時までそのまま。


今までで一番良い出来だ!
綺麗な緑、歯ごたえシャキシャキ、アクはすっかり抜けている。

お浸し良し。

保存用に白出汁漬けもいいかと思ったが、
煮びたしにした。


今回初めて知ったのだが、
これは天然物。
長さがまちまちで、
それに対して茎の長さが同じものは栽培物なのだそうだ。
今まで知らなかった方がおかしいのかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士は晴れたり日本晴れ | トップ | 思い出して、たまには食べた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事