goo blog サービス終了のお知らせ 

まらわ~く

- マラウイを知るための300章ぐらい -

使わなそうな単語でも

2006-02-09 15:47:37 | 07. 言語
事務所から外出禁止令が出ました。
明日は自宅待機です。

外出禁止令と言えば、前にTVでパリのニュースやってた時、
curfewって単語が出てて、「この意味は?」と調べてみると夜間外出禁止令。
意味せまっ!と覚えなくてもいいのに覚えてしまった単語。

他にもlandslide(選挙での圧倒的勝利)とか
cartoon(時事風刺漫画)←これ最近、とか。

使わなそうな単語でもインパクトあるとすぐ覚えてしまいます。

数と数字

2005-12-23 00:56:27 | 07. 言語
覚えておくと便利な言い回し。

(1) 数
hundredを省略したり、thousandをpointと言ったりする。

890 → eight ninety
7,890 → seven point eight ninety
67,890 → sixty seven point eight ninety

数字は英語で通じる。

あと、
three for fifty → 3つで50円

(2) 時間

4:30 → half passed four
6:50 → ten to seven

マラウイ英語の発音

2005-08-31 15:39:06 | 07. 言語
ネイティブ英語の発音と少し違う。
最後にiをつけたように発音する時がある。
こんな感じで。

I think → アイシンキィ
because → ビコウジィ

こういう英語を毎日聞いていると、いつのまにか
自分もマラウイ英語になってたりする。

ィイー

2005-08-26 15:44:52 | 07. 言語
「おいおい」とか「そりゃないよ」っていう時に
マラウイ人は「ィイー」と言う。

俺:これいくら?
マ:500円。
俺:高すぎるよ。100円でどう?
マ:ィイー。

俺:いくらなら売るの?
マ:400円。
俺:ィイー。

英語について(半年経過)

2005-07-22 15:52:45 | 07. 言語
英語を集中的に使い始めて半年くらい経つ。
振り返って思うこと。

・思ったより聞けてないし、話せていない

半年も集中的にやってたら結構ぺらぺらになるかと思っていた。
今でも単語数が多い文は聞き直すし、時制も間違えるしで
まだまだ先は長い。

ただ明らかに変わったと思うことは、

・英語で話したり、間違えることに対して抵抗を感じなく
なったこと。

そうなると余裕が出てきて会話を楽しめるようになる。
間違えても他の言い方で伝えられないかとがんばるようになる。

語学は毎日やっていても力がついてるかどうかは分かりにくい。
けどあるときにパッと聞けるようになっている感じがする。

チェワ語1

2005-07-05 15:28:46 | 07. 言語
マラウイの公用語は英語とチェワ語。

チェワ語はザンビア、モザンビークで使われている
ニャンジャ語とほぼ同じらしい。

地方に行ったり、子供と遊ぶときはチェワ語になるが
職場は英語で十分やっていける。

ただ、チェワ語を使うと受けがいいのであいさつはチェワ語で。

A:マセラ?
B:ダセラ、カヤイヌ?
A:ダセラ。
B:ジコモ。

このやりとりが1日何十回もある