おっさんサロン

おとなのおもちゃ箱

京商 1/50 建設機械完成モデル 油圧ショベル コマツ PC1250-8

2018-08-31 | 日記
職種は全く違っていたけど 将来性と資格保有を考えて…
油圧パワーショベルの免許を取ることに… 近くのコマツに問い合わせた
残念な事に 3トン以上の油圧パワーショベルの免許は
当時 大阪まで行かないと取得できなかった (地方でも開催される場合もある)
しかも 取ろうと思いついた時から4ヶ月先で なんか野球観戦とセットになって 少し割高
野球観戦はいらないから って言ったけど それが売りらしい
対応してくれた方が言うには 2週間先に 3トン未満の
小型車両系建設機械の講習があるから と言うので それに予約を入れた
当日 午前中は 学科講習 昼から 運転操作の講習
そして 簡単なテスト
一応 資格は取れたけど 胡散臭い講師だったなぁ~
お昼に寿司買ってこい だとか 遊び感覚で操作して だとか…
この時点で 車両系建設機械の免許はどうでもよくなった


それから数年後 プレイステーション ソフトに KENKIいっぱつ!ショベルマスターになろう!
が出ていたのを知り 購入


コマツ 協力により 操作性は実機と同じ しかもエンジン音も実機より収録だとか
めちゃくちゃ遊びました 当然アナログモードで

更に 10年くらい前に 京商から ラジコン コマツ PC1250-8が発売
当時 欲しかったけど まだツーリングカーに夢中で 購入を見送った

で,今年になり PC1250-8 がパワーアップして登場!!
クラッチを強化で荷重も30gまですくい上げる
今度は迷わず購入


こちらも 実機同様の操作ができる
プレステよりは 操っている感がある
ただ 旋回とアームの上下作動が早く 思っていた所に止めるのが難しい
30gすくい上げる能力はあるが バケットと使って機体を浮かすような操作は
モーターに負担がかかっているようでやめてた方がいいかも…
あと赤外線コントロールの為 死角にならないように操作しなければならない


画像はプレステでは 出来なかった 最大幅の操作が可能になり
思いっきり 下げてすくい上げる練習をしました
バケットが角材には当たらないように 機体を角材に固定
これが最初の練習方法

今やっているのが 地面スレスレにバケットを摺らして物をすくって移動する練習
キャタピラを浮かさないようにするのがミソ



会社の隣に コマツの油圧ショベルが整地してた
動かしてみたくなった


京商さん 今度は ラフテクレーン車(ラフテレーンクレーン) お願いしま~す

ポルシェ ターボ RSR 934 ブラックエディション スペアボディを購入してみました

2018-08-29 | 日記
ことし発売のポルシェ ターボ RSR 934 ブラックエディション
TA02SW のシャーシはあるので とりあえず 載せ替えボディを注文


電飾仕様の為 プラパーツが多い



ボディは空力的に考えても ポルシェ ターボ RSR 934よりは
タイサンポルシェ911 GT2の方が いいと思う
あまり レース向けではない
ただ 電飾はしないで ステッカーを貼り
バスタブ シャーシに変更して チューンをすれば
キビキビ走り コーナーに強い TA-02SWが楽しめると思う

で 今回は部屋に飾る為に製作予定
ただ 完成物を見ると 大径ホイールが不自然

Mシャーシ用のホイールくらいが ちょうどいい大きさだけど
いいホイールと ワイドホイールがない
仕方ないので ボディを限界まで下げ
ターンバックルタイロッドでタイヤを少し八の字にして
タイヤ上部を軽く ボディ内に収める いわゆる ツラウチ仕様 を計画

ついでに 組立説明書も購入

応急処置には必要な工具

2018-08-27 | 日記

最近の車は工具もオプションになっている車種が増えている
工具どころか スペアタイヤも装備されていない
そりゃそーだわなぁ~ 携帯電話ひとつで 駆けつけてくれる
JAFのようなサービスがあるもんなぁ~

で,今回は原付バイクもリニューアルしたので バイク用工具を揃えようかと…
でも バイクに積載するには必要最小限しないとなぁ~
メーカーは 揃えやすい KTCかTONEを検討
やっぱり 有名な KTCを選んで揃え出した
+,-ドライバーに 10~17mmスパナ,ペンチ
応急処置には これだけあればいいだろう


後で考えたら Snap-on にしとけばよかった… 少し後悔…

ホビー同様 病気が始まった
全て揃えよう!!






これだけ揃えたら バイクには積めない
仕方ないから 今は車庫に保管
そーなると ツールBOXが必要だよなぁ~
まぁ~これは揃えた点数により そのうちに購入をしよう~
まだまだ欲しい工具があるけど徐々に集めよう


この万能バサミは特にオススメ物です
少しくらい硬い物を切っても手が疲れません

今回 KTC工具で揃えてるけど
ソケットレンチに限っては Ko-ken が
いいようです。オススメです

酒の肴 その11

2018-08-21 | 日記
今,会社の中の一部 酒好きの同僚に人気がある
いかさしうに

売っているのは 徳島県鳴門市北灘町にある さかな市

いかの塩辛にも似た味だけど うに が入ってる為
あまい味がする 食感もいい
オススメだけど 問い合わせたら ここでしか売っていないとの事 (H28 10月)
店から送る事はできるけど 通販は不明

私的には 同シリーズの 鯛の生茶漬 もいい!!
呑んでいて小腹がすいた時のシメにピッタリ!!


同シリーズの いかさし塩辛は ちょっとおすすめ出来ないかな…


たまにしか行けないけど 近くに行った際には 必ず立ち寄る事にしてます

あと 同じ施設内の漁協食堂うずしおの海鮮料理も かなり人気があります
早めに行かないと 売り切れになるので注意!


ヘッドライトの黄ばみ除去

2018-08-20 | 日記
以前に書いた記事で いろんな方から指摘や詳しく教えてほしいと
依頼があり 分かりやすく再アップさせていただきます

紫外線や劣化によりヘッドライトが黄ばんできます。
放っておくと きちんとした照射ができなくどころか 車検に通らない可能性があります
またHIDやLEDのような白く光るライトもくすんだ影響でハロゲンランプみたいになります
そこで私がいろいろ試して使えると思った商品の工程を紹介します。
ソフト99 LIGHT ONE(ライトワン)です。


カー用品店,ホームセンターで 900~1400円程度で販売してます

通常の使い方はホームページを見ていただきたいと思います。
状況にもよりますが概ね 1年程度でハードトップコートが剥がれてきます
剥がれてくると以前の黄ばんだライト以上に見苦しい物になります
そうなると再度コーティングが必要になりますが
ここからは私流の黄ばみ除去を書きます

まず 黄ばんだ状態が軽度なら付属のクロスにベースクリーナーを付けて磨きます。
ハードトップコートは使用しません
初回だけは大変ですが きれいに除去してください。
くすみが取れれば OK!です
この後は 市販の水垢取りWAXで磨きます
指でさわってツルツルなら完成です
重要なのは ここからです
これを 約1ヶ月~2ヶ月周期で磨きます
2回目以降は 少量のベースクリーナーで軽く磨いてください
面倒くさいですが 磨かず放置すると
以前よりも倍速で黄ばみが戻ってきますので気をつけてください


尚,ライトのくすみが酷く 表面がザラついている場合のやり方です
ライトの周りのボンネット,フェンダー,バンパー等にマスキングテープ
を貼ります。 念のためマスキングテープの上から養生テープ
も貼ります。耐水ペーパーを使うためです
知識のある方はライト本体を取外した方が作業しやすいです。
水を湿らせた 1500番の耐水ペーパーで磨きます
黄色い汁が白色に変われば
次に 2000番の耐水ペーパーで磨きます
磨いている時 スベスベになれば いいです。
次にコンパウンドで磨きますが この時点でも
表面は白色のままですが 慌てなくていいです
指で触って スベスベになれば 次に付属のクロスにベースクリーナーを付けて磨きます。
後は上記のやり方と同じです。

ここで よく言われるのが くすみは取れて 透明レンズにはなったけど 黄色ぽい等…
これは ライトのレンズの内部まで変色している為です
この場合は諦めて下さい。
後 磨いたけど くすみが取れない
この場合はレンズの内側にくすみが出ている可能性があります
専門業者に相談するか 新品のライトに交換してください

ベースクリーナーはライトの大きさにもよりますが
だいたい1年半から 2年程度は使えます


あと,今年の夏のような猛暑でベースクリーナーを使用していたら
乾燥が早く固まって拭取りが困難でした
屋内での作業でしたが この日の気温は 35℃超えでした
あまり暑い時には使用しない方がいいかと思います
またベースクリーナーの保管にも注意が必要です。


他にも 磨いた後 ライト専用のポリカ用のクリヤー塗装するとかの方法もありますが
たしかに長持ちはしますが 常に軽くでもいいから磨いているほうが
クリヤーレンズでいられると思います




使っていない ハードトップコートは黒の樹脂パーツ
の再生に使っても構いません