
マラウイは南半球なので、日本ではみれない星座がたくさんあります。

カメレオン座、コンパス座、ハエ座など。そもそも初耳?
おなじみのオリオン座は逆さまに見えたりします。
天の川は、まさに英名のMilky Wayのごとく白くクッキリと見え、
天の川の中には南十字星(サザンクロス)があります。
南十字星のすぐ近くにあるのはケンタウルス座。
ケンタウルス座の2つの明るい星をたよりに南十字星を探します。
ひと回り大きなニセ十字と間違えないよう探してみてください。
南十字星の左下にはぽっかりと穴が開いたような黒い空間があります。
これはコールサックと呼ばれる暗黒星雲です。
この暗黒星雲の暗さが、天の川をより明るくさせています。
停電になったときなんかは星を見れるチャンス!

Timatha kuwona nyenyezi zambiri ku Malawi.
by わくちん
そんなに綺麗に見える場所は、そうそうないんだよー。
残念だったのは、一眼レフを持っていない為、満点の星空&Milky Wayが写真に残せなかった事。
誰か撮れたら、ぜひ見せて下さいな。
南十字星は北半球のフィリピンでもかろうじて見えるよ。ニセ十字も見えるらしいけど、どこか分からない・・・
夜はよく星座鑑賞会してます。一人で。
離婚されたばっかりだそうなので、わくちん頑張ってね!
たしかに、ハエはウザイくらいいるからなー
星座になっているなんてすごい。
アリ座とかもあるのかな?
写真撮れないのは残念ですよね。
今までで星がかなりくっきり見えた場所は
リコマとケープでした。お~っ!て感じです。
>こいっちゃん
しぶいね~。星座鑑賞会とは。
南十字星も見れるんだね。
>うすっきさん
初めて知りました。そうなんですか。
まさに、とくダネですね。
>じゅんくん
そういう意味で(笑)
ハマダラカ座とかね。
マラウイ風にビンブー座とか。
ちょい寒いかな。