goo blog サービス終了のお知らせ 

スパイスの種

デザインスタジオスパイスの
ブログです。

http://w-spice.wix.com/uemachi

今年のバレンタイン

2018-02-07 16:44:13 | スパイスの仕事
去年もお酒のチョコを買った気がしますが今年はボンボンをメインに。

昔ながらのボンボン、だと思うんですが・・・?

久しぶりに食べたらどんな感じでしょうね。楽しみです。




赤ワイン、ロゼワイン、白ワイン、マンダリン、カルバドス




赤ワイン、白ワイン、ベルギービール、ウイスキー




こちらはボンボンではありません。ゴディバのバレンタイン限定ベルジアンフェイバリットアソートメント
起毛したような加工が施されたフタには小さな小さなキラキラが。



ブラックフライデー

2017-11-22 16:42:33 | スパイスの仕事
ブラックフライデー

ご存知でしょうか。アメリカ発祥の大セールイベントだそうです。
なぜブラックなのかは諸説あるようですが、セールとブラックという色が掛け合わさるとグラフィック的にはインパクトがありますね。

流通広告の世界では
赤=セール 黒=高級感みたいなイメージがなんとなくあるので
黒でセールというのは相反するものだからでしょうか。








うえろくブラックフライデー 11月28日まで 近鉄上本町店にて

坂井 慎 ヴァイオリンリサイタル

2017-11-08 13:51:09 | スパイスの仕事



昨年に引き続き、今年もチラシとチケットのデザインをさせていただきました。

ヴァイオリニストの坂井氏は
リサイタルの雰囲気や演奏する曲のイメージを
チラシという媒体を通じて色やカタチで表現したいという意識を持っていらっしゃいます。
そのイメージがいつもはっきりしていて、打ち合わせをしていると面白くて興味深いです。

リサイタル本番が楽しみです。


坂井 慎 ヴァイオリンリサイタル
12月27日(水) 19時開演
ムラマツ リサイタルホール 新大阪


棕櫚たわし大人買い

2017-05-12 15:27:31 | スパイスの仕事
たわしで食器を洗うとか、たわしで背中を洗うとか
え・・・⁉︎ と思っていましたが
なるほどコレなら洗えます。

棕櫚たわし

私が今までずっと使っていたたわし=硬くて痛い=は
パーム椰子のたわしだったのです。

棕櫚のたわしならテフロン加工の鍋もガラス食器も洗えます。手でつかんでも痛くないです。

しかもこの高田耕造商店のたわしは繊維間に適度にすき間ができるように巻きあげてあるので軽くて乾きやすいとのこと。この辺り、職人の技ですね。

ということで、3つ程買ってみました。



フライパン用、食器用、野菜用。使うのが楽しみです。

N.K.










第47回 職人の技展 5月16日(火)まで 近鉄上本町店9階催会場にて