秘密…

ヒミツノコト

……入院ⅲ……抗がん剤開始

2016年03月23日 08時29分59秒 | 闘病記
ここ最近、

物事が、××に成らなければイイなぁー

と、思うと

××に成る……



思い方、念じ方が違うのでしょう


◎◎に成れば良いなぁー

と、願えば、望んだ方向に事が動いたかもしれない

良い言葉……
ポジティブな言葉……を
自分に聞かせて上げて!と常日頃、彼に
言われてたのに、
イザとなると、××になりません様に...



抗がん剤使用が、いよいよ今日から始まる

当初の予定では、
「目に見える癌を取り除いたので、抗がん剤は予防として使いましょう」
だったのが、

(残った肝臓に癌が有りませんように...)
××になりません様に...

結局、肝臓に、目視出来るレベルの癌が
見つかってしまった……

手術の際、細胞レベルで定着した
がん細胞が、目視レベルまで育った!と言う事らしい

こうなると、治療方針も変わってくる

予防ではなく、治療

予定していた抗がん剤+別の抗がん剤も追加され、今日、初の点滴をする

点滴の方法は、二つ
通常の点滴同様、腕からするものと
鎖骨の下辺りに、ポートと呼ばれるモノを
挿入する手術を受け、そこに針を刺すモノ

女として、今までずっと、気を使ってきた
デコルテライン
タルミ、シミもシワも無く、綺麗に保ってきたのに、そこに傷は付けたくない……

悩むところ……

でも、やはりデコルテの傷は出来れば残したくない

まずは、通常投与の形をとって
もし、血管痛などで、入れられない状態になったら...ポートを埋め込むプチ手術を受ける形で、話は決まった

私、血管細いから……
手術入院中も、点滴には、苦労したし...
ポートを埋め込むのも、時間の問題だろう

血管痛など、痛い思いをする前に
ポートを埋める方が合理的だし
私も、医療従事者も楽に治療が進められる
のは、承知のワガママ

命か、デコルテか!
命か、髪の毛か!
普通ならば、比べるに値しないかもしれない
けど、今の私には、まだ、捨てる決心がつかない


「XELOX+アバスチン療法」

二種類の抗がん剤の点滴と、毎日服用する錠剤の組み合わせ

昨日から、副作用対策を初めている
吐き気などは、吐き気止めの薬でカバー出来るらしい
今回の副作用で、一番日常に影響の出るのは...

手足症候群と
末端神経障害

手足のしびれ、腫れ、冷たいモノを持つと
ヒリヒリチクチク...
水で手を洗えなくなるとか……

投与後、早ければ数日、遅くても、数回の投与後には、起こる可能性が非常に高いらしい


さて...どうなることか……